• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月12日

広島で・・・

先週、キャロルで広島まで往復してきたワタクシですが、広島まで何をしに行ってきたかというと・・・

実は、平和祈念集会に行ってきたのでした。

























もちろんワタクシは一般ピーポーですので、VIPな方々がいらっしゃるところには近づけず、遠くからスピーカーの声を聞くだけでしたが。

初めて行った平和集会でしたが、いろんな人がいました。「ダイ・イン」といって原爆で亡くなった方々を模倣して、二度と同じ過ちを繰り返さないという意思を表す人たち


核保有国の代表参加に抗議する人たち



奥に見えるテントが式典出席者用のものです。一般の人はこれくらい遠くからしか見られません。(ロープで入れないようになってました)



式典が終了した後で、資料館を見学。中は写真撮影できないところが多かったのでこの1枚だけ。
地球平和監視時計といって、広島に原爆が投下されてからの日数と、最後に核実験があった日からの日数を比べています。この桁数の違いが、いかに人間が核兵器が危険だということを勉強していないか・・・




その後平和公園内などをいろいろ回った後、夜に再び戻ってきて


とうろう流しを。ん~ボケボケで恥ずかしい!!


その後夕食食べて一杯やった後、友人の案内でつけ麺屋「辛部」というお店へ。
場所はよくわかりませんが、平和公園から南に行った図書館の向かいでした。


当然初めてだったのですが、店の名前のとおりいかにも「辛そう」なつけだれ・・・


ちなみにこのお店、つけだれの辛さが0倍~20倍(!)まで選べたんですが、僕はおとなしく1倍にしました。それでもこの赤さ・・・案の定、食べ終わる頃にはクチビルがヒリヒリと。でも、美味いんですよ。麺はコシがある感じでぷりぷりと、たれもよく絡んで・・・お店も混んでましたし。

で、この後ホテルへ行っておやすみなさい。。。。
次の日は宮島をまわって帰ってきました。ちょうど昼ごろに潮が引いていて、厳島神社の鳥居の足元まで歩いていけました。


んでお土産を買ってまた一人で愛知まで運転と。帰省ラッシュと逆方向だったので、ほとんど渋滞にはまらずに済みましたが、それでも一人で1000km強の運転はキツカッタ!!
でもやれた自分にちょっとびっくりでした。

あと、こういう集会に行くと、いかに今平和にいられることがありがたいことかと思います。
まだ広島へ行かれたことのない方は、一度行ってみるといいかもです。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2010/08/12 19:47:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

【 命 日 】
ステッチ♪さん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年8月12日 21:57
平和集会ってテレビでしか見ません。
よって、テレビに映ってる以外にどんな人が
集まって、どんなことをしてるのかって、
深く考えたこともありませんでした。

いろいろ考えさせられます。
コメントへの返答
2010年8月12日 22:24
僕も初めて行きましたが、他にも抗議活動してる人達がいました。その周りは警官が集まっていてちょっと異様な雰囲気でした。

やはり実際に行ってみるとわかることがたくさんあります。大変だったけど行ってよかったと思います。
2010年8月12日 22:53
こんばんは!

キャロルで広島に行ってたんですね(^-^;
運転お疲れ様でした!

ところで、私も出張の時に資料館を見学しましたが、その後何も言葉が出ませんでした。
原爆ドームを生で目にしただけでも衝撃だったのを覚えてますよ。
コメントへの返答
2010年8月12日 23:24
こんばんは。

そうですね、資料館も見学するとあまりのむごさに言葉がでません・・・

原爆ドームもドームの部分が骨だけになっているだけかと思いきや、他の部分の鉄骨が外壁に刺さっていたり・・・あらためて原爆の威力がいかに大きなものだったかよくわかりますね。

抑止力という言葉にごまかされず、廃絶を訴えていかなければならないと思います。
2010年8月12日 23:24
こんばんは

おおっ!
ネット開通で写真の充実したブログになりましたね!?

広島市内は、学生の時に原爆ドームとまんが図書館(!?)ってトコを見学しただけです(^^;)

今度行く時は、マツダミュージアムに行きたいです。
コメントへの返答
2010年8月12日 23:59
そうです、ネット開通の威力を発揮してます。

まんが図書館はわかりませんが、マツダミュージアムは大学時代に無謀にも一人で(!)見学予約して行きました。

当日の見学者は僕も含めて3人(しかも他の2人は明らかにマツダ関係者)でしたが、おねえさんが丁寧に案内してくれてマツダ好感度UP!!でした。

余談ですが当時はNAがラインで流れてました。北米仕様と思われる赤外装+タン内装がとてもかっこよく見えたのを覚えています。
2010年8月13日 0:08
広島は行ってみないと分かりませんよね
平和の象徴のようなロードスターが
広島から生まれて
世界中に旅立っていくのが
なんとも皮肉のようにも思えます。
ロードスターに乗ると、
平和で幸せだなーと、ふとした瞬間に
思うときがあります。
コメントへの返答
2010年8月13日 0:12
まさにおっしゃるとおりですね!!

ロードスターもヒロシマから世界中へ旅立っていますね。

この「平和だな~」と思える瞬間がいつまでも味わえるよう、世界全体が考えないといけないと思います。

プロフィール

「やっと1000km http://cvw.jp/b/561323/48627953/
何シテル?   08/30 21:49
※大変いまさらではありますが、こちらは好き勝手イイねとか足あと付けさせていただいてますが、お返しのイイね等は不要です。(付けるなと言うわけではなく強要はしません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RS Products メタルゲージキット TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:53:58
GT125ばかり触っていたら、激しくニラまれた日 (´・_・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:04:07
PIONEER / carrozzeria carrozzeria DEH-970 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 00:40:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2012年12月16日(日) 埼玉県から納車されて(して)きました。 納車時の走行距離 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月12日契約。 2025年4月25日納車。
スバル R2 スバル R2
2017年3月11日、群馬県のお店からやってきましたが、前オーナーは山形県の方だったよう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年6月に新車で購入しました。 3年目くらいからめっきり出動機会が減り、2009年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation