• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クジののブログ一覧

2022年10月11日 イイね!

シフトダウン衝撃の改善

毎年改良する姿勢が評価に値します。
Posted at 2022/10/11 13:17:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年10月07日 イイね!

ラジコンじゃないRC

に乗ってきました。
大変良かったです。
(写真追記します)
alt

まず、静か。
そして、すごいパウワー!
ここはPHVやUXと比べちゃいけないですが、
出したいときに出せるエンジンは、やっぱり
大きい方がいいなと思いました。
altalt

F-Sportsに設定されている、メーター横移動機能。
(すいません、名前知らない)


最高だったのは、パドルシフトの反応。
引いた瞬間に遅延無く(個人的な感想)ギアダウンします。
本物のパドルシフトに出会った感がありました。

UXにあったがっくんがっくんは全くありません。
ハイブリッドだからかなぁ

ロードノイズは穏やか。マークレビンソンもゴキゲンです。

alt




値段の差が反映されていると言えば、そうなのでしょうが
コスパはすごく良いと思います。
乗ってる人がうらやましいノシ

ダメなところは特に思いつきませんが、
しいていえば、乗り降りがしにくい・・・くらい
(そりゃくーぺなんだから指摘にもなりませんケド)
あと、ヨーロピアンウインカーの操作が慣れず、
車線変更の際に押し込みすぎて右折モードになり
焦って戻しすぎて逆サイドの方向指示を出してしまうことが多かった
(って、それがしのミス)

alt


うーん・・思いつかない

そうそう、
車庫入れで傾斜がある砂利駐車場だと
ホイールロックたまにありました。
(ただの運転技術の話か><ギャフン)



うーん・・・うーん


ウーン、ウーン。。。ぷりっ


あw
出ちゃった♡
Posted at 2022/10/07 17:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月26日 イイね!

レンタルしましたその1「LEXUS UX 200」

LEXUS UXのガソリン2000CC(2021イヤーモデル)をお借りしました。
グレードはF-SPORT

alt



深緑でシックな子です。1週間ほど厄介になります~ぺこり

いちばんの印象は
「きびきびしてる!」

どうしても今乗っているプリウスPHVとの比較になっちゃいますが・・
足回り:
フワフワ感が少なくてスポーティな感じ
逆に、ロードノイズを拾いやすいのか、良いオーディオ積んでいるのに
音楽が薄っぺらく聞こえます・・・

MARK LEVINSON
alt



ロードノイズは、タイヤのせいもあるかも
alt

余裕があったらREGNOとかそーゆーの履いたらいいかも

コーナーリングは、カチっとしていて
PHVより安定感がありました

alt

リアのライト周りがシンプルでカッコイイ



alt


Pレンジに入れるとサイドブレーキも掛かります。
なので、「ギギーガガガ」的なあれがありません。


alt



内装
alt

ナビの画面がでかい!
とても見やすかったです

alt

ハンドル越しに目につくのは、スピードメーターではなく
タコメーター
alt

真ん中にはスピード表示がありますが、
フロントガラスに投影するアレを付けて、アレ見てたほうが楽しそう。



ブレーキを踏んで停止しているときに、少し強めに踏み込むと
エンジンが止まります。
(エアコン運転時はエンジンが回ることがあるみたいでした)

停車状態でブレーキをフリーにするとすぐにエンジンがかかります。
この時のクリープ挙動が優れモノで
少しの坂道ならズルズル後退しませんでした。

が、エンジン再始動時のショックは意外と大きかったです
F-SPORTは、そういうグレードなのかもしれませんよくわかりません

alt

(画像が悪くてすいません、フロントガラス上の車内灯です)

あれれ??
スイッチが見当たりません・・・・
そうです
触れるだけで、ライトONになります。すごいW
プラスチックなのに静電容量方式なの!?
どうなってんの~~~~

alt

PHVより車高があるので、中は広く感じました。

alt

感動したのは↑コレ(どれだよwww)
えっとすいません写真中央、シフト左の「+」みたいな四角いやつ

いろいろな操作がタッチパネルで簡単にできます。
感動です。

ただし、新型UX(2022イヤーモデル)にはついてないそうです。。。

カーソル操作はラップトップPCのタッチパッド式に近いです。
ダブルタップするか押し込むと1クリックになります。
クリックしたり移動して反応するメニューの上にカーソルが来ると
このパネルがブルブル震えてフィードバックしてくれます。

んー!
操作しやすいしとても解り易い!
なんで次期モデルから不採用なの???
2023イヤーモデルでは復活し・・・てほしい


alt


スピードメーターは、GPSで当該の規制速度を表示
かっこええ!
んだけど、老眼が始まったクズのこには見づらかったです。
というのも、
このメーター表示「73」の右に、速度規制が赤丸で表示されるんですが、
焦点というか深度が少し違うので熱い視線で見続けると3D酔いになりますw

でも、かっこいい

alt

サイドミラーは
PHVの半分くらいの面積で少し見づらい感じでしたが、
死角にクルマがいるとオレンジの警告が出るところは
イカス!

alt

アラウンドビューは晴れの日の日中ならあった方がよさそう。
雨の日は(老眼には)辛いかも


以上
PHVに比べると機能的なものや内装の質感は
凄く洗練された感がありましたが、
如何せん、ミッションからのギアチェンジ振動が大きくて
がっくんがっくんしました。
CVTの方がリニアな分高級感がありますので、普通のミッションでさらに
F-SPORT仕様のNON HVだと仕方ないのかもしれません。

減速時にアクセルをフリーにする場合、PHVは回生エンジンブレーキが
かかり、違和感があります。
UX200ガソリンの場合、燃料カットなだけでギアは介しません?ので、
コロコロスムーズに転がる感じですが、
アクセルペダルから足を離したとたんに「ガクっ!」と妙な振動が来ます。
レクサスなんだから、これは改善した方がいいと思いました。

もう一つ
ワイパーは、どうやったらこんな賢い挙動するの!?ってくらいに
雨の量を監視してワイピングの回数を制御していますが、
ワイパーのインターフェースが、「棒感触」
ハンドルやコンソールは高級感あるのに、
この棒の質感はひどいです。。。
いろいろな機能を付けたために剛性的にあんなデザインになったと
思われますが、ちょっと残念でした。

低速時のエンジンとロードノイズ
それから、オーディオの音質。
アンプ入れるかスピーカー換えないとマクレビが泣くんじゃないかな><
気になる人はデッドニングは必須かもしれません。。。
これらはNXやRXのようにどっしりとした雰囲気に改良していってほしいなと
思いました。
UXだって機械式に入るSUVっていう魅力があるのだから、
レクサスらしい改良を期待します。

PHVと比較すると良いところもいっぱいありましたが、
値段に合わない感が否めませんでした。
もっとできんだろレクサス!とハッパをかけたいです。

エンジンについては
アクセル全開の高速回転時はとても良いサウンドを響かせます。
うるさい!っていうユーザーさんもいるかもしれませんが、
心地よかったです。

次はレクサスRCをお借りします

Posted at 2022/09/26 15:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月07日 イイね!

マジミラ

alt

マジカルミライ2022(幕張メッセ)
に行ってきました。
実家の近くだったので迷わず到着ー。

「マジカルミライ」ってなんなのかというと
初音ミクを送り出した会社がファンに感謝するイベントで
ほぼ立体映像のキャラたちがボカロ曲を披露するライブコンサート。
今回が10周年。

娘が”箱推し”で、S席が当たったので一緒に行ってきました。
(結構高額で、S席でも8000円超え・・・え?普通ですって?)

alt


沢山のファンが思い思いの愛を表現していました。
透明なバッグにミクさんの人形を入れて、もとい連れてきていたり
男性のルカさんもいたようです。

alt


お隣に停まっていた雪ミク車。ホイールも白っていうこだわり。
お友達と来て午前中の企画展にも参加していたみたいで、
忙しく準備している中で快く撮影に協力してくださいました。
ありがとう~

alt

すごく奇麗なプリントで、
周囲のプリント車両よりもすごくマッチしていました。
思わず声かけちゃったすみません。

会場(E-9.11)の隣のタイムズ2022年現在\990円/一日最大料金
会場はE-7とかE-4は別エリアで「イー・イチハチ」と現地では呼ばれていて
今回E-9からE-11までなので「イー・キュウジュウイチ」と呼ぶそうな

alt


会場側から見たうちの子プリウス

ライブ会場まで道路を挟んで隣なのに、
会場入り口は200mほど南まで回り込まなきゃいけないW
誘導に従って到着する西の大駐車場よりちょっぴり近いです
垣根をパルクールしちゃえば数秒という位置。
(チケットは全席指定で会場入口でモギリあり、
バッグチェックと体温監視を通過しないとライブには入れません)
余談ですが、
企画展に参加する人はリストバンドもらえるのでそれを付けていれば
再入場できたようです。

一方通行が多いですが道が広いのでナビなら問題ないです
地図的なものを↓
alt

図の南側からパークモール通り経由で侵入した方が入りやすいかも
京葉線の高架下にあるので、場所によっては日陰でばっちぐー。
無料のイベントなどパークモール通り側から入れる場合は助かります。

大昔は工事用具置き場だったような気がしますが、
車必須な人間にとってこういう活用はどんどんやってほしいです。


会場内は撮影禁止、外の風景ならパシャ!OK

alt



企画展は参加していませんが
ダイハツのタフト(ミク仕様)があり、記念撮影をすると
ミニチュア初心者マークがもらえたとのこと。

貰った娘は「これに乗るために免許を取るんだ」と息巻いていました。
alt

外装の色とかデカールはもちろん
内装も変えられまして、


alt


知っている人は解るような静かなデザインで
オタクオタクしていないのがいいと思います。
19万円くらいだったか・・・
この駐車場にも数台来ていました。


そもそも大音響のコンサートとかライブは苦手だったのですが、
コロナの影響もあり、声出し応援禁止ということで
あまりうるさくない出来になっていたので助かりました。
デジタルアイドルのコンサートは初めてでしたが、
あの一体感はいいものですね。

曲に合わせたペンライトの振り方を知らなかったのですが、
ルールっぽいものは特になくて好き勝手に降って応援している人も多く
ビビってた自分は恐る恐る上手な人のまねをして頑張りました。

コツがわかったのですよ!
・ペン振りはドラムパートに合わせると周囲との違和感が少ない。
・曲の切り替わりでキャラも変わるとき、ペンライトの色を変える必要
 があり、イントロでペンライトの色をキャラに合わせられれば
 玄人の仲間入りだ(みんなが一斉に色を変えるときのクリック音がまたイイ!)
・歌手の身振りにペン振りを合わせるとなんかカッコイイ。
・できれば最新メロと振付を予習しておくと一体感を一層味わえる
・ペンライトは安くても公式のモノを買うべき(それがしのは目立ってしまった)
(公式でさらに10th記念モデルは5500円しますW)
手を振るようなモーションの時に同じ動きをする人がいて、
Bパートに入るとみんなそれを真似するようになり、
最後にはみんな同じ動きになるところが
日本人らしく可愛く感じました。
              ≧∀≦ナカーマ!

後でわかったのですが、
公開初日は爆音で後半になるほど調整が進み聴きやすくなるとのことでした。
デジタルアイドルのコンサートなので、音響や映像における設備が
通常アイドルよりも数倍多く使われており、経費も相当掛かっているそうです。
企画展なんかほとんどファンへの還元だとおっしゃっている人がいました。

そりゃパイプ椅子になっちゃうわな。。。ってくらいに会場は狭く感じました。

それがしも、八王子Pさんのサインを貰いたいから
来年は企画展も参加したい!!と思いました。

alt

他にも黒うさPさんとか有名「P」さんがサイン会をするそうですので
少しずつボカロ曲も聴いておこうと思いました。


追記
ミク・ミニチュア初心者マークは公道で使えません
※ペンライトはボタン電池で光量を絞ったものじゃないとダメ
※衣装更衣室はあるけど露出が高いものとかパンチラも禁止
※小さなお子様もOKな”立ち応援禁止席”もあります
※トイレはE-5.6にあります。橋で繋がってます。混みますやばいです。
※SS席以外はステージが遠いのでオペラグラスがオススメ
 モニターありますが、臨場感が違います
 左目オペラグラス、右目会場みたいにアパッチのヘルメットみたいな
 見方をするとナチュラルハイを楽しめます。
Posted at 2022/09/07 13:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月04日 イイね!

なにこの加速・・・

・乗れば乗るほど良さがわかってくるスルメ車
・100Vアウトレットは絶対付けた方がいいです。
・ソーラーパネルは1日5km分を発電しますが・・・うーん
Posted at 2022/01/04 19:08:46 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「掃除機がもう・・・(車の話じゃなくてスマんなさい) http://cvw.jp/b/560436/46813704/
何シテル?   03/17 08:46
わんこ飼ってます。 パソコン組んでます。 たまに星観ます。 キャンプしたいです。 ゲーム下手だけどスキ。 クルマは・・・ 最近我が家が買える車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX あるちゃん (スバル アルシオーネSVX)
11/7追記 引き渡し完了。3年間ありがとう><。 9/17追記 急に調子が悪くなって ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ヴェル君 (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
ほぼ奥さん専用(やんちゃ仕様) 超希少!?ゴールデンアイズⅢ 真っ黒スモーク 60FP ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ほぼ奥さん専用車。 とにかくでかい・・・ この子が入っても迷惑かけ無さそうな駐車場を配 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ラウムからの入替です。 マイナーチェンジを知り、9ヶ月待って、 国内製造ライン最後のノ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation