• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫原のブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

お盆休み2017

お盆休みの9連休は早くも今日で終わり。

この連休の纏めデス。

まず初日はもちろん仕事疲れで一日休養w

13日、早朝お墓に花と線香をあげてからの...



2台洗車。

午後はパフェオフと駅前夜会。



夜会は今が一番いい季節ですね。


14日、カプチーノオフ。



数台でビーナスライン行ってきましたよ。
集合写真は諸事情で載せられませんのでご了承くださいませ。

で、解散後また長野市まで遊びにw


連続朝帰りなので15日は休養日w


16日、峠巡りw
前から気になっていたぶどう峠を目指します。

途中気になる道を進むと...。



オフロードww

流石にここで引き返しました。
ジムニーが欲しす...w

そして無事にぶどう峠。



お地蔵さんと石碑だけのシンプル峠。

ぶどうの木でもあるのかと思いきや1本も無いですね。
調べたら武道とも書くそうですねw

...そっちかい!みたいなww




ちなみにすぐにグンマーです。

で来た道を通るのは嫌いなのでグンマー方面へ。
そして寄り道



上野ダム。

思ったより大きかったし、新しい感じ。



足が竦みそうな高さw



誰も居なくて寂しい...

そして田口峠で帰ります。



こう言う狭い林道ってなんかワクワクしちゃうんですよねぇ〜w
結局この峠は誰ともすれ違わなかったです。

んで、汚れたカプチをいつもの洗車場で。



17日、もヒマで志賀高原までちょこっとドライブ。

18日から滋賀県へ行ってきました。
もちろん道の駅巡りです。

朝3時出発、岐阜で大雨警報w


三重に入る頃には雨も上がり晴れて一安心。



そして知らずに鈴鹿スカイラインを走ってましたw

道は凄い綺麗で走りやすいですね。ただ、景色や楽しさではビーナスラインより劣ります。



1)あいの土山

2)こんぜの里りっとう



3)アグリの郷栗東
こんな標識は見たことないですw
400以上行った道の駅で唯一な標識です。

4)草津

5)竜王かがみに里

6)アグリパーク竜王

7)あいとうマーガレットステーション



8)奥永源寺 渓流の里
ここも千葉の保田小学校と同じく、学校が道の駅に変身した駅。

9)せせらぎの里こうら

これで適当にご飯食べて彦根のホテルへ。

彦根城から近いホテルで窓から見えてましたよ。
そして気が利いてくれたのか…



※自主規制w
※ビジネスホテルですw

こんな広告。まぁ疲れてるんでシャワーだけ浴びたらすぐ寝ちゃいましたけどねw

そして朝8時チェックアウト。
彦根城を散策。



ひこにゃん可愛いw

彦根城はお金払わないと城外内堀内も見れないんですね。

呑気に見学してる時間も無いし、内堀外をお散歩して次の道の駅へ。



これが限界でした。

そんで...



琵琶湖大橋。



綺麗な橋ですw

1)びわ湖大橋米プラザ

福井遠征の時に訪問済み。
欲しいお土産がココしか無くて再び(^^;)

2)藤樹の里あどがわ

ここも福井遠征の時に訪問済み。
近くのしんあさひ風車村がリニューアル工事中で長期お休みとの事でスタンプがココに出張中との情報をキャッチしたのでコチラで推させて貰いました。
またオープンしたら遊びに行かないとねぇ〜

そして滋賀県道の駅20ヶ所全制覇でございます!

次は京都です。

帰りのルート。


琵琶湖1周して行きも帰りもゆっくり下道ドライブ。

帰りの恵那での渋滞は予想外でしたw
まぁ今回はオートマのネコバスだったので渋滞でも平気だったですけども。

2日で約1000km。でも滋賀県って意外と近いなって思ったりね。下道ドライブは楽しいです。

でも近畿エリアは手強そうです...


長くなってしまいました。
ではまた。

Posted at 2017/08/20 22:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2017年05月07日 イイね!

GW前半


今年のGWは何かと走り回ってました^^;

9連休は気付いたら最終日。
先ずは前半、道の駅巡り福井県へ行ってきました。

4月29日、朝2時出発。

松本、高山経由で行きます。
今回はルートの都合上、三才山有料と安房トンネルを泣く泣く利用。

安房トンネルを抜ける頃には明るくなってきてテンション上がるですね。

で。



前の岐阜遠征の時も寄った気がするw

朝早いので誰も居ないからコラボ出来ました〜。


と言いつつ、ひとつ目の駅到着。

1)一乗谷あさくら水の駅




スタンプ24時間開放。盗まれなければいいんですが…。

続いて。

2)さかい




なんか...イベントとかで仏壇売ってたから不気味w


3)みくに



ここで道の駅入るなりパトカーと白バイ、その関係車両が止まってたから焦るw

ちょっと離れて駐車、それでもスタンプだけ押してからどさくさに紛れて話しかけますw

どうやらGWは事故が増えるからこう言うイベントをしているそうで、ついでと言うわけでパトカー見学もw
運転席に座れる体験も。
何気に装備の説明もしてくれたりw

で。



海はいつ見ても良いもんですね。



4)越前

ここでお昼です。



やっぱ海鮮でしょ〜^^

やっぱ新鮮。


5)パークイン丹生ヶ丘



越前塩あずきソフト。


6)西山公園



なんかつつじ祭りだかのイベントでめちゃくちゃ混んでました。

動物園も併設されていて、しかも無料だったんで行ってみました。



可愛いですね〜

いっぱい居ましたよw


7)河野



何も無いっすねw
ただ、目の前が海で景色は最高です。



夕陽〜^^

もう少し待って沈むのを見たかったけど、でも疲れて早く休みたかったんで、ホテルへ。


お風呂入ったらすぐに寝ちゃいましたw



4月30日。

朝8時出発。



ホテルの前に汽車w




三方湖。

穏やかです〜

開店まで時間あったんでお散歩。





タイムスリップ〜みたいなw

中は意外と涼しかった( ̄▽ ̄;)


1)三方五胡




2)若狭おばま



小浜のゆるキャラ、さばトラななちゃん可愛いっスw


3)うみんぴあ大飯



綺麗な駅でした。

そして混む前にお昼。



やっぱ海鮮でしょ〜w
連チャンですな。


4)シーサイド高浜



広いだけ〜w


5)名田庄

山の奥に...w
ライダーさんが多かったですが、なんも無いっすw


6)若狭熊川宿



ここで福井県の道の駅クリアです。

九頭竜と禅の里は以前石川遠征の時に訪問済。


で、まだ時間もあるんで滋賀県も齧っちゃいます。


1)くつき新本陣


2)びわ湖大橋米プラザ



めちゃ賑やか。



2階から大橋と琵琶湖を望めます。
琵琶湖デカすぎw


3)妹子の郷


4)藤樹の里あどがわ


5)マキノ追坂峠


これで同じホテルへ。

日曜日の夜なのでガラガラですね。
3台しか泊まってなかったですw


5月1日。

朝から雨降り。
ただ帰るのはもったいないのでまた滋賀県を数駅回ります。

1)塩津海道 あぢかまの里




2)湖北みずどりステーション




3)浅井三姉妹の郷



新しい駅ですね〜。ハイドラにはまだ反映されてないですw


4)伊吹の里




5)近江母の郷

で、帰路へ。

でも岐阜入ればもう知ってる道なんで、懐かしいなぁ〜とか言いながらゆっくり帰ります。



日本昭和村。

ここは少しだけ住んでた街なのでね〜。
立ち寄って帰ってきました。




スタンプも揃いました〜。

そして今回も下道ドライブで1160km。

次回は滋賀県制覇で計画中。



そして5月2日。

頑張ってくれたシビックを洗車。




後半はまた。。。w


では。

Posted at 2017/05/08 00:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2016年07月27日 イイね!

石川遠征 後篇


長々くなってしまってます。

やっと石川遠征最終回ですw


7月4日(月)

朝からどんより天気。辛うじて雨が降らない状態^^;

石川最後の仕上げと行きますよ。


まずは...。




1)しらやまさん





2)瀬女

で、発見。



カプチーノソフトなるモノ。
これは美味しかった。

ソフトの上にセルフでコーヒーを摩ってかける珍しいスタイル。
もちろんかけ放題なのでコーヒーすきな人は多めにw

オイラは苦いのちょっと苦手なのでちょっと控えめ。





3)一向一揆の里





4)こまつ木場潟





5)山中温泉 ゆけむり健康村



この計5駅を回って遂に石川県制覇!(o^─^ノノ゙☆パチパチ




23駅。実際は24駅ですね。


そして、帰りますw

でも、近畿エリアの福井県通りますので...。



買っちゃいましたw

行くぜ!近畿エリア(爆


でね。

ちょっと愚痴りますw

スタンプ帳の値段。

関東、税込300円
中部、税込300円
北陸、税込200円
近畿、税込324円

近畿はちゃっかり消費税上乗せしやがってw
まぁ24円くらいいいけど。

はいっw





福井1)禅の里

新駅ですね。普通の駅ですw





福井2)九頭竜



リアルな恐竜親子が居ましたよ。


これで今回の開拓計画は予定通り無事終了。

岐阜から開田高原へ出て塩尻でお寿司食べて帰宅ww



今回の走行ルート。



2日



3日



4日


アイコンばっかで分かりづらいですな(^ロ^;


まぁいいや。



これで北陸3県道の駅完全制覇です。


ちなみに今回の総走行距離は1287km。

でもドライブはやめられないですねぇ。



ではまた。

Posted at 2016/07/27 21:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2016年07月19日 イイね!

石川遠征 前篇


遅くなりまして〜。

7月2日〜4日、2泊3日で石川県の道の駅巡りへ行ってきました。

長くなってしまうので、分けておきます。
そして恒例のダイジェスト版で行ってみようw

7月2日(土)

朝4時出発。
もちろん高速なんぞ使いません。

で、11時に一つ目の駅到着。



1)倶利伽羅 源平の郷




2)内灘サンセットパーク



目の前に立派な橋。
好きだな〜こう言う建造物w


3)高松

のと里山海道のPA的な感じの道の駅。



目の前には海が広がってます。
いいなぁ〜




4)織姫の里 なかのと




5)いおり

ここは石川県で最も寂しい道の駅かな。
レストランは撤退。
事務所とお土産屋さんだけ。




6)能登食祭市場

ここは広い魚介類売り場。


7)ころ柿の里しか

プールと温泉施設がメインかな。
ちょっとした直売所があるくらい。



ころ柿ソフトとか珍しいんで食べてみた。
柿...かな?

チョコっぽい味もした気がするんですけどw


と、言いながら1日目は7駅巡ってタイムアウト。

富山県のホテルへw


ホテルは安い割に快適だったなぁ〜。

安心の連泊ですw



つづく(^^)/
Posted at 2016/07/19 20:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2016年01月10日 イイね!

今年も...


さて。
今年一発目のブログです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧










ですw






この暖かい年末年始休暇。

オイラは入ってないグループの新年会オフ

mikkeさんに誘われて行ってきたり。



1月4日には道の駅関東エリア新駅開拓へも行ってきました。



こすげ

すごい山奥に出来た新駅。
埼玉県と勘違いしてましたけど、ここは山梨県なんですね(^^;


んで、すぐ隣は奥多摩。
奥多摩湖って...ダムなの?w


東京、埼玉と渡り歩いて、グンマー。



玉村宿

ここで驚いたのはトイレw
小の形が初めて見るデザインww

上手くやらないとムスコちゃんが丸見え(爆

気になる人は是非立ち寄って見てくださいw




あがつま峡

温泉の人が多いね。
足湯はやってませんでした...。


とりあえず近場の3つ。


てか、グンマーの道の駅は増えすぎ。
すべて押えましたけど、スタンプ帳の空きスペースがないw


今回はこんな感じ。



このコースは楽しいw

また春になったらドライブに行こうと思います(^^


関東エリアは千葉、茨木、栃木に新駅。

今年中には。。。とね〜




それから!

ちょっとお金無いから、ビンボーチューン。




before




after




FK2風にw

雑誌でこの赤ライン見た時にカッケーって(^^;
それでいろいろと赤いタッチペンで塗ろう。とかカッティングシートを貼ろうとか。

で、黄色い帽子の黄色い袋を買うって店に行ったらちょうどカラーモールがあって袋買わずにモール買いましたw



こちらですね。


ひらべったくて幅もピッタシ。

しかも3月末で消失するポイントが3000p超(爆
タダで買えたze


と、こんな感じでやってましたw



そうそう、カプチも見積りが出ました。
あとは主治医さんと細かい打ち合わせして手術へと入ります。

楽しみです〜(^^




それでは、今年もよろしくお願いします!



では。


Posted at 2016/01/10 16:44:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「結婚5周年記念日有給😁 松本まで遊びに行ってきます😊」
何シテル?   03/14 07:54
FDシビックタイプR、JG3 N_ONE RS、36アルトワークス、レブルと仲良く暮らしてます。 MT車大好きな夫婦です。 クルマと甘い物とネコにめっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人製作品 カプチーノ ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 21:45:52

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
レブルに一目惚れして購入。すぐに免許取りに教習所へ。 アメリカンタイプのバイクが好きで ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトワークスを嫁に譲ってN-one RSを購入。 待ちに待ったエヌワンMT。マイチェ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
タイプRは高嶺の花だと思って、FD1の1.8G MT車を買うつもりでホンダへ行ったら納車 ...
輸入車その他 DOPPELGANGER 輸入車その他 DOPPELGANGER
エコな時代で燃費の悪いスポ車ばっかり乗り回してもいられないのでエコカーデビュー。 ガソ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation