画像もなんもなくてすいません。
近況日記書かせていただきます。
ちなみに超急いで書いてますW
※ついでに、先述の記事(2020/05/29)が間違っていました、
お詫びいたします。当該記事は訂正してあります。
<
くるま面>
ほぼキャンプのために買った車(カミサン使用メイン)、
ほとんど使わないまま一年経ちました。
可哀想なことに、走行距離はたったの3800km/年
アレのお陰で今年の旅行やキャンプはすべてキャンセルしました。
GOTO時期も手を出さず。。。
どちらの実家にも帰らず、モモテツか何かで年末年始を過ごします。
どこに行く計画もないので、
冬用スタッドレスタイヤもキャンセルしました。
スタッドレス用に貯めていた
「タイヤ貯金」の行方を↓につづります。
<
しごと面>
クリスマスだというのに、不幸が訪れました。
9月から不調だった会社の自席PC。
こっそり改造を重ねたためか、原因解らず0x00000なんたらの
エラーを吐きまくるようになりました。
どうしよう・・・CPUもそんなに古くないし、でも
会社に言えない^^;
先輩に相談したら、
「俺も改造してるから覚悟してるけど、自腹しかねぇよな」
そういわれましても、
パーツ買う予算が・・・ががが
え?会社が出してくれるんじゃないの?って
確かに、会社で使うPCなので普通、パーツ代は請求できたり
会社が修理若しくは新しいPCを手配してくれるのが常套ですが、
ナイショで改造したのオイラだし、いくら小さい会社でも、
会社に損害出しやがった!とか言われたらやだし。
自腹上等、
会社に隠れてPCを改造しまくった結果ですな
・・・。はい(タイヤ貯金の使途ケテーイ)
そして12/24。
サンタさんがくれたプレゼントは、
「メインメモリー破損」
HDDじゃなかったのかーーー!
そっちかよ><トホホ
予想が外れて、
まさに頭がホワイトクリスマス。真っ白。ぽかーん。
解りましたよ、メモリ買えばいいんでしょ!買えば。
んでもって
カミサンにタイヤ貯金切り崩しの了承を貰い、
即日メモリーを新しいものに替えたのですが、
安心もつかの間、やはり来ました、
「ハードディスク破損」
データが消えたのはバックアップのお陰で、
大したことないのですが、
愛用していたメーカーのHDDが壊れたのが悲しかったです。
追い打ちをかけるように、
「電源(電圧)異常」
まあGOLD電源で4年なら、壊れても文句言えないのかな・・・
やっぱりTITANIUMとかPLATINAMじゃないとだめか。
こんな師走のクッソ忙しい時に限って
こういう事案が降ってくるんですね。
ネタにしかならない。
HDD→購入済み
メモリ→想定外出費
電源→想定外
そして・・・
<
LGA1151問題>
↑パソコンのCPUのハメるところの規格なんですが、
不調だったこともあって、ちょっと古いCPUもこの際交換しようと
この「LGA1151」に合うCPUの中で比較的新しいものを
最近買っておいたのですが。。。(プレステの抽選がハズれたので)
やらかしました。
このCPU、会社のPCに合いません!
確認していませんでしたてへぺろ。
いや、てへぺろじゃねえよ!
冗談じゃない、
同じLGAソケット規格で購入したつもりだったのですが、
なんで・・・。
現在使用中のパソコンのCPUは
6700というタイプ。
これはLGA1151というソケットにハマります。
今回買っておいたCPUは
9900というタイプ。パッケージが可愛かったのでつい
こちらもLGA1151なのですが、
よーく調べてみますと、LGA1151v2・・・え
へ・・・な? V2。。てなに?
どうやら
8000番台から以降のCPUはLGA1151-V2というソケット形状に
切り替わっているそうです。
10000番台はLGA1200ってのはぼんやり知っていましたが、
V2ってなにそれ、聞いてないし><
つまり・・・合いません。取り付けられません。
1151ソケットでもBIOSのソースを書き換えれば
9900を動かせるそうですが、そんな技術ありませんw
完全に間違えました!!!!
前回、全部作り直していたので、あまり考えていなかったのが
確実に影響しています。
オイラまたやっちまったヨ。。。ママン
型落ちですが、新型プレステと同じくらいの値段します。
アホですバカです、アホパカです。
かみさんに言えませんw
ん・・・まてよ?
ってことは、
前回の記事、間違ってるーーーー!
※6700が載っていたマザーに9900は載りません!
修正2020/05/29しておきました。
本題に戻りまして、
マザーボードを買わなければいけなくなりました。
i9-9900が載せられる適当なマザーボードは
Z390系、一万円程度。
メモリー、HDD、マザーボード、電源を替えるなら
新しく作るのとあまり変わらないよね。
ということで、
ハイラックスの冬用タイヤ貯金を全て投入すれば・・・
一から作り直すとすると、
必要なものをこの場をお借りして検討
1.ケース
どうせ作り直すなら、安くて大きいもの
2.マザーボード
どうせ会社のPCなので、安くてry
3.電源
昔使っていた電源があるので、流用しよう
4.メモリー
購入済み
中の上クラス(32GB2560系)が激安だったので
5.HDD
購入済みの8TBを1台と、貰い物のSSD500GB、
どうせならOS用はM.2にしたい。予算と相談。
6.グラボ
仕事用だから要らないけれども、
750Ti、980Ti、がその辺に転がってる。ので
それを載せるか買うか買わないか、予算と相談。
7.ケースファン
冷却用のファンが20個ほど会社に転がってるので、
どれか流用。光らなくていいw
8.冷却システム
簡易水冷、本格水冷、空冷があるのだけれども、
とりあえず、冷えればいいので「7.」をたくさんつける。か
9.周辺機器
モニター、マウス、キーボード、BDRW・・・
会社に転がってると思うので、パス
こんなところか。
振り分けますと、急いで購入するものは
1.大き目PCケース
2.Z390マザーボード
最低限、この2パーツの追加購入が必要です。
年末年始で手配できるか微妙ですが
急ぎつつこの状況を楽しみながら選択しようと思います。
せっかくですからね。
年始早々に去年の仕事をしたくないので、
かみさんの許可を貰ってからですがw、
材料届き次第、速攻で組み立てるぞ
ちょっと、大蔵省細君さまに電話してきます。
AFKノシ
ちなみに、
OSとOFFICEソフトは会社が支給してくれることになりました。
ありがとう! BOSS!
(秘密改造は大分昔にバレていたようです)
みんカラ民にとっても辛コロですが、
来年はすべて解消されるとイイですね、
良いお年を。
Posted at 2020/12/25 16:14:37 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記