• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽあさのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

Volkswagen Golf GTI Performance 試乗!

Volkswagen Golf GTI Performance 試乗!小学校からの友人がVolkswagen Golf (7) GTI Performanceを購入したため、記念に岡山から琵琶湖まで日帰り往復500kmドライブに行ってきました!

2年半前、同じ友人がGolf (6) TSI Comfortline Premium Editionを購入し、その時に一度ゴルフは運転させてもらいました。その時は、安定感のある十分な走行性能と華美ではないのに漂うイイモノ感があり、質実剛健なクルマという印象がありましたが、今回はGTIの限定車。

価格は435万です!200万円台からあるゴルフの中ではセレブ価格ですね!!(笑)

まずは、外観。19インチホイールやブレーキディスク、キャリパーなど随所に走りそうな予感が漂います。
さらに、フロントデフなど普通のGTIにも装備されていないものがついて、見るからに、聞くからに過激そう。楽しみです。

はじめは助手席に座り岡山をスタート。
乗り込んでみるとシートのサイドサポートがかなり立ち上がっていて、まるでスポーツカーのような沈み込んでいました。
Z33よりもホールド性が高いような気がしました。

走り出してみると、意外にも静か。
足もゴツゴツ感はなく、意外に普通・・・
「これなら普通のゴルフとそこまで変わらないのかな?」

思いっきり硬い足でエンジン音も豪快な車なのかと思っていたので少し拍子抜けでした。



このときはね(笑)



さて、そんな期待を少し裏切られた気分で山陽道へ。
高速走行でこそ、その真価はわかるはずと思いながら感性を研ぎ澄まします・・・

高速でのゴルフは、ドイツ車らしいしっかりとした直進安定性やサスペンションの制振性があり、コンフォート性の高い走りです。

しかし、いい車なんですが、なんか想像していたものと違う?

そう思っていた矢先、三木SAで友人が運転を交代してくれることに。

いよいよ自分で運転する時がやってきました。

しかし、停車状態から走り出すとき、助手席では気づかなかった大きな感動がありました。

それはDSGのスムーズさ。
以前、現行ビートルに試乗した際、DSGの変速が自分のイメージする感覚と違っていて、変速ショックを感じることがありました。
それ以来、正直、DSGは自分には合わないと思っていたのですが、このゴルフのDSGはATと勘違いするほどスムーズなものでした。

この時点で、助手席で感じにくかった楽しさがやっと感じられ、少しずつこのゴルフに引き込まれ始めました(笑)

そして、合流のためアクセルを踏み込みます。
すると、FFなのにぐいっと後ろから押されるような太いトルクと勇ましい直4サウンドに支えられ、前のクルマに刺さりそうになりながら楽々合流。

「この車、ただものじゃない」

そう感じた瞬間でした。

その後も追い越し車線への車線変更でも、アクセルに少し力をかけてあげるだけでOK。べた踏みなんて必要なシチュエーションがありません。

それに加えて、直進安定性も特筆ものでした。
轍、横風にはハンドルを取られる兆候すらありませんでした。

高速道路でゴルフのよさをしっかり堪能したところで、一般道へ下りました。

ワインディングロードも走りましたが、とにかく旋回性もすばらしいです。
FFであることを忘れさせるくらい、素直に思ったラインをトレースしますし、コーナリングスピードが速い!
まさに、このゴルフは前後がしっかり路面に吸い付いている感覚がして、全然不安感がないです。
フロントデフがよい仕事をしているのかもしれませんね。

そんなこんなで試乗は終了。
岡山に帰り、自分のプリウスαに乗ると、比べるようなものではありませんが、ハンドルはふにゃふにゃ、加速はのんびりでした(笑)

ゴルフGTIといえば、ゴルフの歴史においても欠かすことのできないモデルなので一度は乗ってみたいと思っていたので、良い経験ができました♪

ちなみに、岡山~琵琶湖の平均燃費は12.4km/L(高速8割、一般道2割)でした。
Posted at 2014/12/29 22:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗日記 | 日記
2014年12月21日 イイね!

バック球LED化

バック球LED化プリウスαが40000kmを突破したのを記念して、先週、バック球を交換しました!
発色の美しさと光量を重視し、選んだ商品はこちら

valenti LED JEWEL LED LAMP VL52 クールホワイト6500K

もう、valentiのデモカーみたいになってますね笑

期待以上のまぶしさでした!

こんなに変わるならもっと早めに交換すればよかった。

これでライト類はウインカーを残すのみとなりました。

でも、ここからは車高調とホイールのため貯金に入ろうと思います。
Posted at 2014/12/21 11:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2014年12月21日 イイね!

ロービーム・フォグHID化、ポジション球LED化

ロービーム・フォグHID化、ポジション球LED化更新が滞っていたため、過去にあったことを思い出しながら投稿しています。

プリウスαが納車されて、1週間たった頃、まず、ロービームとフォグをHID化しました。

ところで、プリウスαにはノーマルのロービームは2種類あります。

1つはLED。Sツーリングセレクション以上のグレードが標準装備です。
もう1つはハロゲン。自分の所有するSとそれ以下のグレードに標準装備です。

なぜ、ハロゲンのSを選んだかというと、LEDヘッドランプは概ね白いものの、少し黄みががった色をしているため、あまり好きになれなかったのです。
しかも、LEDは球交換不可なので、色味を変えることができないのもありました。

そのため、ハロゲンのグレードを買ってHID化することを納車時から企てていました。
さらに、フォグランプもハロゲンなので、同じメーカーの同じシリーズに変えて色味を統一しました。

選んだ商品はコレ♪

ロービーム:valenti HID CONVERSION KIT 35W 6000K
フォグ:valenti HID CONVERSION KIT 30W 6000K

ただしフォグランプはレンズの焼け防止のため、30Wと控えめにしました。
そのおかげか、装着して1年半を超えましたが、焼けはさほどないです。(それでも少しは濁ってますが笑)

この商品、実際に使ってみて感じた利点は、お買い得な上、色がきれいです!
発光直後は緑ががるんですが、安定すると少し青みががった白色というところでしょうか。
ちなみに、ワット数の違いは色味にはほぼ影響がなく、同じ色に見えます。
そして、1年半たっても色味は変わらずきれいです。

欠点といえば、少し立ち上がりがもたつきます。
15秒くらいないと十分な光量が出てこない印象です。
ただ、実用面で困ることはないので、あまり気にしていません。
また、光量はそこまで強くありません。ハロゲンに毛が生えたくらいの視認性です。
さらに、半年使ったころから光量が少し落ちた気がします。いったん落ちてからは光量は安定していますが・・・


次に、ポジション球の話に移ります。
先日まで、エスティマから流用したポジション球を装着していましたのですが、球切れしたため、買い換えました。
せっかくなら色味を合わせたいと思い、今回もvalentiをチョイス。

ポジション球:valenti LED POSITION LAMP No.3 クールホワイト6500K

結果は狙い通り、ほぼ色味は合わせることができました♪
光量はそこまで強くないですが、色味は美しい。
valentiの色味は品があっていいですね♪

ロービーム、フォグ、ポジションすべて揃って点灯させたのが写真の状態です。
これで、ヘッドランプ周りは一段落ですかね。
Posted at 2014/12/21 22:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2014年12月11日 イイね!

ご無沙汰しています

ご無沙汰しています。
思い返せば1年7か月前、プリウスα納車からブログが止まっていました。

納車したころは独身でしたが、今は妻ができ、結婚2年目に突入。月日の経過は速いです笑

この間もプリウスαは通勤、遠出に活躍してくれて1年7か月でまもなく40000km。
1年25000kmペースで走ってます。過走行です。笑

でもさすがはトヨタ。基本的にはノートラブルです。
しかし、納車直後からブレーキの鳴きがあり、2回ほど見てもらいましたが、これは治らず。機能的には問題ないので放っていますが、やっぱりキーってなるのは不細工ですね・・・笑

また、この間にロービーム、フォグはvalentiのHIDに交換し、内外のランプをほぼすべてLEDに変更しました。

40000km走ってもタイヤはまだまだ5分ほど溝はあります。ノーマルはヨコハマのdbですが、相当優秀です。ライフが長い・・・。ただ、さすがに同じタイヤで100000kmは無理だと思うので、早ければ1年後くらいにやってくるタイヤ交換に便乗して、車高調とホイールを交換しようともくろんでいます。

早くもZの所有期間を超えたんですね・・・
しかも走行距離はZの3倍・・・
そんなに乗ったのに、まだまだ飽きはきていません(そもそもZも飽きたから手放したわけではありませんが)。
走りはもちろんZのほうが圧倒的に楽しいけど、通勤距離が長いので、燃料代に押しつぶされそうになり、さようなら。
趣味車との2台体制にする財力もないため、1台体制でハイブリッドにしましたが、やはり燃料代を気にせずガンガン走れるクルマも1台くらい必要ですね。

ということで、お財布にやさしいプリウスαにしばらくは通勤の足、家族の足として頑張ってもらいます。
そして、お金がたまったら趣味車を買い足したい・・・。

何を買い足すかな・・・

学生のころから乗りたかったスープラかな?

それとも一度は乗ってみたいライトウェイトスポーツ、ロータスエリーゼか?

それとも最近気になっているBMW435iグランクーペか?

それとも思い切って、死ぬまでに乗りたいクルマNo.1、ポルシェ911か!?

趣味車+通勤車の1人2台体制が無理なら、通勤にも使えるコスパと走る喜び両立で満たしてくれそうなBMW320dか?

お金のない今は妄想ばかりして、にやついてます・・・笑
Posted at 2014/12/11 23:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記

プロフィール

「カングージャンボリー2025到着しました🎵😄
ご参加の皆様、本日はよろしくお願いします🎵😉」
何シテル?   05/10 07:56
ヴェルファイア乗りのぽぽあさです。 更新ペースはかなり間隔空きがちですがよろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア いつかはヴェルファイア号 (トヨタ ヴェルファイア)
5代目愛車、ヴェルファイアです! 最初は妻のキューブの代替えでシエンタをディーラーに見に ...
ルノー カングー リミテのそっくりさん (ルノー カングー)
妻の3代目愛車です😄 我が家初の外車です😙 妻がカングー3を欲しいと言い始め、気に ...
スズキ ソリオ マイルドヤ〇キー号 (スズキ ソリオ)
妻の2代目愛車、ソリオバンディットです。 前車のキューブがATトラブルとなったことや、子 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
もともと母のクルマでしたが、母が新しいクルマを新調したので、わが家の初代嫁車になりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation