• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽあさのブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

楽しかったカングージャンボリー2025(その2)

楽しかったカングージャンボリー2025(その2)(まだ見てない方はその1もぜひご覧ください)

前日夕方に岡山を出発後、幾多の困難を経て迎えた当日の朝5時👀

冷凍車の発する低周波で全然眠れず、もう会場へ向かおうということで駿河湾沼津サービスエリアを出発😄

6時過ぎ、会場へ到着しましたが、名物と聞いていたカングー渋滞は確認されませんでした👀
まぁ名物を体験したい気持ちもありましたが、近隣の住民からすると渋滞しないことに越したことはないので、これはこれでよかったのではと思いました😃

会場へ着きましたが、天気はあいにくの雨😅

少し雨が弱くなるまで、カングーの中でエフエムふじごこのカングージャンボリーラジオを聞きながらゆっくり過ごします😌

そうすると、雨が弱くなってきたので、会場を散策🎵
ピエール・エルメ・パリのマカロンもゲットできました😄美味✨

その後、会場で発表されたカングーの限定車をチェック✨

今回のオランジュコロンジュは、ATも設定があり、マニア以外にも広い客層に人気が出そうでしたね😄

その後、チャラン・ポ・ランタンのライブを聞いたのですが、これが…とってもよかった…😍
ももちゃんの伸びやかな歌声、小春ちゃんの躍動するアコーディオンの音色✨
2人の作る空気感、テンポが素晴らしい☺️
カングーのうたもしっかり披露してくれました🇫🇷
もうこの日以降、我が家は全員でチャラン・ポ・ランタン推しになりました😄笑
これ聴くだけでもカングージャンボリーに行く価値ありました😆

その後、なかなか場所がわからなかったルノー公式ショップをやっと見つけ、Tシャツ、マグカップ、トートバッグを買うことができました😄

その後、ガレットを食べながら、じゃんけん大会に参戦し、見事娘がozの帽子をゲット👍

もっと楽しみたいカングージャンボリーでしたが、あっという間に閉会の時間となりました😃

初めてのカングージャンボリーは予定をこなすことに精一杯で、なかなかみん友の方と交流することはできませんでしたが、次回はみん友さんとの交流もできればいいなと思いました😌
これからも何度も参戦して、自分らしいイベントの過ごし方を確立していこうと思います😄

今回は皆さんお疲れ様でした😌
また来年もお会いしましょう😆👍
Posted at 2025/06/24 23:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月24日 イイね!

楽しかったカングージャンボリー2025(その1)

楽しかったカングージャンボリー2025(その1)令和7年5月10日、山梨県山中湖村の山中湖交流プラザで開催されたカングージャンボリー2025に参加してきました🇫🇷

参加後、いろいろバタバタしてまして、すっかり大変遅くなりましたが、振り返っていこうと思います😄

雨がしっかりと降る前日の夕方、子どもを学校まで迎えに行き、17時頃に岡山を出発しました😃

出発して早速、昨年のカングージャンボリーで発表されたベージュサハラの限定カングーに出会いました😄
きっとカングージャンボリーに行くのでしょうね😁笑

今夜は車中泊なので、体力気力が持つ限り、山中湖へ近づく作戦です🎵
目標は、24時頃に新東名高速道路駿河湾沼津サービスエリア着できればいいなと思いながら、カングーを走らせます😌

現行カングーから先進運転支援機能(ADAS)が搭載されましたが、これが結構賢くて、個人的には結構お気に入りです😆

特にクルーズコントロールは、下り坂の速度維持が秀逸です🤩

ヴェルファイアでは結構設定速度を超過しないとブレーキがかからないので、我慢しかねて、自分がブレーキを踏むか、下り坂の速度超過を逆算して控えめな設定速度にするのですが、カングーは下りなのに設定速度を超過しない上、ブレーキ等でのG変化も感じにくく、速度調整がとても自然なんです🎵

そのおかげで、大雨でも疲れ知らずのまま、21時頃に伊勢湾岸道経由で愛知県近くまで来ましたが、ここで、工事渋滞10km、通過に1時間の表示が😱

さらに、Google先生からも、1回一般道に降りて、飛島ICから再び高速に乗るように指示が😅

高速の割引的にも1回降りるのは損だよな💦
でも到着遅くなるのは嫌だなぁ💦
えい!ここはタイムイズマネーだ!🤩
Google先生に従おう🤩🤩

しかし、飛島ICまで行くと、なぜかランプが閉鎖で高速に復帰できず!!😱

そして、これが悪夢の始まりだったのです🥲

慌てて次のICを目指そうとしましたが、この一帯は湾岸の埋め立て地。東に向かって一直線の伊勢湾岸道とは対照的に南北方向の一般道ばかりで、次のICに行くにも所要時間がかかります😅

しかもたどり着いたとて、ランプ閉鎖の可能性もあるし…💦

悩んだ結果、安全策として、国道23号に出て、名古屋南ICを目指すことに😣
名古屋南ICでもし空振りしたとしても、国道23号は伊勢湾岸道に並走するので、どこかで高速に乗れるだろうという判断です😄👍

この判断は悪くなかったのですが、国道23号では雨が酷く、大型トラックが巻き上げた水がフロントガラスを直撃し、3秒くらい何も見えない状態に😱😱😱

視界が回復するまでは、ホントに運任せで、事故するかと思いました🥲

そんなどっぷり疲れた一般道でしたが、名古屋南ICは無事開いており、念願の高速復帰☺️

結局、一般道を1時間走ったので、渋滞にのまれてるのと結果は一緒でしたね😅
どんなに混んでいても詳しくないなら高速は離脱しない方がいいという教訓を得ました😀笑

そこからは順調に進みましたが、意外とカングーに会うことがなく、少し心配しながら、24時30分に目的の駿河湾沼津サービスエリアに到着😄

しかし、心配は不要でした。駿河湾沼津サービスエリアには、車中泊のカングーがゴロゴロといたのです🎵😄

そこで、やっと安心して、安眠。といきたいところでしたが、アイドリング状態の大型トラックについている冷凍設備の低周波が気になって、2時間ほどしか寝れず😱😱😱笑

初の車中泊だったのですが、反省点がいくつかありましたね🙂
来年のカングージャンボリーに生かしたいと思います😆👍

(その2に続く)
Posted at 2025/06/24 22:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

カングー納車

カングー納車すっかり投稿が遅くなりましたが2/24に我が家のカングーが納車されました😄

愛らしい顔のデカングーから一転、比較するとイカつい顔となった現行カングー(ドデカングー)👀

カタログ写真を見ると、あまり可愛さを感じないかもしれませんが(私はそうでした)、実車はなんだかんだ言ってもカングーなんだと思わせてくれる愛嬌があると感じます☺️

他のカングーオーナーの共感が得られるかは分かりませんが、個人的には外装デザインはコカングー後期やデカング前期からの進化形と捉えるとすっと腹に落ちてくるような気がします😌

そして、我が家のカングーは、グレードはクレアティフなのですが、リミテの外観に惚れてしまったので、リミテ仕様となるようオプションを入れました😄

具体的にはホイールはOZのラリーレーシングに変更し、メーカーエンブレムを艶消しブラックに変更、ルーフレールを装着しています😃
そして、COXボディダンパーも装着し、見えない部分もリミテ仕様を貫いております😁👍

楽しみにしてた納車当日でしたが、やはり目の前にクルマがあるとテンションが上がりますね!😍

ディーラーさんが出してくれたドリンクになかなか手もつけず、椅子にも座らず、家族でカングーの鑑賞…🤣笑

やっと着席し、諸手続きと操作方法の説明、納車式で1時間の予定が結局2時間も滞在してしまいました…😅笑

その後、神社で祈祷を受けて、納車初日が終了となりました😄

試乗車のカングーも乗り心地は良好でしたが、少し硬めの印象で、いわゆるフランス車らしさというより、ドイツ車寄りの雰囲気を感じたのですが、ボディダンパーの恩恵なのか、うちのカングーはさらにしなやかな足の動きと、角がとれたマイルドな乗り味で、フランス車らしい乗り心地に近づいてる気がします😄
(分かったように語ってますが、実際には友人所有のシトロエンC4、C4ピカソ、C5しか乗ったことないフランス車経験値の少ない私調べのため、あらかじめご了承ください🤣笑)

またノーマルの鉄チンよりもラリーレーシングが軽いのか(はたまた気のせいか?笑)、軽快感も感じて、運転してて楽しい気がします😆

おまけに見た目もさらに個性的となり、カスタム好きの私としては、より愛着もマシマシです😆

輸入車のため、国産車と比べると維持が大変な部分もあると思いますが、愛情を持って長く所有できるように頑張ろうと思います☺️
Posted at 2025/03/08 15:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

買取店事情2025 〜ソリオの婚活〜

買取店事情2025 〜ソリオの婚活〜妻がカングーを購入したことにより、お役御免となったソリオバンディット😌

自分が燃費の悪いヴェルファイアで通勤をやめてソリオを通勤車として使う3台体制とするか、売却するか結構迷いました😅

しかし、3台体制で試算してみると、ソリオのタイヤとバッテリーが寿命なこと、自動車税や自動車保険、車検がもう1台余分にかかることを勘案すると、ガソリン代で売却益を取り返すのは少し時間がかかることが分かってきました😂

そのため、売却するのであれば、自動車税が賦課される4月までに完了しておきたいことから、このタイミングで買取店に見せることにしました😄

まずは、買取店を回るのか、一括査定サイトに登録し、同日一斉入札方式とするのかを考えましたが、悩んだ結果、今回は買取店を回ることにしました😌

理由としては、過去に自分がやり取りして嫌な思いをした業者や、良い評判を聞かない業者が一括査定サイトの常連業者で、どうしてもその業者たちに参加してほしくなかったのが1番大きな理由でした👀

高く売りたい気持ちはありますが、嫌な思いやリスクは背負いたくないため、前半は評判が良好で過去にやり取りのない業者、後半に行くにつれて、過去にやり取りがあり、安心できる業者を回ることに😄

また、今回は新しい取り組みとして完全オンライン査定をやっている「車と相棒な中古車店」の査定をLINE上で実施😁

ディーラーの下取り、オンライン査定も含め、10社で競っていただきました👍

総括としては、約10年前にフェアレディZを売った時にはとても嫌な気持ちになった買取業界でしたが、10年経って、とてもクリーンでジェントルになったなぁと思いました😄

どこの業者さんも変な策略を巡らせることなく、とても正々堂々かつ誠実に商談させていただいたと思います😄

買取価格も満足ですし、今回関わった10社はどこも人におすすめできる業者だと思いました😌

それでは各社の概要は以下のとおりです😙
(順番は回った順、括弧は買取価格の順位)

1:ルノーディーラー(8位)
買取価格は低めですが、納車時まで乗っていられること、納車の際に乗っていけることはメリット✨
売却を決めるのも納車当日まででOKと、とにかく都合がよかったです👍

2:車と相棒な中古車店(7位)
元ビ◯クモーター社員で、その節は地上波、YouTubeで時の人となった名物社長の会社です😄
特徴は、LINEで査定から売却まで完結してしまう手軽さ😃
買取価格はあまり振るわなかったですが、だいたいの相場感を知るのにありがたかったです😄
LINEの入力フォームへの入力だけで、その後の業者側からの営業もないので、とりあえず買取店まわりをする前に試しにやってみるのはアリです😁

3:自動後退なカー用品店(6位)
買取価格はあまり振るわなかったですが、見積書を出してくれるのは良心的✨

4:地元有力買取店(3位タイ)
フェアレディZの査定時も好印象で平均より高い査定価格だったので、今回も行ってみようと思いました😄
爽やかな若手営業マンでしたが、今回唯一、駆け引きを感じた業者👀
嫌なほどではないですが、即決するなら金額上乗せするとか、全て回った後に最後に連絡くれたら上乗せするとか、ギラっとした営業スタイルでした😅笑
フェアレディZの時はそんなにガツガツしてなかったですが、営業マンのキャラなのかな…?👀

5:うさぎの買取店(1位)
遅くまで営業しているという理由だけで、土曜日の最後に行ったこのお店😄
正直、あまり期待していなかったのですが、なぜか飛び抜けて高かったのです😳
営業マンも「これで無理なら諦めます!」と漢気を感じる好印象😄
即決なら1万円プラスと言われましたが、即決はしないと決めてたので、一旦帰りました😣
その後、後述の「車7番買取店」が5000円高く暫定1位に😅
しかし、その直後電話がかかってきたのでそれを伝えると、1万円プラスで即決価格と同じにするとのこと!😳
めでたく成約となりました✨

6:地元有力中古車店(3位タイ)
「地元のクルマ全て買います」とCMで謳うこの業者👀
営業マンはやる気がみなぎっており、ジョークも絶好調で饒舌な方😁
1位の業者の値段を聞くと、「そこで売った方がいいです!また次の機会はうちも頑張ります!」と誠実な撤退に好印象でした😄
買取価格も割と高い方で、今後も売却時には比較で持っていこうと思いました😄

7:スズキディーラー(9位)
次の査定予約までに空き時間があり、期待せずに飛び込みで査定してもらいましたが、案の定価格を提示した業者では最下位でした…😂
営業マンは静かで人が良く、当時、このソリオを売ってた頃の思い出話を聞かせてくれて、結果はともかく、癒されてほっこりしました☺️笑

8:りんごの買取店(3位タイ)
納得査定を謳うこの業者👀
ここが1番いろいろ教えてくれました😄
オークションのような評価表を作成し、それを見ながら説明してくれたのには、感心しました😳
良くも悪くも丸裸にされますが、確かに納得査定でした✨

9:車7番買取店(2位)
過去にフェアレディZを購入、売却したこのお店😄
もう10年越えの付き合いとなるこちらの店長は、プリウスαの売却時も1位タイの価格を出してくれ、高価買取の常連です(その時はヴェルファイアの購入店も同額だったのでそっちに売りましたが…)✨
今回も頑張ってくれ、この時点ではうさぎの買取店より5000円高の暫定1位だったのですが、結局、うさぎの買取店が後で1万円上乗せしたため負けてしまいました😂

10:ソリオを買ったお店(辞退)
最後は義理を通すためにソリオを買ったお店に行きましたが、最高値を聞いて、「うちでは無理です…そっちに売ってください😂」とのこと😅
価格は出してもらえなかったので不明です👀

そして、めでたくうさぎの買取店が本日、ソリオを自宅で引き取って行きました😃
「オークションに出しても利益出ないので、自社に並べますね!楽しみにしててください!」と営業マンが言ってたので、今は中古車情報サイトに掲載されるのが楽しみです🤭

ソリオに素敵な次のご主人が見つかることを願ってます☺️

そして、明日はカングーの納車日です😄
楽しみ〜✨
Posted at 2025/02/23 19:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

心を掴んで離さないイケメンフランス人のそっくりさん

心を掴んで離さないイケメンフランス人のそっくりさん遡ること、2年。
うちの妻は一目惚れしたのです✨

一目惚れしたのは、僕にではありません😂笑

黄色くて、愛嬌のある、あのフランス人に🇫🇷

そう、ルノーカングーです😀笑

そんなパリの風を吹かせる彼に一途な思いを寄せて、はや2年✨

ゴールインは突然訪れたのです🤭

令和7年1月9日(木)、ルノーから、カングーリミテが発表されました😄




このカングーリミテ、白と黄色が各色25台限定なのですが、金曜日にたまたまネットで情報を発見✨

見た途端…😀

コレ、良くないか!?😍

ベースとなるグレードから値段据え置きなのに、オプションモリモリの特別仕様車的な限定車で、その内容がかなりお得なんです😄

中でも、ホイールが黒のOZラリーレーシングになっていて、これがカッコいい!😄

これは早く動かねばと思い、土曜日朝には自分が早速ルノーディーラーへ行きまして、お見積りしました😆

なんとか資金の目処もたち、この時点で黄色は残り4台とのこと😱

ただ、今回購入するのは、あくまで妻👀
妻は予定があり、ルノーディーラーに来られるのは、夕方なので、夕方出直し、すぐにオーダーを入れたのですが…🧐

「申し訳ありません…完売でした😂」

マジか〜😱

クルマを買うと決めたのに、買えないパターンは今まで経験がなく、やり場のない気持ちが蔓延します…😱

ここで、ディーラーから提案が👀

「申し訳ないので、限定車とほぼ同じ内容になるようにオプション付けてこの見積もりと同じ値段でいかがでしょうか?🙇」

マジで!?😀

(限定車じゃなくても、見た目は見分けつかないくらいそっくりになるし、実質、破格のオプション値引受けたのと同じだから、この話、結構お得じゃないか?😄
でも、そんなそっくりさん買っても限定車のようなプレミア感はないかな…🥲)

心の中で葛藤する自分🥹

しかし、妻は、

「じゃあ今回は辞めときます😗」

と断ってしまいました🥲🥲🥲笑

二度とお目にかかれないくらいの好条件を断ったことに、妻より自分の方が心の整理がつかないまま、ルノーディーラーを後にしました…🥲

そして、案の定、日曜日も、月曜日も、朝起きたら、カングーを買わなかった後悔で目が覚めるのです🥲

そうなのです。自分もフランス人の彼に惚れてしまったのです🤣笑

「やっぱ、あの話、いいと思うんだよね。買わない?🙂」

なぜか、自分が妻を説得し、妻の車を買うという謎行動で、昨日、契約してきました(妻が)😆✨笑

そんな幻の限定26台目(正確にはそっくりさん)は2月下旬納車予定です😍
Posted at 2025/01/14 21:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カングージャンボリー2025到着しました🎵😄
ご参加の皆様、本日はよろしくお願いします🎵😉」
何シテル?   05/10 07:56
ヴェルファイア乗りのぽぽあさです。 更新ペースはかなり間隔空きがちですがよろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア いつかはヴェルファイア号 (トヨタ ヴェルファイア)
5代目愛車、ヴェルファイアです! 最初は妻のキューブの代替えでシエンタをディーラーに見に ...
ルノー カングー リミテのそっくりさん (ルノー カングー)
妻の3代目愛車です😄 我が家初の外車です😙 妻がカングー3を欲しいと言い始め、気に ...
スズキ ソリオ マイルドヤ〇キー号 (スズキ ソリオ)
妻の2代目愛車、ソリオバンディットです。 前車のキューブがATトラブルとなったことや、子 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
もともと母のクルマでしたが、母が新しいクルマを新調したので、わが家の初代嫁車になりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation