• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月23日

直管LED

今回も相変わらず魚関係のネタです(笑)

現在、ガサガサで捕ってきた金魚をサブ水槽で飼育しているんですが、
照明の蛍光灯が切れたままでした。
alt

そこで、前々から気になっていたダイソーの直管LEDを買ってみました。
alt

なお、このLEDはグロースターター式の蛍光灯の交換になりますが、
調光式の蛍光灯には使用できませんので注意が必要です。

サイズは一番小さい10W相当サイズで価格は400円になります。

ちなみに直管LEDは、この10W用の他に20W用・15W用もあり、値段は500円です。

まずはこのLEDのスペックです。
alt

定格寿命が40000Hになっていますので、
点けっぱなしで約4年半持つ計算になります。

まあ、ほとんど点灯する事は無いので人生終了まで持つかもしれません(笑)

中身です。
LEDと専用スターターになります。
alt

まずはグロー球を
alt

専用スターターに交換して
alt

LEDを取付けるだけ。
alt

当たり前ですが、普通の蛍光灯の交換と一緒ですね(笑)

ちゃんと点灯しました。
alt

蛍光灯と違うので、スイッチオンで即時点灯します。

とりあえずは使ってみましょう。

ブログ一覧 | 魚ネタ | 日記
Posted at 2020/07/23 23:37:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

魔の4段重ねホットケーキ
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

丸坊主!
kuta55さん

魂を込めた筆致で描きました
ひで777 B5さん

代かき作業 ヤンマー打合せ
urutora368さん

可愛い花咲いてました😊
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年7月24日 7:44
私も20w相当のものを...安かったので買ってみました
いわゆる簡易交換タイプとでも言うか、専用のグロー球? を使うわけですが
一般的な100V直配線タイプと違って安定器をそのまま使うので消費電力が安定器の分多いのはともかく、安定器の寿命が発熱や消費電力増大にも繋がるので...正直LED管としてのメリットが薄いですよね
調べると「直配線はダメよ」とあったので指定通りに使うしか無い訳ですが、古い機器の場合安定器の発熱に注意してくださいね
コメントへの返答
2020年7月24日 15:55
エッセ~!さんも買われてましたか。

やはり安定器がそのままなので省エネ的には蛍光灯よりましかな的な感じですよね。

ただ、ランプの寿命的にはメリットがあるかもしれませんね。

専用スターターはネットで見ると直結してヒューズが入っているだけみたいですね。

プロフィール

「前期は全完走
今期は2話までみたのは
ざつ旅
mono
ウィッチウォッチ
ウマ娘
スライム2期
阿波連2期
紫雲寺
めしうま
ゴリラ
勘違い工房王
一瞬で治療
サマポケ
ある魔女
ボールパーク
ロック
男女の友情
ムームー
鷹峰さん
ニート
今期は結構見てるなぁ(笑)」
何シテル?   04/26 20:22
2008年の3月からエッセに乗っています。 細々とイジイジしていますが、 どんどん妄想が膨らんできますね(笑) 皆さん、よろしくおねがいします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11年ぶりにMT車に乗り、年甲斐もなく、うずうずしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation