• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽあさのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

ボディー完成♪

ボディー完成♪おとといにボディー完成しました♪

左は仲間のマルコメのフィアットアバルト500。
フェラーリ用のタミヤの限定ブライトマイカレッドのスプレーで過激なイタリアンホットハッチを製作ですね。
本人いわく失敗多し・・・だそうですが、前からのアングルはなかなかうまいこと決まってますね!

で、右のミニクーパーレーシングは自分のものです。
最初のコンセプトは「レストアしたカワイイオレンジミニ」が目標でしたが、黒を吹く順序を間違えた結果、色がくすみ、「初期ミニのチューニングカー」って感じになりました笑
でも個人的には気に入ってます♪二度と作れないオリジナルカラーで結果オーライ♪

このくすんだオレンジ色は最初にタミヤのオレンジを3度吹きで透けない程度にして、次に一度吹きでかすかにタミヤのブラック吹いてます。

初走行はずれ込んで、4日後になりそうです。楽しみだ~笑
Posted at 2010/02/28 20:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | M-05 | 日記
2010年02月25日 イイね!

ミニクーパーボディ途中経過

ミニクーパーボディ途中経過今日はラジコン仲間のマルコメとボディー塗装してました。

今回は途中までは出来が良かった!!
ただ、唯一失敗した点は黒をオレンジの後で吹いてしまったことにより、オレンジがくすみました・・・
まぁ、アンティーク感が出て結果オーライですが♪

あとは明日ステッカー貼りだけです。
とはいっても、ステッカーをゴテゴテ貼らないこれくらいの感じも気に入ってるので、もうこのまま完成ということにしちゃうかも??
Posted at 2010/02/25 22:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | M-05 | 日記
2010年02月25日 イイね!

M-05完成♪

M-05完成♪M-05、遅くなりましたが先週金曜日に完成しました!!

明日ボディー塗装をして、あさって初走行予定です♪

今回の組み立てはフルベアリング以外は素組みのノーマルです。
まずはマシンの素質を見ないとね♪

あとこのミニはチームの仲間とのモーター、バッテリー、タイヤがイコールコンディションのチキチキグリップに使用するので、いつも以上に丁寧にかつスムーズに動くように気を使って組みました。
意味があるのかは謎ですが、乾電池を使って、なんちゃってモーター慣らしもやってみました。笑
小さな所に神経質に努力して少しでもイコールコンディションの中でイイクルマを作らないと。

初走行が楽しみです♪♪
Posted at 2010/02/25 00:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | M-05 | 日記
2010年02月23日 イイね!

リポ初走行

リポ初走行先週の話になりますが、リポ初走行を行いました!!
便利、ハイパワー、軽量というメリットはあるようですが、過充放電NG、出火などのデメリットがびびりな自分にはちょっと心配・・・
最近のは出火まで行くのは稀と聞きますが・・・

まぁそんなリポなので、いままで敬遠してきたのですが、最近手持ちのニッケル水素が相次いでご臨終して、残りのバッテリーがニッカド1本、ニッケル水素1本になったので、新しいバッテリーが必要になりました。もしリポ移行するならば今のタイミングしかないと思い、とりあえず試しにリポを1本使ってみて移行するかどうか自分で判断しようということで買いました。

初めて使用するリポとして選んだのは、ヨコモのLipo3000。
これを選んだ理由は

・ヨコドリ公認(今後ひょっとしたら出るかもしれないので)
・パックバッテリーと同型なので、今手持ちのマシンに無加工で乗せることができる

ところですね♪

まずこの前買ったハイペリオン充電器でリポモード、3A(1C)で充電します。
出荷時から半分以上充電されてた様で、充電時間は約30分。1セル4.20Vに綺麗にバランス充電されて8.4V入りました。
当たり前ですが、大きな発熱、目に見える変形などもなくちゃんと充電されました。
この時点で何も難しいところはないです。

初走行はもちろんドリパケで。
コネクターをさして、電源オン。
スロットルをオンすると・・・

「おおっ!!」

ハイパワーです!!笑
自分の感覚ではリポ3000はニッケル水素3900とパワーは似てました。オリオンニッ水3300よりは確実にパワフルです!

でもパワー以上に驚いたことは・・・
バッテリーが軽量になったことで、クルマがかなりクイック(もはやピーキー?)な動きに!!
しかも左右の重量配分が崩れたためだと思われますが、旋回の感覚が左右で違う・・・

リポのクルマにはみんな決まってバラストを乗せていますが、その重要性が実感できました。
左右のバランスが少し狂うとこんなに挙動って変わるんですね・・・RCは奥が深い・・・笑

今回、リポカットは非搭載で走りました。
お店の人と相談したんですけど、
「リポカットなしでも出力がストンと落ちる時があるから、その時にすぐその場で走行をやめる方法で走ってる人も多いよ」
と言われたので、とりあえずなしで様子を見てみることに。

といっても心配性の自分は少し出力が落ちたような気がしたらちまちま止めて、すぐ電圧チェック。
結局ストンと落ちる場所は見つからないまま7.1Vでびびって走行終了・・・
6V台に入らないとストンと落ちないのかな・・・?
これから何パックか走って検証してみたいと思います。

そんな感じで終始ビビりまくりな初走行は終了しました。

感想。

リポいいです!!
管理は正直充電器任せなので楽だし、よく走ります。
リポ移行に一気に気持ちが傾きました。
まぁ燃えるデメリットはリポ袋で補うということで、移行の方向で。笑
Posted at 2010/02/23 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年02月05日 イイね!

春休み準備完了♪

春休み準備完了♪さて、テスト期間中にもかかわらず着々と春休みのRCライフを妄想していた自分ですが、とうとう準備ができました♪

今回はフタバ産業で

(特価品) タミヤミニクーパーレーシング(M-05)+フタバMC400CRアンプセット:10000円

充電器 ハイペリオンEOS0606i-AD-C AC/DC:11171円

タミヤ M-05フルベア:1260円

タミヤ CVAダンパースーパーミニ(2セット):1540円

これに送料+代引き手数料+消費税で26530円!!

それと地元のプラトピアで

サーボ KO PDS-2501ICS:4200円

を買いました。

最後に全国的に品薄状態のKOの受信機KR-210Sをある模型屋さんからバルクで譲ってもらって3700円♪
ネットショッピングが売り切れ、全滅だったので、車を自ら走らせ探しに行きました・・・笑
実はお得意さんにしか分けてないらしいのですが、ありがたいことに「ここまで探しに来てくれたんだから」ということで一見さんの自分にも分けてくれました。模型屋さん、ありがとうございました!!(泣)

あと同じチームのやつがミニシャーシを頼む便でヨコモのLiPo3000も頼んでます♪
実は初リポです。笑
なので、とりあえず1本だけ買って、リポがどんなものなのか試験的に使用してみようと思います。
で、問題なく使えたらリポに移行しようかと・・・
そのためもあってハイペリオンの充電器買いました。笑
あとはリポカットも買わないとね♪

この春は個人的にドリフト&ミニが熱そうです♪

自分の買ったハイペリオン EOS0606i AD-Cですが、一部ネットで値下げのうわさがたってます・・・あせって早く買いすぎた・・・(痛)

どうやら今月中に定価が8000円台まで下がるとか・・・検討中の方は待ってみたほうがいいかも?

追記(10/02/23):定価8000円台は違ったようですね。10899円だそうです。大損しなくてある意味安心しました・・・笑


Posted at 2010/02/05 12:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「カングージャンボリー2025到着しました🎵😄
ご参加の皆様、本日はよろしくお願いします🎵😉」
何シテル?   05/10 07:56
ヴェルファイア乗りのぽぽあさです。 更新ペースはかなり間隔空きがちですがよろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
2122 2324 252627
28      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア いつかはヴェルファイア号 (トヨタ ヴェルファイア)
5代目愛車、ヴェルファイアです! 最初は妻のキューブの代替えでシエンタをディーラーに見に ...
ルノー カングー リミテのそっくりさん (ルノー カングー)
妻の3代目愛車です😄 我が家初の外車です😙 妻がカングー3を欲しいと言い始め、気に ...
スズキ ソリオ マイルドヤ〇キー号 (スズキ ソリオ)
妻の2代目愛車、ソリオバンディットです。 前車のキューブがATトラブルとなったことや、子 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
もともと母のクルマでしたが、母が新しいクルマを新調したので、わが家の初代嫁車になりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation