• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクシオ大好きのブログ一覧

2010年07月06日 イイね!

走ってみました




4日の日曜日、それまでの梅雨空は何処かに去ったみたいに朝から好天でした。
朝からバイクを持ち出して少し走ってみました。

無謀にも中国自動車道と阪神高速北神戸線に入り友人宅まで・・・。
まだオドメーターも40㌔程度を指している「ならし運転」の最中もあり、
MAX80㌔程度で走ってみる。(本当は恐ろしくて出せないのですが・・・) ^_^;

後続の車やバイクにバンバン抜かれます。
ウインドスクリーンなしで風圧に耐えるのは大変ですねぇ(汗)

梅雨時期とはいえ風を切って走る爽快感は格別です。
883Lの(L)はローポジションタイプを意味するらしく、シートもそうですが
前後のサスペンションがローダウンさせてあるらしく、小さな道路の凹凸でも
フルボトムしていまいます。

帰りは西宮市の北部にある船坂峠を走ってみましたが、重心を低く構えた分
ステップ辺りがすぐに接地してしまいます(汗)あまり倒せないなぁ・・・。

それでもこのエンジン(ボア76.2㎜・ストローク96.8㎜)のロングストロークの
トルク感と気持ちの良い振動がハンドルとかシート下からも感じられ
バイクを操っている感に浸れますよ~。
Posted at 2010/07/06 22:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月02日 イイね!

二台のバイク

6月の末から我が家に二台のバイクが住み着きました。
一台は娘のホンダCBR600RR、もう一台はボクのハーレーダビッドソンXL883Lです





今月の18日には二人共お世話になったライディングスクールの
「練習走行会」があります。揃って参加させて頂くつもりです。
Posted at 2010/07/02 20:09:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月23日 イイね!

ディーラーに到着

ディーラーに到着注文していたバイクがディーラーに到着したとの連絡があったので
現物を見に行ってきました。

納車整備とかナンバー登録の手続きの後、月末に納車予定です。
Posted at 2010/06/23 23:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

ハーレースポーツスター883Lを注文しました♪

市内にあるハーレー正規ディーラーのTモータースに出向き
XL1200LとXL883Lに試乗させてもらいました。

それまではバイクと言っても原付でしか走った事のないボクが
大型バイクで走っている姿をウインドガラスに写すと笑ってしまいますね(笑)
30~40分程度の試乗でしたがまさに夢心地でした。

片や883ccともう片方の1200ccとではかなりフィーリングも値段も違いますね。
やはりバイク初心者でもあるので1200は諦めて883Lにする事に決定。
ボディそのものは両車とも一緒で重量も同じく260㌔みたいです。

納期の関係でボディカラーは「スカーレット・レッド」にしました。
月末~7月初旬には納車になる見込みです。
Posted at 2010/06/20 23:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月17日 イイね!

後先になりましたが・・・(汗)

先のブログのコメントに内容がダブッてしまいました ^_^;

今日の大型二輪の検定は無事に合格でした。
朝の定刻に2種類の検定コースの発表があり、まだ時間があるので
普通二輪の検定時のように徒歩でコースを確認の為に歩いてみました。

今日は平日の検定日の為か、受験者は10名です。
ボクのゼッケンナンバーは「3」。3人目の走行です。

他の受験者は緊張の為か、じっと下を見たままとか煙草をふかしている人とか
緊張感が伝わってきます。

取敢えず、自分なりに少し身体をほぐしておこうと
いつもの教習の時のような準備体操を始めました。
足の屈伸運動とかストレッチとか・・・結構リラックスに繋がりますね。

ゼッケン2の受験者が走り始めました。次はボクの番です。
コーズ図を今一度確認してメモをポケットにねじ込みます。

検定は普通二輪のコース+苦手な波状路が加わったものです。
最初にならし走行として外周コースを1周しますが、この時にクラッチの癖とか
ブレーキの癖を読んでおかなくてはなりません。

いよいよ検定の開始です。外周コースを2周した後いきなり波状路です(汗)
コースを外れないようにアプローチに注意しながら速度を調整します。
段差に乗り上げた時にハンドルが左右に暴れないよう両腕で抑え込みます。
「あ~ぁ 何とか波状路をクリアできた」 後は怖いものなしです(笑)

次は急制動コースです。40㌔でコースに進入して14㍍先のパイロンに合わせて
ブレーキングするのですが、スタートの直後にチェンジミスをしてしまい
進入速度の40㌔が出ていなかったようです。(これは減点対象にはなりません)

検定官の指示でもう一度急制動のコースに戻ります。
今度は50㌔ほどまで出しておいてアクセルオフ→ブレーキング、うまく行きました。

平均台→踏切→8の字コース→坂道発進→スラローム→クランクコース→
バックストレートを加減速しながら通過→出発点に戻り停止線のポールに合わせて停車。

下車する時も後方の安全確認をしたのち下車してサイドスタンドを立てて
ハンドルは左に向けて はい終了。
一応最後までコースを走り切れればオッケーみたいです。

ヘルメットを脱いでトランシーバーからの検定官からの寸評に耳を傾けます。
何とかオッケーみたいです。良かった~~~♪
Posted at 2010/06/17 23:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久です♪ 寒いけどバイクに乗ってます アクシオは先日追突されて近々修理です」
何シテル?   12/09 17:22
もうすぐ還暦を迎えようとしている年齢ですが 車&バイクは大好きです 奇麗に洗車した車って、洗濯したてのシャツを着るようで気持ちが良いですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
この車は2年落ち(走行距離約2万キロ)を中古で購入しました 仕事半分、遊び半分の使い方を ...
その他 その他 その他 その他
秋には還暦を迎えようとしていますが、 この年になって普通二輪免許と大型二輪免許をライディ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ダイハツ・ミラに一年余り乗りましたが やっぱり普通車を・・・って気持ちが高まり ネットの ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
家庭内諸事情によりダイハツ・ミラを乗る事になりました。 この車はお世話になっていた車屋さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation