• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクシオ大好きのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

無料体験教習に参加してきました

朝、娘の通っているライディングスクールのHPを見ていると日曜日と木曜日に
無料の体験教習が行われているのを発見しました。

軽はずみにも申し込みの電話を入れると、即日ではありましたが午後一番の時間帯に希望するバイクでの体験教習を受けれる事になりました♪

指定された時間の20分前にスクールの事務所に出向き
応対して下さったS教官は殆ど同年代のせいもあるのか、不安げな自分にニコニコしながら手順を説明して下さいました。(優しそう~♪)

家を出かける前に昔々着用していたヘルメットを納屋から出してみたものの
内側のクッションが経年変化なのかボロボロになってしまっており、
とても被れる状態でなかったのでスクールの貸し出し用のそれをお借りしました。

ヘルメットの下には不織布のカバーをして、両腕と両足にはプロ野球で使用しているようなプロテクターを着用しいざバイク置き場に案内されました。ドキドキ(汗)

普通二輪の教習に使用するホンダCB400super fourと大型二輪のカワサキゼファー750を
跨がせてもらいました。 165㎝しかない自分でもちゃんと両足が着くではないですか! どうも教習用の低シート仕様のようです。(良かった良かった足が届いて)

ライディングポジション等の説明を受けた後、S教官の運転するセカンドシートに
同乗させてもらいコースを一周します。いよいよ単独での運転です。

驚いたのはギアを3速に入れたままクラッチを切りそのまま教官からバトンタッチ。
で後ろからS教官がバイクを押して「はい、クラッチを繋いで」の掛け声で
スロットルはアイドリング状態のままCB400は自分を乗せたままコースを
周り始めました。直線になってほんの少しだけスロットルを開ける事が
許されました。 
両腕を突っ張らない事とカーブの先を見てカーブをクリアする事の注意を受けてコースを周回して行きます。
こけずに済みました(笑)

次にカワサキのゼファー750にも同様の教習をさせて下さいました。
ナナハンに跨るのは生まれて初めてです。タンクがデカイですねぇ(驚)
驚いた事に400と比べて750の安定感は抜群です。
コースの直線もそうですがカーブを曲がっている時も凄く安定しています。

説明を含め30分ほどの体験教習でしたが、最初の不安感は何処かへ
飛んでしまい、結局、即入校を決めたのは言うまでもありませんでした(笑)
Posted at 2010/05/09 17:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月08日 イイね!

思案中

普通二輪免許を取得すべくライディングスクールに通うべきか思案中です。

娘は大型二輪免許の卒業検定まじかです。

本当はいきなり大型二輪免許を受講したいのですが、
ライディングスクールの教官からは「お勧めできない」とのアドバイスがあり(汗)
普通二輪でバランス感覚とかを身に付けてからでよろしいんじゃ?って・・・。

免許を取得しても実際にバイクに乗れるのかどうか不安な一面はあります。
還暦目前にもなると体力的にも精神的にも多少の不安が出てくるものの、
高校時代からの憧れの一つでもある二輪車が頭から離れません。

ホンダダックス50・スズキマメタン50・ホンダタクト50・ヤマハJOG50
原付バイクしか経験のない者がはたして中型とか大型のバイクに
乗れるんだろうか?ましてこの年齢にもなって・・・(汗)

その点、四輪は良いですね
経済的な余裕さえあれば免許取得間もない者でもGT-Rにだって乗れるんですから
(苦笑) GT-Rに若葉マークは妙な光景ですが・・・(爆)

ライディングスクールの普通二輪免許取得の費用は約10諭吉です。
通い始めても途中で断念するかもしれませんねぇ(汗)
Posted at 2010/05/08 08:19:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月30日 イイね!

大型二輪免許

大型二輪免許を取得へ・・・。
とは言ってみてもボクの話ではなく娘の話しです。

去年の年末近くに右折車との事故に遭い、右腕を骨折する怪我を受けたのですが
怪我が癒えたと思ったら今度は「大型バイクに乗りたいな」と言いだし
早速市内にあるライディングスクールに通い始めました。


今度のお目当てのバイクはホンダCB-RFと言う600ccのレーサーレプリカらしいです。
それまでに普通二輪(400cc)を乗っていたので、そんなに違和感はないそうです。


仕事の途中、教習日と聞いていたのでライディングスクールに立ち寄ってみると
娘が教習中でした。 何だか楽しそうですね(笑)
教習バイクはカワサキのゼファーと言う750ccみたいです。

スクールのある教官は白バイ警官の経歴を持つベテランらしく
色んな気持ちの持ち方などをお話して下さいました。
「次回はお父さんもご入学くださいよ」・・・だって(笑)
その気になってしまうやん!(爆)
Posted at 2010/04/30 18:19:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月29日 イイね!

またやってしまった 嫌になるわ

先日の雨の夜、後退の際にコンクリート製の支柱にぶつけてしまいました(汗)
前回は昨年の11月、現場の仮設の鉄製のポールにぶつけたのが最初です。

今回はしっかりと設置されているコンクリート製だった為、
ダメージは前回以上のようです。

リアバンパーASSYとリアバンパーリテーナーと念の為に
リアバンパーサイドリテーナーを発注して取り替えする事にしました。

思った通り、少しボディ本体を突いているようです。
リアバンパーリテーナーの爪が届きません(汗)
本来なら板金をして叩き出さないとリアバンパーリテーナーを
取り付けできないのですが、
急遽リテーナーの左5分の1程度をグラインダーで削る事にしました。
(これは娘のアイデアですが・・・)

ボディに合わせてみると何とか装着できました。
しかし手抜き作業でちゃんとセットできる筈はないですねぇ(汗)
バンパー本体を組み付けてみると、少し浮き上がった状態です。

また後はプロにお任せするとして、遠目からは違和感のない状態まで
修理は完了です ^_^;
反省:雨の日(特に夜間)しっかり後方を確認すべきです!
Posted at 2010/04/29 22:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月26日 イイね!

突然のプチオフ

突然のプチオフ昨日の午後の出来ごと、軽く洗車をしている途中、携帯にメールが入り確認してみると
隣町のみんカラ友達のA-teruさんでした。

「時間が取れましたのでプチオフしませんか?」とのお誘いだったので
市内にあるABの屋上駐車場まで出向きました。

今日はアレックスでお越しでしたが いやに車が綺麗ではありませんか?
道中、洗車してこられたらしい・・・道理で(爆)
昨年の11月下旬のオフ以来でしたが車の話題では盛り上がりますねぇ(笑)

今年も良い気候の間に一度オフをとの意向を話していたのですが
なかなかプライベートな時間を取るのも大変そうだったみたいです(汗)

みんカラ友達の中にもお誘いしたい方がいますので
できれば梅雨に入るまでに開催できれば良いかと・・・。
Posted at 2010/04/26 16:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久です♪ 寒いけどバイクに乗ってます アクシオは先日追突されて近々修理です」
何シテル?   12/09 17:22
もうすぐ還暦を迎えようとしている年齢ですが 車&バイクは大好きです 奇麗に洗車した車って、洗濯したてのシャツを着るようで気持ちが良いですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
この車は2年落ち(走行距離約2万キロ)を中古で購入しました 仕事半分、遊び半分の使い方を ...
その他 その他 その他 その他
秋には還暦を迎えようとしていますが、 この年になって普通二輪免許と大型二輪免許をライディ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ダイハツ・ミラに一年余り乗りましたが やっぱり普通車を・・・って気持ちが高まり ネットの ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
家庭内諸事情によりダイハツ・ミラを乗る事になりました。 この車はお世話になっていた車屋さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation