• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎろんのブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

水槽の濾過を強化してみた

月初めに発症した痛風は未だに痛みが残っていて、
走る事が出来ない状態が続いています。

まあ、痛風の痛みが残っていると言うよりも、
無理矢理痛みをこらえて歩いてたりしていたので、
もしかしたら捻挫してるかも(笑)


そんな状態ではありますが、ちょうど夜勤明けなので水槽のイジリをしてみました。

以前より度々アップしているコリドラスですが、その後もちょこちょこ増えているので、濾過の能力アップを図るべくこのフィルターを購入してみました。


アズージャパンが販売している「ポップアッププレフィルター」です。

あまり検索しても使用してるレビューとかヒットしないマイナーなフィルターです(笑)

このフィルターはサブフィルターなのでモーターとかは付いていないので、
他のフィルター等に接続して使います。


現状はコトブキのパワーボックスを直列接続して片方をサブフィルターとして使っていますが、今回はその一番手前にこのポップアップフィルターを挿入する事にします。


まずはフィルターの外観です。
円筒形のボディに給水バルブと送水バルブが付いている感じです。


そしてこのフィルターの1番の特徴は汚れて目詰まりすれば、
小さいポップアップスポンジが浮き上がって状態がわかると言う事ですね。


で、このフィルターを今回は物理濾過をメインに考えて、
スポンジをメインにします。

ところが付属のフィルターに粗目のフィルターが無いので、
GEXのメガスポンジを購入して加工する事に。


メガスポンジを


付属のスポンジと重ねて


カットしました。
ちょっと小さくなってしまったかな(笑)


これで入口のフィルターを粗目スポンジにする事が出来ました。


なお、このフィルターには濾材入れのコンテナが2つ有りますが、
1つはウールを詰めて、もう1つのコンテナにはサンゴ砂を入れています。


サンゴ砂はPHをアルカリ性にする特徴がありますが、ウチの水槽は酸性寄りになっているので、PH上昇にちょうど良いので入れてみました。


あと、今回設置のサブフィルターで物理濾過をするので、
元のサブフィルターの2層目のスポンジ部分をリング濾材に交換しました。

2か月で結構汚れていますね。



すべてセッティングが終わった状態です。
新しいフィルターのスペースがちょうど空いてた感じですね(笑)


後は水漏れとか無いのをチェックしつつ運用していきたいですね。


その他、最近水流を作るのに投入した水中フィルターですが、
清掃する時についでにエアレーションパイプを付けてみました。


より水流がわかって良い感じです。
Posted at 2022/12/21 15:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記
2022年12月03日 イイね!

久々の来たかな

一昨日位から左足が痛み出し、
昨日は外出しましたが、歩くのがしんどくなり、
昨日の夜位からじんじんと痛みが増してきました。

くるぶしを見ると明らかに腫れているんですよね~(^^;)

これは久々に来たかな。

毎度お馴染みの

痛風(笑)

今回はまだ歩けているので痛風じゃないかもしれませんが、
症状的に痛風かなと思ってます。

来週水曜日から歩きまくりな仕事が3日間あるので、
何とか治さないと。
Posted at 2022/12/03 11:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年11月23日 イイね!

水槽に水流を

またまた魚ネタです(笑)

コリドラスが増えてきて水槽に水流を作ってみたくなりました。

今もフィルターの排水である程度は水流はあるんですが、
もう少し下層に水流をと考え、まず手持ちのGEXのイーロカを使おうとしましたが、うまく動かない(^^;)

そこで一番小さいサイズのイーロカを買ってきました。
alt


結果的にこれで正解でした。
これでも結構強い水流が発生します。

設置は一番端に設置しましたが、
早速川魚が水流に逆らって泳いでいます(笑)
alt


なお、コリドラスですが、あれから順調に増えています(^^;)

その中で昨日エレガンスを買ったんですが、
前に買ったエレガンスと模様が全然違うんですよね。

これが昨日買った個体
alt


以前買った個体
alt


産地とかで異なるのかな。


その他、これも欲しかった個体
コリドラスアドルフォイ
セールで安くなっていたので即買いしました(笑)
alt



後は全部ではありませんが、
ウチの水槽にいるコリドラスの写真です。
(苔が写りこんでいますが気にしないで下さい(笑))
代表的なアエネウスアルビノ(白コリ)


アエネウス(赤コリ)


パレアタス(青コリ)


パンダ


イルミネータスゴールド


セプテントリオナリス


ジュリー


ステルバイ


アルビノステルバイ


ベネズエラオレンジ


シュワルツイ


メラニスチウス


ブロキススプレンデンス


最後にドジョウ。
並んでる姿がかわええ(笑)



しかし、コリドラスは安い種類がだんだんと無くなってきました(^^;)

とりあえずはペースは落ちますが、ぼちぼちと行きます(笑)
Posted at 2022/11/23 22:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記
2022年11月21日 イイね!

息抜きをしてきた。

先週の水曜日から今日まで勤続30年の特別休暇を取得して、
木金と1泊2日で全国旅行支援を利用して息抜き旅行をしてきました。

なお、無駄に長いので、暇な時に見て下さい(笑)

宿泊地はいつもの湯快リゾートを利用して兵庫県の湯村温泉に宿泊です。

ただ1泊するだけでは面白くないので、観光がてら2日間で幾つか立ち寄りました。

1日目の立ち寄り場所として、まずはJR播但線の竹田駅。


無料駐車場へ車を置いて竹田城跡へ行きました。

城跡まではバスで近くまで行き、そこから徒歩になります。

バスの時間までの間に特急はまかぜが来たのでパチリ。


ちなみに、バスはコミュニティバスですね。


なお、バス停からまだ900mありますが、
下から登る事を考えるとかなりマシです。


初めて行きましたが、なかなか良かったですよ。






どこかにマイエッセが写っています(笑)


帰りは徒歩で下山しましたが、いやあ~しんどかったですわ(^^;)






下山後は体力的にフラフラになったのと、いい時間になったのでそのままホテルへ直行しました。


部屋は一人なので布団がぽつんと(笑)


ひと風呂浴びてお待ちかねの晩御飯です。
ただ、周りに独りぼっちは誰もいません(^^;)

まずは1皿目


今回はすき焼き、しゃぶしゃぶがメインになっているので、
すき焼きの具を。


こんな感じで自分で鍋に入れて炊きますが、
割り下入れるだけなので簡単です(笑)


肉だけおかわり(笑)


2皿目。


肉とうどんとマロニー。


デザートで〆。





こう見るとあんまり食べてないですね。


なお、食後にビール飲んで横になったら、いつの間にか寝てました(笑)


2日目は早くに寝てしまったので、4時に目が覚めてしまいました(^^;)

ただ、朝食は8時からだったので、スマホで動画を見たりしてウダウダしてました。

なお、朝食は
これと


これだけ。


う~ん、小食になったなぁ。


2日目の第一の目的地は余部鉄橋です。

あいかわらずダイナミックですね。




なお、今回はお立ち台で撮影です。


1時間待って目的の列車が来ました。
トワイライトエクスプレス瑞風です。






1度は乗りたいけど、宝くじが当たらん限り無理やろうな(笑)

ついでに普通列車も。



次の目的地は豊岡のコウノトリの郷公園です。
ここは15年位前に家族で訪れた場所だったので寄ってみました。


ここでは飼育されてる個体もいますが、




こんな感じで野生のコウノトリもやって来ます。


今回はこの1羽だけしか野生のコウノトリはいませんでしたが、
次の道中へ向かう途中に普通に飛んでました(笑)


さて、最終目的地は出石でそばを食べに来ました。

こいつを貰ったので食べ放題です。


店に着くと予約してたので、こんな感じで札が立ってました。
客が誰もいなかったのでめちゃ恥ずかしい(^^;)


そばが茹で上がるまでにそばつゆと薬味が来ました。
出石そばは普通の卵を入れて食べます。


そばが来ました。
まずは12皿です。


追加の12皿。


再追加の6皿。


最後2皿を追加して結局は30皿しか食べれませんでした。


蕎麦湯で〆。


やはり3食連続食べ放題はキツイですね(^^;)
昔やったらもっと食べれたけど、やはり食が細くなってますね。
年齢的に仕方が無いかな。

食後は下道でのんびり帰りました。

久々にリフレッシュ出来たかな。
Posted at 2022/11/21 23:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年11月08日 イイね!

今日も新たに

相変わらず魚ネタです(笑)

今日は京阪沿線で仕事だったので、帰りに同じ京阪沿線にあるショップに寄って、
新たにコリドラスを購入してしまいました(^^;)

同じ京阪沿線とは言え夕方のラッシュで道が混んでて、
正直行かんかったら良かったとちょっと後悔(笑)

まあ、普段は行く事が無いのでこう言った機会が無いと中々行かないので、
ちょうど良かったかな。


今回購入したコリドラスは「 プンクタータス」です。


とりあえず家に帰って、点滴法で水合わせ。


2時間位掛けて水合わせをして導入しました。


導入前に。


しかし、この前のイルミネータスゴールドを購入してから、
色々と買ってますね(笑)

イルミネータスゴールドと同時に買ったエレガンス。


別の日にアルビノステルバイ。


ステルバイのアルビノ個体ですが、
比較的ステルバイの模様が残ってるタイプですね。


しかし、コリドラスは種類が多くてよくわかりません(笑)

値段もピンキリであるので、とりあえずは少ない小遣いの中からコツコツとやって行きます。
Posted at 2022/11/08 22:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記

プロフィール

「今期アニメは半分くらい過ぎましたね~
大体は面白く継続して見てますが、
様子見してたTurkey!は6話まで何とか見たけどもう無理(^^;)
ボウリング要素無いし何をしたいかわからん(笑)」
何シテル?   08/24 22:01
2008年の3月からエッセに乗っています。 細々とイジイジしていますが、 どんどん妄想が膨らんできますね(笑) 皆さん、よろしくおねがいします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11年ぶりにMT車に乗り、年甲斐もなく、うずうずしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation