
あの山奥亀の子状態から、ほぼ、1ヶ月が経って・・・
(亀の子になる前から症状は、あったんですけどw)
エンジンの1200~1500回転あたりで、ガラガラと振動音を立てる
マフラーカバーの交換を ディーラーさんにしてもらいました。
(自分でやる話はどこへやら・・・)
経年劣化による腐食が激しかったらしく、切断して取り外したカバーも
ありました。(後日写真アップしますね)
ガリガリ火花が散っている様子を見ていましたが、、、
こりゃー、今の自分が下に潜って出来る作業では無いなぁ~と思い眺めてました。
取り外しに相当、苦労をさせてしまった様で、完了まで2時間を要しました。
(担当さん・・・ありがとうございました。もう、感謝感謝です^^)
その間は、ショールームを行ったり来たり、カタログをみたり、
(なぜか置いてある)知恵の輪をやったり、無料コーヒーを飲んだり・・・で、時間を潰しました。
作業が終わって、次回の注文(?)も済ませ、一部新車になった女神っ子(SVXのことねw)を
走らせました。
・・・静かです、本当に静かになりました。
お陰で他のノイズが気になりましたが、発進、低回転巡航時の静粛性を久しぶりに
楽しみながら、大人しく家に帰りました。
・・・が、カバーのネジ部分、SUS製に変えたいなぁ・・・と、やっぱり思うのでした。
^^;
2009-1019 写真追加 {
写真撮影すべく、箱から出したカバーは、、、かなり傷が付いてました。
先日、亀の子状態になった時らしき傷も見受けられましたが、異音がどの辺でなっていたかは
もう、わからない状態ですね。(当り前かw)
やはり、下に潜れるように環境を整えるか・・・
}
Posted at 2009/10/14 12:36:19 | |
トラックバック(0) | 日記