
先日、佐川急便での配達荷物を待っておりました。
最近はネットで荷物の配達状況が検索できるようになっているじゃないですか?
で私の荷物の状況を確認していると
まだ配達店にも到着してないようで・・・
時間から考えると「配達店に到着し、配達中です。」なんて感じのはずなんですが・・・
妻にもメールで「荷物届いた?不在通知ない?」
なんてメールしても「何にもないで。」との返事・・・
で肝心のその夜は飲みに行っていたので午前様で帰宅後にネットで配達状況を検索すると
「配達店に持ち帰りました。」
え!?
配達に来てもらってないよ!
不在通知も入ってないよ!
怒りがふつふつと・・・
なんで怒りがふつふつと沸いてきたかというと
私は元佐川急便のセールスドライバーです。
私は約19年前に入社しました。
その当時の佐川急便は
「あんな会社普通の奴は働きにいかんで!」
「3ヶ月ももたへんって聞くで!」
「借金持ち(多額の・・・)かちょっとおかしい奴やで!」等々
一般的には普通の会社ではないという認識だったと思います。
私は上記のようなことを周りから言われました。
実際はその通りでした。(笑
時間は長いし(朝は7時~夜は長いときは日付が変わってました)
走って集配しなきゃ終わらないし、(上記時間を少しでも早く終わらせる為)
先輩の励ましやフォローがなければ3ヶ月も持たないでしょう。
とにかく過酷な仕事でした。
でも私が佐川急便で学んだことや嬉しかったは沢山あります。
お客様も常に応援をしていただけるような方々ばかりでした。
でもそれはちゃんとセールスドライバーの頑張っている姿を見ていてくれたからだと思います。
佐川急便の社是を今でも覚えています。
社是
佐川急便株式会社は
迅速、確実、丁寧をモットーとし
1.顧客第一主義に徹する
1.地域社会の発展に奉仕する
1.責任と誠意を使命とする 以上
どれだけ大変でも、月に一度しか休みがなくても
上記の社是を心に刻みそれぞれが責任と誠意を全うしてきました。
そんな佐川急便で働けた事は、私の中で誇りでもあり、自分に自信が持てる事でもありました。
あの時、頑張れたからこそ今の自分があると言って過言ではありません。
そういった事があったからこそ、
「配達店に持ち帰りました。」は許せないのです。
翌日電話をし「どないなっとんねん!!!!!(怒)」
と吼えてしましました。
宅配の責任者が飛んできました。
聴くと私よりも入社したのは後だったらしく
私の勢いに押されっぱなしでした。
「お前(失礼)は社是は解ってるんか!」
「不在通知も入れてなければ電話もない!こんなんで責任と誠意を使命としているんか!(怒)」
なぜ社是にこだわるかというとその当時を知るものからすれば
社是が全てなのです。(当たり前のことなんですが・・・)
研修という名のシゴキにも耐えた者がセールスドライバーになれたのです。(その当時)
一旦、宅配の責任者を帰した後すぐに店舗責任者が飛んできました。
私よりも先輩だったので私の想いはすぐに解っていただけました。
ただ残念なことに今の佐川急便社員には私の想いは理解していただけないようです。
コンプライアンスを重んじるあまり私の想いは無くなってしまったようです。
悔しくて仕方がありませんでした。(泣
私の知っている佐川急便はもうないと・・・
あの頃がよかったなんて言いたくはありません。
本当にむちゃくちゃでしたから(笑
コンプライアンスを守ることは当然のことだと思います。
今も社名は佐川急便ホールディングスと変わりましたが社是は変わってないとの事です。
だからこそ社是は心に刻み頑張ってほしいという想いを今の佐川急便社員にも解ってほしいと思います。
OBや先輩が頑張ってきたからこそ今の佐川急便があるのですから・・・
Posted at 2011/03/08 15:49:54 | |
トラックバック(0) | 日記