• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクシオ大好きのブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

明日は卒業検定です

大型二輪の第二段階教習の見極めをやっと頂き、
明日はいよいよ卒業検定です。

部分的にはまだ不安の残るところもありますが、
今まで教えて頂いた事を精一杯出しつくしてみようと思います。

さて結果はどう出るか?
Posted at 2010/06/16 23:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

無謀かな?(汗)

次週の17日(木曜日)の卒業検定を予約しました。

大型二輪の二段階に入ったばかりなのに・・・。

苦手だった平均台も大型二輪の課題である10秒以上をクリアできてきました。

ただ、新たな課題である 波状路がなかなか手強いようです(汗)
手前からスタンディングポジションを取りながら、段差を乗り越えなければなりません。

波状路は9.5㍍に等間隔ではなく、1㍍、1.15㍍、1.3㍍の不規則な間隔で
70㌢幅で高さは5㌢の段差(角材のような)が並んでおり、5秒以上のタイムで通過するのです。

前輪の乗り上げ時にアクセルを開け、同時にクラッチを少し繋ぎます。
立ったままのポジションには不慣れな為、手強いです(涙)

検定日までに必要な教習数をクリアできたとしても、
果たして苦手を克服できるのか不安でもあります。



憧れのハーレーの最小モデル スポーツスターXL883Lです
Posted at 2010/06/10 10:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

大型二輪教習その後

普通二輪免許を取得したとはいえ、ここのスクールの卒業生とはいえ、
大型二輪免許取得のカリキュラムはまったく新規のいちからです(当たり前ですが)

①指示速度での外周走行
②急制動(進入速度は40㌔)
③平均台(距離15㍍、幅30㌢、大型では10秒以上)
④AT車の乗車体験
⑤S字、クランク、スラローム(27㍍に4.5㍍間隔でパイロンがあり7秒以内)
⑥坂道発進
⑦波状路等々・・・

今日は⑤のカリキュラムでした。
S字とクランクは半クラッチを多用しながら何とかクリアしましたが、
曲者はスラロームです。

タイム的には6.5秒~7秒をクリアしていますが、ライン取りがバラバラで
パイロンをクリアして行くにつれて苦しくなりバイクの向きがおかしくなって
パイロンを倒してしまう事もしばしばです(汗)

400ccと比べるとトルクと馬力も車重も違うのは当然ですし
なかなか体重移動だけでヒラリヒラリとは行きませんねぇ(汗)






Posted at 2010/06/06 21:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月04日 イイね!

大型二輪教習の初日

大型二輪免許の教習が始まりました。

教習車はカワサキ・ゼファー750ccです。 本来なら「低シート車」もあるのですが
その日は先に出庫してしまっていて、ノーマルシート車しかありません(汗)

仕方なくノーマルシート車に跨ってみると、何とかなりそうなシート高です。
クラッチの重さも400ccのと変わりませんが
シフトのフィーリングは400ccの「カチカチ」と比べると「ガチン!ガチン!」と
蹴りあげも蹴り下げも本気でシフトしないと入りません(個体差か?)

教習数は1段階→5時限、2段階→7時限の合計12時限の予定です
(ただしストレートにクリアしての話ですが)

乗り始めて最初に感じるのは車重の違いですね。
CB400SF(170㌔) ゼファー750(213㌔)の筈で実に43㌔の違いです。

昨日も停車位置で少しバランスを崩し、立ちゴケしてしまいましたが(汗)
片方に重心がかかると足で支えきれない状態です(滝汗)

しかし一旦走り始めるとその重量はカーブを曲がっている時とか
平均台を通過している時でも安定感に繋がりますね。

400ccとの差はパワフル&トルクフル感です
はたしてこれを乗りこなせるのだろうか?
Posted at 2010/06/04 08:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月02日 イイね!

今回は大型二輪免許に挑戦

5月31日(月曜日)に普通二輪が入った新しい免許証を貰いに行き、
今日新たに大型二輪免許を取得すべくライディングスクールの門を再び叩きました。

普通二輪免許でのスクール卒業生としての割引もあり、かなり割安感のある
教習料です。念のために「安心パック」と呼ばれる補習無制限の教習パックにも
入っておきました。卒業検定とか、一段階、二段階での追加教習も
大型二輪教習の場合は無制限で受講が可能になります。
(ちなみに普通二輪免許の場合は10教程までは無料になります)

先日の普通二輪検定の後、少しだけゼファー750の試乗をさせて頂きましたが
CB-400SFと比べてもシート幅が少し広いだけで、さほど違和感は感じれなかったのですが、はたしてスムーズに教習が進むのでしょうか?

750ccの大型バイクは各メーカーも生産終了の状況のようです。
スクールも現状の750ccのバイクの確保が出来なくなった場合、
1リッターとか1.3リッターの大型バイクを教習車として導入せざるを得ないらしいです。 カワサキゼファー750と比べるとかなり大柄になってしまうみたいですね。

車と違ってライダーの体格がそのまま出ますので、ボクの様な小柄な人は不利になってしましますね。(汗)
Posted at 2010/06/02 22:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久です♪ 寒いけどバイクに乗ってます アクシオは先日追突されて近々修理です」
何シテル?   12/09 17:22
もうすぐ還暦を迎えようとしている年齢ですが 車&バイクは大好きです 奇麗に洗車した車って、洗濯したてのシャツを着るようで気持ちが良いですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
この車は2年落ち(走行距離約2万キロ)を中古で購入しました 仕事半分、遊び半分の使い方を ...
その他 その他 その他 その他
秋には還暦を迎えようとしていますが、 この年になって普通二輪免許と大型二輪免許をライディ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ダイハツ・ミラに一年余り乗りましたが やっぱり普通車を・・・って気持ちが高まり ネットの ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
家庭内諸事情によりダイハツ・ミラを乗る事になりました。 この車はお世話になっていた車屋さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation