• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月17日

番外編「麗菜の(親父の!?)免許獲得大作戦!」

番外編「麗菜の(親父の!?)免許獲得大作戦!」  お盆のこの時期は、亡くなった父のことをより多く思い出してしまいます・・・

 本当に、心の底からクルマと運転が大好きだった父
高校卒業を間近に控えた頃は、運転に興味が無いという私にも、免許を取らせようと必死でしたね〜(^^;)
いつも二言目には「免許〜!」って言いながら家の中を付いてきて、しまいにはお風呂場にまで!!

 そんな私の思い出話が、本日発売の週刊プレイボーイ増刊「漫’sプレイボーイ」に載っています。
みなさん、どうぞチェックしてみてくださいね?(^_-)-☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/17 11:21:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年8月17日 11:35
こんにちは(^_^)/~

いろいろ大変だったみたいですね(笑)

オイラの住む地域はド田舎なので車が無いと何にもできないっす(汗)

なので男子も女子も18になると免許!免許!と大騒ぎでした(^_^;)
コメントへの返答
2009年8月18日 0:44
だいくさんさん、こんにちは☆

はい、いろいろ大変でしたよ〜(笑)

しかしだいくさんさんのお住まいの地域では、18になったらみんなで教習所通いなんて風景もあったのかな?
いいな、楽しそうです〜♪(^^)
2009年8月17日 11:36
轟さんはお盆休み ありましたか?
紅孔雀は唯一の休みだった日曜日に 初めてフェラーリF430の助手席に乗って感動でした
o(^▽^)o

もちろん お墓参りにも行きましたよ
(-人-)

漫′sプレーボーイもちろんチェックです♪
コメントへの返答
2009年8月18日 0:39
**紅孔雀**さん、こんにちは☆

私の盆休みは前倒しでしたね。
編集の仕事は世間様とちょっとずれちゃうのが悩みの種です。(^^;)

さて、フェラーリF430の助手席に乗る事が出来たそうで良かったですね♪
う”、ぱるこ先生の運転思い出しちゃった・・・(汗)
2009年8月17日 12:00
おはようございます。

お盆も終わり、お仕事モードですw

お父様の車と運転への熱い想いは、
今は麗菜ちゃんに受け継がれていると
感じているのは、私だけではないはずです♪

モチロン「漫’sプレイボーイ」は
本日GETしてきますね(o^―^o)v


コメントへの返答
2009年8月18日 0:45
長門至上主義さん、こんにちは☆

はい、私もすっかりお仕事モードですよ〜(と言いつつ、今日は公休日。(笑))
またお仕事ガンバリマショウね♪

父のクルマに対する愛情にはまだまだかなわないかな〜?
今では免許を取らせてくれた父、新しい世界へ導いてくれた父に心から感謝しています。(*^^*)
2009年8月17日 12:03
お盆・・・まだ墓参りに行ってないです(^_^;
というか休んでないです(´・ω・`)

麗菜さんは休まれましたか?
コメントへの返答
2009年8月18日 0:44
聖者SHIKAさん、こんにちは☆

あらあら、お仕事お忙しいのかな?
早くお休み出来るといいですね・・・無理しないで頑張ってくださいね?(><*)

ちなみに私は先週お休みいただきました〜m(--)m
2009年8月17日 12:10
こんにちは。

自分は逆の境遇でした。

大学の時は栃木に住んでいましたが車が無いとかなり生活圏が狭まってしまう環境でした。

にも拘らず、うちの親は自分に車を乗せるのに消極的で免許はほぼ独断で強引に20歳の時に
実際車に乗ることにできるようになったのは23歳の時です。

自分で収入を得るようになってからはその反動で過激な車に乗るようになりました'`,、('∀`) '`,、

コメントへの返答
2009年8月17日 12:28
クワック・サルヴァーさん、こんにちは☆

娘や息子に対して、親の愛情もいろんな出方があるのかも知れませんね?
なぁんて偉そうに言いましたが、きっと大事なクワック・サルヴァーさんが、交通戦争に巻き込まれることを怖れられたんでしょうね?

そんな親御さんの想いを無にしない様に、安全運転でお願いします。
ふふ。過激なクルマでもね?(^_-)-☆
2009年8月17日 12:15
こんにちは。
まだチェックしていないので今日中には・・・

私はこれから免許更新に行ってきます。
コメントへの返答
2009年8月17日 12:32
串かつさん、こんにちは☆

免許更新、行ってらっしゃいませ〜
お帰りの際、書店コンビニへ寄るのをお忘れになりません様に。なぁんて♪(笑)
2009年8月17日 12:30
そうですか…父親の行動参考になります
家のお嬢様は高校3年…免許取らないって言ってます
私も免許~免許~って追いかけようかな(笑)
コメントへの返答
2009年8月17日 12:33
詩文(^^vさん、こんにちは☆

>>私も免許~免許~って追いかけようかな(笑)

あ、あの〜それは参考になさらない方が・・・(笑)
娘さんもクルマ、運転好きになってくれるといいですね♪(^^)
2009年8月17日 12:31
今日から仕事です(-.-;)

うちは田舎やから車がないと話になりません(笑)
コメントへの返答
2009年8月17日 12:36
a-24さん、こんにちは☆

毎日クルマに乗れるなんていいじゃないですか〜
今日からお仕事、頑張ってくださいね♪
2009年8月17日 12:37
大変だったでしょうけど、今楽しいでしょ?

だとしたらパパさんに感謝ですよ~
コメントへの返答
2009年8月17日 14:19
和★輪★環さん、こんにちは☆

そうですね。他の方のお返事にも書かせていただきましたが、今となっては、新しい世界に導いてくれた父に、心の底から感謝しています。(*^^*)
2009年8月17日 12:39
は~い。早速チェックします。

逆に我が家の場合は親父がクルマに全く興味がなく、完全に足としてしか考えていない人だったんですが、その反動でしょうかなぜか私はとってもクルマ好きになってしまいました。
実家の向かいの家の場合などはもっとすごくって、ご両親とも免許を持ってなかったのですが娘さんが大型バイクの免許取ってさっそうと乗ってましたからね~。
わからないものですね。
コメントへの返答
2009年8月18日 0:47
YSUさん、こんにちは☆

興味の対象は人それぞれ。
いろんな人がいて、いろんなクルマがあって・・・だから世の中きっと楽しいんでしょうね♪(^_-)

女性で大型バイクは格好いいな〜
私にはちょっと無理かなぁ〜って思いますけど。(^^;)
2009年8月17日 13:45
悲しいことにお盆休みありませんでした…( ̄∇ ̄|||)

田舎、帰ろうかなって気にさせるブログでした。
コメントへの返答
2009年8月17日 14:24
ねこさまさん、こんにちは☆

あらあら、お盆休み取れなかったんですね?
けれどきっとご先祖様も、ねこさまさんが一生懸命働いていらっしゃる姿を、遠くから見守ってくださってると思います。
お仕事頑張ってくださいね!(=^^=)
2009年8月17日 14:03
(* ̄▽ ̄*)ノ"

ウチの息子は「危ないから乗らない!」って
免許も取ろうとしません。
娘は当初、意気込んでマニュアル免許の
コースを選んだんですが、あっさり心が折れて
AT限定にコース変更しちゃいました。
おまけに取って1年以上になるのに、全然
運転しようとしません。

私のDNA、ドコ行ったのおぉぉ(涙
コメントへの返答
2009年8月17日 14:26
oyadi_falcoさん、こんにちは☆

あはは、なんだかうちの父のようですね?
私もそうですが、また何かの拍子にoyadi_falcoさんのDNAが目覚める日がやってくるかも??

いつか親子で並んで走れる日が来るといいですね〜(*^^*)
2009年8月17日 14:06
教習場に通っていた頃を、思い出しました。

いいお父さんですね。


高校生の、麗菜さんも可愛いですね!!
コメントへの返答
2009年8月17日 14:34
がお@えむあーるえすさん、こんにちは☆

父のこと、お褒めいただき有り難うございます。照れちゃうな。(*^^*)

そして高校生の頃の私も・・・は、恥ずかしいっ(><*)
2009年8月17日 14:11
うちの親はそんな風に迫ることはないですね(今までの経験から断言できる)。

でもバイクの教習受けるときにクルマの免許を取るのかと聞かれて取ると答えたら、何に乗りたいのかまで聞かれました。
「今乗りたいとすれば、最終型セリカのSS-ⅡメカニカルスポーツバージョンとかS2000かな」なんて言いましたけど、欲を言えばきりがないですが・・・。
今はバイクを買う金とクルマの免許を取る金を貯めるのに必死です。

でも学校は夏休みの宿題が今年は出なかったので(先生に2年は覚悟するようにと言われましたが・・・)免許取るのに精一杯使えてます。
これから卒業前の効果測定に行ってきます。
コメントへの返答
2009年8月17日 14:38
柊 拓也さん、こんにちは☆

今の時点で、ちゃんと乗りたい車種が答えられるなんて、あの頃の私とは大違いですね。(^^;)
親御さんもきっと安心して見守っていらっしゃるのではないかと思います。
学業と免許取得への夢、両立はなかなか難しいかも知れませんが、諦めずに頑張ってくださいね!
卒業前の効果測定、いってらっしゃ〜い☆(^^)/
2009年8月17日 14:44
自分の父ももう他界してますが、自分が高校卒業の頃、運転の練習だって近くの空き地で車を運転させられたことを思い出しました・・・^^
もちろん無免で・・・(--;)
コメントへの返答
2009年8月17日 16:21
イタのしんさん、こんにちは☆

えっと、それはきっと私有地で許可をいただいていた・・・ということにしておきましょう。(^^;)
お父さんもきっとイタのしんさんへ、クルマを運転する楽しさを伝えたかったんでしょうね〜(*^^*)
2009年8月17日 15:31
こんにちは

私も高校3年生時に免許取りに行きましたよ。
田舎ではクルマ無いと通勤、通学に何かと不便で…

同級生の中に補習17回って奴が居ましたが(汗)
麗奈さんは自動車学校で何回位補習を受けました?
コメントへの返答
2009年8月17日 16:24
green.Aさん、こんにちは☆

受けた補習の数ですか・・・何回だったかな?
(多すぎてわかんない。(汗))
えー。まぁいいじゃないですか、ちゃんと免許取れたわけですし。あはは、あははは....(^0^;)

2009年8月17日 17:18
漫’sプレイボーイさっそく買いました(笑。

じつに楽しいお父さんですね。

私は教習中に追突されたことがあります。良い思い出ではないですけどね(笑。
コメントへの返答
2009年8月18日 0:26
サヨchanさん、こんばんは☆

ひえ〜!追突ですか?!!あ、されかけたんですね?
でも大変でしたね〜 大事が無くて何よりでした。(´o`;)
2009年8月17日 17:24
こんにちは、麗奈さん(^o^)丿

僕も高校3年の時に、普通自動車免許を取りに行きましたよ。
その17年後、今度は普通二輪免許(AT)を取りに一月前に通い始め、
今月5日に、卒検合格をもらいました。
なにかタイムリーな話題で共感をおぼえましたね。

麗奈さんのお父さまの根気があって、今の麗奈さんがいるのですね。
ますます、カレラRSを大事にしているのがわかる内容でした。
コメントへの返答
2009年8月18日 0:47
GRB-A智さん、こんばんは☆

まずは、卒検合格おめでとうございます!!(^0^)/
新しい相棒、ビッグスクーターくんにもよろしくですー。

さて、父の熱意に根負けして自動車学校に通い、なんとか免許を取得したわけですが、今となっては本当に感謝しています。
父の形見のポル君も大事に乗らなくちゃですね。(=^^=)
2009年8月17日 18:40
私も「娘」が「高校3年生の秋」に取得させました!!
(勿論MT免許!)
「同級生の男子達」が
『今はフェラーリでもATなのに…』
って言われた事に腹を立てて、取得後「同級生の集まり」に、私の「NSX」で出かけて
『峠で振り切ってやった!!』
と喜んでいました。
ちなみに「同級生の男子達」は「スポーツハッチ」だったらしいですけどね。
と言うのも「娘」が「中学3年生」の時から、近所の「山道」で練習させていましたから~!(><)

某コミックの「○○○。○Dの女の子版」です!

「車好き親父」は皆、同じなんですね~(^^)

でも、今となっては「良かった!」でしょ?
コメントへの返答
2009年8月18日 0:56
ジッチャンさん、こんばんは☆

なんだか・・・勇ましいお嬢様ですね〜
(^^;)(絶句)
でもほんとに、事故とか、気を付けてくださいね?って、もう昔の話ですものね。(´o`;)
2009年8月17日 18:46
梅雨明けしてから暑い日が続きますが、夏バテは大丈夫ですか?

今回の番外編は単行本にのりますか?
のらないなら雑誌買いますね。
コメントへの返答
2009年8月18日 1:01
MIZUさん、こんばんは☆

夏バテご心配をいただき有り難うございました。
なんとか今のところは大丈夫かな?(=^^=)

そして番外編ですが、いずれ単行本には載るかと。
でも出来れば買ってアンケートに答えて欲しいなぁ〜って先生が仰有ってましたよ。(笑)
2009年8月17日 18:56
有る意味、良い父親だと思います。

免許を所得すると言うことは国家試験もそうですが大人として社会人としての責任をライセンスという形で負うのですから。それに刑事責任も行政責任も同様ですね。
コメントへの返答
2009年8月18日 9:16
ツインターボ改さん、おはようございます☆

父のこと、お褒めいただき有り難うございます。
そうですね、とんでも無い父でしたが、優しく楽しい父でした。(*^^*)
ライセンスの重みも改めて感じました。
2009年8月17日 19:11
ボクは免許取るのが楽しみでしょうがなかったタイプですw

意気揚々とMT免許を取ったのですが、教習所であまりMTを楽しいと思えなくて、初めの車はATのbB…。
しかし、周りの友人たちは皆MTに乗っていて、それに触発されて3年後に今のスイフトスポーツへと乗り換えました!

それからのカーライフと言うもの、まさに楽しい日々でしたねー!
1日1回はスイフトに乗らないと気が済まなくなってましたよ(笑)

今もそのスイフトスポーツに乗っていますが、最初の頃に感じた「操る楽しさ」は今も健在です!
車高調を入れて更に楽しさup!
麗菜さんもポルシェをこれからもずっと楽しんでくださいねー!
コメントへの返答
2009年8月18日 10:11
ラーメンやまださん、おはようございます☆

ラーメンやまださんは、ご自分の意志で、楽しく免許をお取りになったみたいですね?
また免許取得後も、スイフトスポーツくんと楽しくカーライフを送られてきたんだなぁと、文面のはしばしから感じました。
一日一回は必ずって、スイフトスポーツ中毒ですよね?(笑)

さて、私もこれから先、ポル君と楽しく過ごしていきたいなと思います。
ラーメンやまださんも、スイフトスポーツくんとずっと仲良くね♪(=^^=)
2009年8月17日 19:41
おもろい、おとんですね~♪
俺は免許は車より先に単車の方から取って、車は少し遅めでした。ヤッパリ仕事的に必要かなと?でも、気が付いたらドカの916に一目惚れ、車手放し、限定解除してあり得んローン組んでましたけど。
コメントへの返答
2009年8月18日 9:55
すぱくさん、おはようございます☆

そうですね、おもろいおとんでした〜(笑)
しかしあり得んローンって。(^^;)
もうローンは返し終えましたか?(ドキドキ)
でもそんな「一目惚れ」もある世界ですよね〜(*^^*)
2009年8月17日 20:28
こんばんは。
教習所懐かしいですね。
今現在、普通自、大型自、大型特殊自持ってますが、大型特殊自を取ったときは、ちょっち暴走したく(笑)なりました。(^^;) ぐおー、ぐおー♪

ま、余談はさておき、いい親父さんではありませんか。
私の場合も車の良さを教えたく、追いかけそうです。お風呂までー♪ 

P.S お盆は静岡に用事があり、その途中、海老名下りSAに立ち寄りメロンパン食べましたー♪
帰りも食べたいなーって事で上りに寄ったら、神戸屋という別のお店でした。ここの夕張メロンパンも美味かったなー♪海老名SAってメロンパン有名なのかな?
東名開通前でちょっとは高速空いていて良かったー♪


コメントへの返答
2009年8月18日 9:59
やまも~さん、おはようございます☆

やまも~さんは、大型特殊自動車免許までお持ちなんですね?!すごーい!
でも暴走しちゃダメ、ですよ〜(笑)

さて、海老名のメロンパンは、以前母から頼まれ、クルマでわざわざ買いに行ったこともあります。(^^;)
確かに美味しいですよね〜♪
先日の安達太良SAの桃のパンといい、あぁ、いっそのことSAの美味しいパン巡りの本でも企画してみようかしら?(笑)
2009年8月17日 21:17
教習場かよったのももうん十年前か・・・その頃はまだAT限定は無かったですね。(その数年後に設定)免許試験に受かった後に、最後の学科として高速教習をやりました。自分でもわかるくらい顔半分が引きつりながら運転していた思い出が・・・
コメントへの返答
2009年8月18日 10:09
プロジェクト34さん、おはようございます☆

高速教習ってほんとに緊張しますよね〜(><;)
私もたぶん、目が据わってたんじゃないかと思います。(笑)

今回の私の思い出話が、プロジェクト34の懐かしい思い出を引き出すきっかけになったのなら嬉しいな♪(^^)
2009年8月17日 22:09
コスモスポーツ、懐かしい車ですね。
今あったら、プレミアものかも・・・・・

僕は一発試験上がりで教習所にはいってなかったんですが、昨年ガソリンの値上げにバイクの免許をとるために生まれて初めて教習所にいきましたよぉ。

ちょっとその時のこと、思い出しましたぁ。
コメントへの返答
2009年8月18日 10:15
スーパーカー好きアトム君さん、おはようございます☆

父の乗っていたマツダのコスモスポーツ、エアコンが付いて無くて、あまりいい印象が・・・(^^;)
でも父は、そのクルマを嬉しそうに乗っていましたね〜

さて、一発試験上がりってすごいですね!
私なんて、教習所に通ってもなかなか取れなかったのに。とほほ,,,(´o`)
2009年8月17日 22:49
工業高校だからか、高3になると進学組より就職組が多いので自動車免許を取る人間が、大勢いました。
もちろん学校の許可は必須ですが・・・
特に夏休みは学校近くの教習所は、学生で溢れてたな~(^^;

免許試験日だろう日には、腹痛や風邪で学校を休む生徒がチラホラと(笑)
コメントへの返答
2009年8月18日 10:20
いんちょ~さん、おはようございます☆

それでは、ちょうど夏休みの今頃は、いんちょ~さんの後輩くん達が、教習所でうんうん頑張ってる頃かも知れませんね?ふふ。(=^^=)
いんちょ~さんもこの季節になると思い出したりされるのかな?
2009年8月17日 23:20
あ、プレーボーイの別冊(?)もう売ってるんですか?
明日買ってきます(^^ゞ

20年ぐらい前に免許は自分で取ろうと決めました。
先に自動二輪(中型)取って、数年後に普通免許取ったからちょっと損しましたけど(笑)
コメントへの返答
2009年8月18日 10:22
JPMさん、おはようございます☆

はい、もう売ってますよ〜
川島海荷ちゃんの表紙が目印です。(彼女可愛いですよね〜(><*)

さて、免許はご自身で取ろうとお決めになったそうで。
私とは大違い。みんな偉いな〜
2009年8月18日 0:17
うちの場合は、オトンではなくオカンが五月蝿かったですね。

おかげで高校卒業した春休みに教習所に通う事になったのですが、
その時は、自分から進んで通ってた訳では無かったので、途中で挫折。

二十歳の時に再び、ふと普通四輪免許を取ろうと思い立ち、
以前通っていたのとは違う教習所に通いましたが、
原チャリで教習所に行く途中、交通事故で手の指を飛ばしかけるわ(指は皮一枚で手にくっついてた)、
それで、入院してたせいで、残り日数が足りんで何とか仮免だけ取って、
再度、仮免持ち入校したりと、色々な事が有りましたね。
今では良い思い出です。
コメントへの返答
2009年8月18日 10:49
suttiiohaさん、おはようございます☆

suttiiさんの場合、免許取得を勧めたのはお母様の方だったんですね?

しかし指の大怪我・・・アイタタ、聞いてるだけでもう貧血起こしちゃいそうです。(´o`)

そんな大事故を乗り越えて、取得された免許。
きっと感慨深かったのでは?
今では良い思い出だと言えるsuttiiさん、強いなぁ〜
脱帽です。m(--)m
2009年8月18日 0:47
家の地元(実家の方)も交通の便が悪く、車がないと生活が成り立たない地域です。

しかし、高校では免許を取らせてもらえずで、高校を卒業して直ぐに免許を取得しました。
(そのため、就職決定組は1月以降から授業終わりに自動車教習所に通い3月頭に免許取得してました)

その前に、無免許で自宅の駐車場にある父親の車を洗車するため出し入れはしてましたが…、
もう時効ですよね。
コメントへの返答
2009年8月18日 14:10
mousemanさん、こんにちは☆

就職組の皆さん、学校の授業の後に、また自動車学校通いだなんて大変〜!(汗)
しかし、みなさんそれぞれに、免許取得にまつわる思い出があるのですね〜(^^)

私も時々、父の洗車を手伝ってあげたりしました。
今思えば、もっと手伝ってあげれば良かったな・・・
2009年8月18日 1:13
本屋行ったけど増刊号無かった…
_| ̄|○ il||li

明日また探してみます。

親の影響、自分も結構あったと思います。多分クルマが好きなのは親父の影響大です。
しかし娘にそんなに積極的に免許取らせる父親もある意味スゴイような…(笑)
コメントへの返答
2009年8月18日 14:18
maesさん、こんにちは☆

ええ〜っ!せっかく本屋さんまで買いに行ってくださったのに、増刊号売り切れだったんですか?!
本当に申し訳ありませんっ(><;)

 さて、maesさんのクルマ好きのルーツはお父様なんですね?
うちの父はスゴイというか、異常な熱心さでしたね。(笑)
2009年8月18日 4:15
今は車も運転も好きでしょ^^
やはり親子なんだから似てくるんですよね

麗菜さんも親になったら同じような事するのかもよ(笑)
コメントへの返答
2009年8月18日 14:19
hide-Rさん、こんにちは☆

私が親になったら同じようなこと・・・するでしょうか?
今はわかりませんが、好きなモノを共有したいって気持ちは自然湧いてくるかも知れませんね?(=^^=)
2009年8月18日 7:30
いまの世の中では車がないとなにもできない!!
って感じですよねぇ><

わたしの住んでいるところは何をするにも車を1時間ほど走らせないと用事が足りない・・・
っていう地域なので大変です(^^;

でも運転が好きですから問題ないんですけどね(笑)
コメントへの返答
2009年8月18日 14:22
☆よっち☆さん、こんにちは☆

今回の日記では、「うちは田舎なのでクルマは必須〜」というコメントをいただく事が非常に多いのですが、みなさんそう言いつつなんだか嬉しそうなんですよね〜(笑)
いつもクルマに乗れるなんて最高じゃないですか!
都内なんて駐車場代はバカにならないし、すぐ渋滞するし・・・(ぶつくさぶつくさ)
2009年8月18日 10:33
ウチの親父は、私が免許を取ることに、最後まで反対していました。
自動車整備の専門学校に進学を決め、それでも教習所に通わせてくれない父に抵抗したのが人生最初で最後で最大の親子喧嘩だったかも知れません。

そんな私も、今ではタクシードライバーとして、免許フル活用してます(笑)
コメントへの返答
2009年8月18日 14:25
夜乃森あずささん、こんにちは☆

あらら、ウチと反対ですね?
しかし最後まで夢をあきらめなかった夜乃森あずささん、素敵です☆

お父様もきっと、今は喜んでくださってるでしょうね?(*^^*)
2009年8月18日 23:34
こんばんは。うちは、働いてから免許を取った口です。でも、車に乗ると世界が広がるとともに責任も増えますね。
コメントへの返答
2009年8月19日 9:51
あかすぽさん、おはようございます☆

そうですね。クルマがあると、いつでもどこへでも出かけようと思えば出かけられるんだという自由さと、一転、運転を間違えると凶器にもなりえるクルマを持つ責任感と・・・。
どちらも大切に忘れずにいたいと思います。(^^)
2009年8月19日 18:29
自分も高校卒業を間近に控えた頃、免許取りに行きましたね~
あの頃は車に乗る喜びも感動も何も考えてなかったw

今じゃ車とバイクが無いと生きて行けないです^^w
コメントへの返答
2009年8月20日 0:34
Dyausさん、こんばんは☆

Dyausさんも、私と同じタイミングで免許を取られたんですね?
今では、クルマ(とバイク)が無い生活は考えられないというお気持ちもよぉくわかります〜(=^^=)
2009年8月19日 18:51
仕事帰りに読んできました♪

免許かぁ~懐かしいですw
教習所でガチガチになりながら練習してたのを思い出します^^;

今では車の楽しさや、車を通じて人と触れ合える事の喜びを知っていますが、当時は何とか試験に合格して免許をゲットしなくては!!という焦りで一杯でしたものw

もし僕に娘が生まれたら免許はMTで取らせようかなw
コメントへの返答
2009年8月20日 0:37
ガライさん、こんばんは☆

教習所でガチガチ。私もそうでした。(^^;)
今でも緊張する場面もあるくらいで、クルマを通じた人との出会い、楽しさを感じられる様になったのはほんとに最近のことかも??

さて、もし将来娘さんがお生まれになっても、うちの父の様に迫らないでくださいね〜(笑)
2009年8月19日 23:55
「漫’sプレイボーイ」、ゲットンしましたよ。

教習所通い~懐かしいですなぁ~。

私は実技よりも学科の方が苦手でした(笑

あと、最後に出てきたお父様のコスモスポーツ。
マツダ車乗りとしては何だか嬉しくなっちゃいました。
コメントへの返答
2009年8月20日 0:39
monkeyさん、こんばんは☆

ゲットンしていただき有り難うございます。(笑)

そして、monkeyさんの愛車はマツダ車なんですね?
父はコスモスポーツをほんとに大事にしていました。
monkeyさんも、愛車くんとこれからも仲良しでいてくださいね。(^_-)-☆
2009年8月21日 18:50
何とも懐かしくも複雑な気持ちで読ませて頂きました。

私も免許取るまで色々あったなぁ~・・・と
かなり昔のことを柄にもなく思い出してしまいました。

車を運転することはもちろん楽しいのですが
やはりそれ以上に、苦労や人とのかかわりがあるから
更に楽しいのだろうなぁ~、と再確認しておりました。

高校時代の麗菜さんも可愛くて良いですね(^^)
娘も悪くないと思いました(笑)

P.S
根っからの広島人としてはコスモはサイコーです!
あぁ~、やっぱり地元貢献でマツダ車1台買おうかな(^^;
RX-7・・・ロードスター、何が良いかな・・・悩む(--;


コメントへの返答
2009年8月22日 10:29
梅星さん、おはようございます☆

高校生時代の私・・・あはは、照れちゃうな。(*^^*)

今回の思い出話で、梅星さんもお懐かしい気持ちになれたとのことで良かったです。
そうですね?苦労や人との関わりがあってこその今だと私もそう思います。

さて、新しいお車(マツダ車)を迎えられるのでしょうか???
楽しく悩んでくださいね♪(笑)
2009年8月23日 22:05
ガーン!
増刊号が見つかんない・・・

免許って、身分証明とか社会人には必需品ですよね~
最近の若い人? って、必要性感じないんですかね?
コメントへの返答
2009年8月29日 22:39
蒼い競さん、こんばんは☆
お返事遅くなっちゃってごめんなさい。m(--)m

その後、増刊号は見付かりましたでしょうか??
免許はやっぱりあると便利ですよね〜(=^^=)

プロフィール

「彼女のカレラRS第3巻 発売中 http://cvw.jp/b/561098/33588873/
何シテル?   07/16 00:34
自動車雑誌「ドライビジョン」に勤める編集者、轟(とどろき)麗菜の凸凹カーライフです。 毎月末、出来るだけ私の日々の生活を皆さんにご報告したいと思います。 職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
父から譲り受けた,ポル君RS。エアコンは無いし,クラッチは重いし・・・。でも,今は私のれ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
これも秋元さんから貸しもらったトウィンゴ君。短い間だったけど,色々な事があって思い出も沢 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RSが壊れてしまったときに,その代わりで秋元さんからお借りした911カレラ。愛称は「シル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
秋元さんって言う車の面倒を見てもらっている人からお借りした,レガシィ・ツーリング・ワゴン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation