• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クジののブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

一酸化炭素警報

一酸化炭素警報燃料電気代高騰で我が家も対策しようということになり、
年末に薪ストーブ(新潟製48cmステン)を購入。


alt


マンションなのでなるべく煙を出さないように
ストーブの中にフライパン(スキレット)を入れて、そのうえで
薪ではなくオガ炭で暖を取ろうということになりました。

試しに、定期的に換気しながら室内排気で燃やしてみたところ
問題なく1週間ほど運転できました。
★体感、デロンギ2基分の火力があると思います

試験的に購入した3kgのオガ炭備蓄が底を尽いたため
安価なオガ炭を10kg購入。

12/29オガ炭到着

早速、着火。
4時間後・・・

ウーウー ピッポッ ピッポッ
一酸化炭素を検知しました  危険です! 危険です!
alt

実際にお知らせしてくれたキッチン上部の警報機どの

すぐさま、警備員さんが駆けつけてくれました。
使う時はcoの通らないビニールで警報機を覆ってしまうと良い
というアドリブコメントを頂戴しました。
※必ず元に戻すこと

原因は、安物オガ炭の不完全燃焼。それと
台所は換気していたんだけど
シーリングファンを回さなかったため
天井に滞留した模様。


100ppmで3分以内に70dbクラスの警報とか仕様書に書いてあったけど
これ、リセットできず止まりませんでした。
正常値に戻るまで止まらない仕様だそう。


迷惑を掛けたくないが、温まりたい。
ということで、ストーブの排気を弄ることにしました。
思いついたのが”触媒”・・・安易www

alt


単車のキャタライザーです。
低温作動する小さいものを探しましたがあまり市販されてないんですね。。。

300℃くらいで機能するようで、こいつを使えばもしや!と

アルミ缶と耐熱テープで(4~5mm)太くして、
alt




パナソニックの片落ち管(φ100→φ50)の中にいい加減にぶち込んで
alt



接続
alt



さて、触媒の効果は・・・
alt

999→504ppm
ぎゃーーーー!504!!!
致死レベル
温度が足りなかったのか、風量が多すぎるのか
解りませんが、失敗です。

っていうか、触媒高すぎ!
スチールストーブより高いってw



測定には、通販で売っていた
一酸化炭素測定器 1000円
キャンプに持っていける携行型を使いました
ファンはφ50の中華製ダクトファン3900円。
alt


安い割には感度が良いです。
マンション設置の警報機と同様で
電池を外さないと止まりません。

他にも2台違うメーカーで購入。
測定体制だけは万全。。。

ストーブ直上部での一酸化炭素量は
どの警報機でもメーターが振り切れるほどでした。
999ppm以上。

全体に火が回っていても999以上なので、
安物だからでしょうか。


もちろん、屋外で調査していますw
alt


ちなみに
携行型測定器のうち上記の1台だけ
測定中のみスピーカーだけ外して、警告光と液晶表示だけ生かしています。
alt


基盤についているコネクタを外すだけ

alt


うるさくないので、じっくり監視できました。

さて、話を戻しまして

ストーブの最も効率的な使い方は
排熱を直接部屋に漂わせることですが、
この状態だと触媒を使っても一酸化炭素は半分くらいしか
減らせていないので、室内排気はダメということが判明。

屋外排気でさらに排熱を利用するにはあれしかありません。
そう
お隣国の開発したオンドル
ジャバラを使って、配管を床を回し
台所のレンジフードから排気することにしました。

alt

我が家のダイニングテーブルは
ミカン箱とイケアの脚に板を載せただけの
激安テーブル。

その足元にジャバラを回しました。するとどうでしょう


足元ポッカポカ~💛



ストーブ稼働中は排気のために台所のシロッコは
回さないといけませんが。。。
alt


ストーブ内を負圧にするため、ルート上にダクトファンが付いていますが、
速度が可変できるため、火力が欲しい時はファン速度を変えたりして
楽しんでいます。
ジャバラは10mまるまる使っているので、ストーブ直近は灼熱ですが、
8mも流すと常温まで下がるので、ファンには影響ない模様。
排熱をほぼ完全利用できていると思いますが、
いずれは、屋根裏に配管を回してレンジフード使わないようにしたいです。

以上
まったくお勧めしませんが、
マンションで薪ストーブを使ってみたかったお話でした。



ストーブ
 本間製作所 APS-48DX BLACK
 ※ゆるキャン△で出てました後から知ってちょっと嬉しい
COアラーム
 KIUP 一酸化炭素チェッカー(他2台)
スキレット
 CAPTAIN STAG スキレット18cm 上下UG3044+3043
 ※就寝時は上下合わせてオガ炭を消火します
オガ炭
 安いやつ
 ※商品名晒しませんが、非常にすっぱ臭い。爆ぜます。
ジャバラ
 ワイヤアルミダクト悟空φ50(内径)x10m
 ※アルミが丈夫でワイヤーも固すぎるくらいがっちり
触媒
 OUTEX φ45x60 300セル
 ※φ50だとグラつきます
片落ち管
 パナソニック FY-KP421
 ※広げないとピッタリハマりません
パイプファン
 SAROZZTAL φ50外径(100V/AC スピコン付き、LH-50S 12V 6W 38db)
その他
 ホースバンド各種(微妙に内径が合わず、必要不可欠でした)
 火鉢用木灰(オガ炭下部に火を回すため)
 高温耐熱テフロンテープ(300℃だったか)
 ゆるきゃん△アウトドアグローブ牛革
 (別にゆるキャン△じゃなくてもイイんだけど)
 レンガ2本(スキレットの下に敷いています)

Posted at 2023/02/27 10:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家の事件 | 日記
2010年11月11日 イイね!

アリさん・・・

5月くらいに女王アリを見つけて飼っていたのですが、
仕事が忙しくてお水をあげるのを怠りました。

そのせいか判りませんが、巣箱は卵を残して全滅・・・。
昨日水をあげようと覗いて発覚。

底面にヒビがある水槽を再利用、砂をセットして、ベランダで飼っていたのですが、
餌(グッピー用 笑)は残っていたし、三日前までは元気だったのです。
世話役の働きアリが☆になったから卵もダメだろうなぁ。

ヒビのおかげで水が溜まることもないし、普段は食べ残した餌は掃除してたし・・・。
思い当たる節がないです。


野生のアリはまだチョロチョロしてるから、寒くて死んじゃったのではなさそうだし。
巣箱が悲惨な状態なので写真をとる気も失せてしまいorz
せめて原因分かればなぁ。

(ごめんよ、アリたち・・・。仕事落ち着いたら必ずお葬式するから・・・心の声)
Posted at 2010/11/11 00:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家の事件 | 日記
2010年10月24日 イイね!

どんぐりがない!

どんぐりがない!娘の通っている小学校からの指令、
 「木の実を集めてこい」
を遂行するために(ウソ)、深大寺植物園に行ってきました。

去年訪れた際は、たくさんのどんぐりとかクヌギの実があったのですが、
今年は全く無い!


写真は調布の深大寺


どんぐりに似た、とんがったマズそうな実は見かけるのだけど、目当てのどんぐりやクヌギの実が無い。
在っても、からっぽだったり、小さかったり、虫が入っていたり・・・。
北にある公園にも探しに行ったけど、小学校ご所望の品は見当たらない。
イベントで使うらしく、全学年へ檄が発令されているから、親御さん大変だ。
(はは~ん、学校が手配できなっかったから、指令が出てるのかもね)

ヤフオクとかで、どんぐり売ってるかなっ、て調べたら、

「シリブカガシのセット」
・帽子枝(12㎝前後)1個 ・実10個(12㎜前後) ・台木(直径4~5㎝)1個
税込価格 680円
商品No D-01
売り切れました。
11月頃ご提案します。

 実のみ在庫あり
 20個 800円

ですって!
ミズナラ・コナラ他売ってましたヨ・・・。
いまや木の実もネットで手に入れられる←ちょっこし複雑なキブン。

とりあえず、使えそうな実を数個拾ってきました。

雨が少なかったのか気温が高すぎたのか原因はわからないけど、
コレだけ少ないと、リスちゃんとか、たぬきどんにとっては死活問題だろうなぁ。

クマ五郎も里に下りてくるし、
小学校からも檄文が届くわけだ・・・。
Posted at 2010/10/24 23:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家の事件 | 日記
2010年10月02日 イイね!

アヌビアスの花

アヌビアスの花開花しましたw

←これ実は水の中なんです。

アヌビアス・ナナという水草。

奥のガラスにくっついているのはオトシンクルスのオトちゃん。

水槽の掃除をしようとしていたら蕾ができ始めてしまい、二週間くらい手が付けられずコケだらけです。
(黒いのみーんなコケ。きたなくてゴメンなさい)

汚いほうが調子がいいのか、汚くて命の危機を感じて花を付けたのか・・・。
後者でしょうな。
Posted at 2010/10/02 06:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家の事件 | 日記
2010年09月23日 イイね!

ケチャップ アート

ケチャップ アートOKUGATAが床に臥しておりますゆえ、
それがし、ハンバーグなるものをこしらえたで御座候。

そこもとの姫たちの所望にて、
餡麺麭饅とやらを模写し候。
(アンパンマン)

それがしの心境を語るが如く、
面構えも無常の趣にて、喰はれる者のサダメを余すことなく表現していようぞ。


この南蛮肉団子焼きのキモなるは、
シイタケなる菌類を、木っ端微塵に切り砕き、
あ~千切っては投げ×2、生肉と混ぜ合はせ相絡みあはせ、
地獄の業火に熱せらるる鉄板に、
じうじうと恋焦がれんばかりに焼き上げたれば、
いと柔らこう食の感と、したたり落つる肉汁が、
そちの頬をとろけんばかりにせしめるであろうこと必至ナリ

シイタケ秘録 第108章(ウソ)

あの、
えーと、
つまり、「シイタケ」をいれるとなぜかとても柔らかくなるんです。
それが言いたかったんだ。




しかし、アンパンマンってどの子も必ず通るキャラですよね
餡麺麭饅の似顔絵を描かせたら、誰にも負けねーゼ!っていう親御さん多いだろうなぁ。
Posted at 2010/09/23 23:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家の事件 | 日記

プロフィール

「掃除機がもう・・・(車の話じゃなくてスマんなさい) http://cvw.jp/b/560436/46813704/
何シテル?   03/17 08:46
わんこ飼ってます。 パソコン組んでます。 たまに星観ます。 キャンプしたいです。 ゲーム下手だけどスキ。 クルマは・・・ 最近我が家が買える車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX あるちゃん (スバル アルシオーネSVX)
11/7追記 引き渡し完了。3年間ありがとう><。 9/17追記 急に調子が悪くなって ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ヴェル君 (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
ほぼ奥さん専用(やんちゃ仕様) 超希少!?ゴールデンアイズⅢ 真っ黒スモーク 60FP ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ほぼ奥さん専用車。 とにかくでかい・・・ この子が入っても迷惑かけ無さそうな駐車場を配 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ラウムからの入替です。 マイナーチェンジを知り、9ヶ月待って、 国内製造ライン最後のノ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation