• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽあさのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

グリップ&サドル交換

グリップ&サドル交換前回に引き続き、アルベルトネタです。笑

今回はねちゃねちゃしていたグリップシフターとグリップ、サドルを近くの自転車屋で交換しました。

選んだ商品はこちら

シマノ 内装3段用グリップSB-3S30 800円(工賃込)
ブリヂストン コンフォートグリップSQ06LS.B 1500円(工賃込)
ブリヂストン SQ03コンフォートサドル 2190円(工賃込)

グリップとサドルを変えたら、もはや新車のような気分ですね!(オーバー笑)

グリップもサドルも肉厚で柔らかい素材になり、デコボコがあってもしんどくない仕様になりました。

これで、残りはLEDライトを導入すればアルベルトレストア計画も完成ですね。

Posted at 2015/02/15 21:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルベルト | 日記
2015年02月15日 イイね!

第1次レストア完了

第1次レストア完了報告が遅くなりましたが、アルベルトが修理から戻ってきました。

交換部品はこちら

・カゴ(ブリヂストン純正、中古品)
・前後タイヤ&チューブ(ブリヂストンタフロード、中古品)
・ブレーキワイヤー&変速ワイヤー(中古品)
・フロントフォーク(詳細は後述)
・変速機カバー(中古品)
・ブレーキゴム(中古品)

です。中古品多用ですが、きれいになった愛車はまだまだ現役で使えそう♪
改めて、廃車にせずレストア(?)して良かったと思いました。

しかし、修理から戻ってきたアルベルトを見て想定外だったことが2つ・・・笑

1つは・・・

「フロントフォークの形状が純正と違う?」

自転車屋のおじさんに聞いてみると廃版だったらしく、他車種のものを

”フレームをカットして”

取り付けたとのこと。


フレームカット!?!?


ということで、クルマならば


”修復歴あり”


車になりました~(涙)

事前に相談してほしかったけど、もう済んだこと。
なにより安くで、いやな顔せず笑顔で治してくれたおじさんへ感謝の気持ちもあったので、文句は言いませんでした!笑

そしてもう1つは・・・

「グリップが交換されてない」

使えると判断されたのか交換と言っていたグリップが変わっていませんでした。
その代わり、なにかできれいに処理したのか修理に出す前のべたつきはマシになっていました。
しかし、これもわざわざきれいにしてくれていたので、「それでも変えてほしい」と図々しくは言えず、おじさんへの感謝と苦笑いが共存した複雑な気持ちで自転車を引き取り帰ってきました。


そしてその夜、3年ぶりに復活したアルベルトでサイクリングしてきました。
いやぁ~それにしても、久しぶりの自転車は楽しかったです。

しかし、乗ってみて、同時に課題も感じました。

1つはライトが暗い!
ダイナモ式の電球ライトでは夜は全く見えませんでした・・・
この前の修理時の見積もりでオートライトは高いということが分かったので、ダイナモ式のLEDタイプに交換しようと思います。

2つめ。やっぱりグリップは変えたい!
ということで、自転車屋にお願いすることに決めました。

3つめ。薄いサドルによってお尻が痛い!
現在装着されているサドルは中古品で、大学時代からお尻が痛かったのを我慢して乗っていました。
もう社会人にもなり、大学時代のように貧乏ではないので、乗り心地は妥協したくない!笑
贅沢品ですが交換したいと思います。笑

そんなこんなで見つかった課題ですが、早くも2つめと3つめは改良しましたので、近日アップしたいと思います。

Posted at 2015/02/15 20:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルベルト | 日記
2015年01月31日 イイね!

旧車レストア!?

旧車レストア!?実家のガレージで眠る旧車を復活することにしました。

その車名は

「ブリジストン アルベルト」

そう自転車です。笑

事の始まりは太りすぎた運動不足の体。

太りすぎて健康にも悪いので、どうにか体を動かすきっかけを作りたい。

そこで、岡山市街にもほど近い位置に住んでいるので、近場には自転車で出かけることにしようと思い立ちました。

なので、先週、自転車店巡りをしました。
最初はミニベロにしようと思いましたが、やはり小径車なので、距離乗るとしんどそう。

いろいろまたがり、試乗した結果、オーソドックスなシティサイクルが楽で良いとの結論にいたりました。
年いくとデザインより快適性をとってしまうねぇ。笑

しかし、最近の自転車は高い・・・

一流メーカーの自転車は最低でも4万円くらい必要で、納得いく車種はかなり高い・・・

そのため思いついたのです。そんなに金額出すのなら、新車購入ではなく、家に眠るアルベルトを復活できないかと。

このアルベルト中学1年生のとき新車で買ったので、今年で13年目に入る年代ものです。笑

大学4年生まで10年間実働していたものの、社会人になってからはガレージに3年間放置していました。

まず、久しぶりにほこりとクモの巣だらけの車両をきれいにして状態を確認しました。

案の定、大学時代もだましだまし乗っていたうえ、3年放置したことにより、さらに状態は悪化。

そんな自転車を見て、素人目にこんな診断を下しました。笑


グリップ:ゴムが劣化し、触ったら黒い粉がつくため新品へ交換。

変速(手元切り替え部):カバー破損のため新品のカバーへ交換。

変速(駆動部本体):正常に変速できている。問題なさそう。

ワイヤー類:カバーが劣化しワイヤーむき出し。中のワイヤーもさびている。しかし、そのままでもきちんと動いている。変えたほうがいいのだろうか?

カゴ:全体的にさびているため交換。ブリジストン純正がいいな。

前輪タイヤ:溝なし&ひび割れ&エアー漏れのため交換。

後輪タイヤ:交換してすぐ乗らなくなったため程度良好?空気も正常に入る。そのまま乗れそう。

ライト:球切れなのか壊れているのか点灯しない。ダイナモ式で、電球は暗いので、LEDのオートライトに交換したい。

鍵:動きが悪い。メンテナンスでよくなればよいが・・・

ハンドル:ガタつく。ネジのゆるみか?

ペダル回り:ガタつく。高額修理にならないか心配・・・。ベルトはひび割れもなく良好。そのまま乗れそう。

ドロヨケ:樹脂製のため劣化が激しいが乗れなくはない。ただし、高校のステッカーが固着している。社会人にもなって高校のステッカーがついているのはちょっとなぁ・・・笑
きれいに剥がれればそのまま使ってもよいが、はがせないなら新品交換か?


自分でアマゾンとかを駆使して、部品代を積算したところ、部品代で3万円ほどかかるのではとの事前診断を下しました。
それなら、愛着もあるし、新品なら6万円近くするアルベルトなんだから直してみようかと思い、いざ自転車屋に持ち込みました。

そして、自転車屋さんに持ち込み、診断を受け、以下の修理を行ってくれるととなりました。


グリップ:新品へ交換。数100円。

変速(手元切り替え部):カバーを新品に交換。数100円。

変速(駆動部本体):問題なし。

ワイヤー類:中古部品で対応。

カゴ:ブリジストン純正の中古があるので、それで対応。

前輪タイヤ:中古対応。

後輪タイヤ:問題なし。

ライト:球替えか中古で対応。オートライト化は前輪から対応品へ交換のため14000円かかるといわれ、とりあえず今回は保留に。

鍵:問題なし。

ハンドル:想定外のフロントフォーク破損のため、新品交換。約7000円・・・

ペダル回り:調整で治るレベル。

ドロヨケ:とりあえず今のものを使用。高校のステッカーは剥がしてくれるとのこと。万一、はがせない場合、気に入らないならば、後ほど新品交換可能。


とのことでした。
中古部品を多用してくれるため、上記のものを交換して、15000円でやってくれるとのこと!

格安かつ自分の要望にもかなり近い内容で直してくれることとなったため、「ぜひ修理で!」と伝え、自転車を預けてきました♪

まるで旧車レストアみたいで仕上がりがワクワク。楽しみです。
Posted at 2015/01/31 22:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルベルト | 日記
2014年12月29日 イイね!

Volkswagen Golf GTI Performance 試乗!

Volkswagen Golf GTI Performance 試乗!小学校からの友人がVolkswagen Golf (7) GTI Performanceを購入したため、記念に岡山から琵琶湖まで日帰り往復500kmドライブに行ってきました!

2年半前、同じ友人がGolf (6) TSI Comfortline Premium Editionを購入し、その時に一度ゴルフは運転させてもらいました。その時は、安定感のある十分な走行性能と華美ではないのに漂うイイモノ感があり、質実剛健なクルマという印象がありましたが、今回はGTIの限定車。

価格は435万です!200万円台からあるゴルフの中ではセレブ価格ですね!!(笑)

まずは、外観。19インチホイールやブレーキディスク、キャリパーなど随所に走りそうな予感が漂います。
さらに、フロントデフなど普通のGTIにも装備されていないものがついて、見るからに、聞くからに過激そう。楽しみです。

はじめは助手席に座り岡山をスタート。
乗り込んでみるとシートのサイドサポートがかなり立ち上がっていて、まるでスポーツカーのような沈み込んでいました。
Z33よりもホールド性が高いような気がしました。

走り出してみると、意外にも静か。
足もゴツゴツ感はなく、意外に普通・・・
「これなら普通のゴルフとそこまで変わらないのかな?」

思いっきり硬い足でエンジン音も豪快な車なのかと思っていたので少し拍子抜けでした。



このときはね(笑)



さて、そんな期待を少し裏切られた気分で山陽道へ。
高速走行でこそ、その真価はわかるはずと思いながら感性を研ぎ澄まします・・・

高速でのゴルフは、ドイツ車らしいしっかりとした直進安定性やサスペンションの制振性があり、コンフォート性の高い走りです。

しかし、いい車なんですが、なんか想像していたものと違う?

そう思っていた矢先、三木SAで友人が運転を交代してくれることに。

いよいよ自分で運転する時がやってきました。

しかし、停車状態から走り出すとき、助手席では気づかなかった大きな感動がありました。

それはDSGのスムーズさ。
以前、現行ビートルに試乗した際、DSGの変速が自分のイメージする感覚と違っていて、変速ショックを感じることがありました。
それ以来、正直、DSGは自分には合わないと思っていたのですが、このゴルフのDSGはATと勘違いするほどスムーズなものでした。

この時点で、助手席で感じにくかった楽しさがやっと感じられ、少しずつこのゴルフに引き込まれ始めました(笑)

そして、合流のためアクセルを踏み込みます。
すると、FFなのにぐいっと後ろから押されるような太いトルクと勇ましい直4サウンドに支えられ、前のクルマに刺さりそうになりながら楽々合流。

「この車、ただものじゃない」

そう感じた瞬間でした。

その後も追い越し車線への車線変更でも、アクセルに少し力をかけてあげるだけでOK。べた踏みなんて必要なシチュエーションがありません。

それに加えて、直進安定性も特筆ものでした。
轍、横風にはハンドルを取られる兆候すらありませんでした。

高速道路でゴルフのよさをしっかり堪能したところで、一般道へ下りました。

ワインディングロードも走りましたが、とにかく旋回性もすばらしいです。
FFであることを忘れさせるくらい、素直に思ったラインをトレースしますし、コーナリングスピードが速い!
まさに、このゴルフは前後がしっかり路面に吸い付いている感覚がして、全然不安感がないです。
フロントデフがよい仕事をしているのかもしれませんね。

そんなこんなで試乗は終了。
岡山に帰り、自分のプリウスαに乗ると、比べるようなものではありませんが、ハンドルはふにゃふにゃ、加速はのんびりでした(笑)

ゴルフGTIといえば、ゴルフの歴史においても欠かすことのできないモデルなので一度は乗ってみたいと思っていたので、良い経験ができました♪

ちなみに、岡山~琵琶湖の平均燃費は12.4km/L(高速8割、一般道2割)でした。
Posted at 2014/12/29 22:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗日記 | 日記
2014年12月21日 イイね!

バック球LED化

バック球LED化プリウスαが40000kmを突破したのを記念して、先週、バック球を交換しました!
発色の美しさと光量を重視し、選んだ商品はこちら

valenti LED JEWEL LED LAMP VL52 クールホワイト6500K

もう、valentiのデモカーみたいになってますね笑

期待以上のまぶしさでした!

こんなに変わるならもっと早めに交換すればよかった。

これでライト類はウインカーを残すのみとなりました。

でも、ここからは車高調とホイールのため貯金に入ろうと思います。
Posted at 2014/12/21 11:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記

プロフィール

「カングージャンボリー2025到着しました🎵😄
ご参加の皆様、本日はよろしくお願いします🎵😉」
何シテル?   05/10 07:56
ヴェルファイア乗りのぽぽあさです。 更新ペースはかなり間隔空きがちですがよろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア いつかはヴェルファイア号 (トヨタ ヴェルファイア)
5代目愛車、ヴェルファイアです! 最初は妻のキューブの代替えでシエンタをディーラーに見に ...
ルノー カングー リミテのそっくりさん (ルノー カングー)
妻の3代目愛車です😄 我が家初の外車です😙 妻がカングー3を欲しいと言い始め、気に ...
スズキ ソリオ マイルドヤ〇キー号 (スズキ ソリオ)
妻の2代目愛車、ソリオバンディットです。 前車のキューブがATトラブルとなったことや、子 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
もともと母のクルマでしたが、母が新しいクルマを新調したので、わが家の初代嫁車になりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation