• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎろんのブログ一覧

2022年11月01日 イイね!

1日違いで・・・

今日も相変わらず魚ネタです(笑)

2階のメイン水槽では、一時期モロコ等の日淡魚の勢力が大きくなっていましたが、
最近は寿命やその他の原因による自然淘汰や、敢えて採集を辞めているので一時期に比べ数が少なくなってきました。

その分最近はコリドラスに凝ってて、おそらく30匹を超えるくらいに増えてきました。

そんな中、前から欲しかったコリドラスで「イルミネータスゴールド」と言う種類があります。

画像は拾い物ですが、ゴールドのボディがきれいですね。


話は本題に入りますが、魚関係を色々と購入している店で「ひごペットフレンドリー」と言う店が有ります。

この店は月間でアクア関係の特価品を月替わりで販売しています。

そこで先月の特価品にこのイルミネータスゴールドが税込み1419円で売っていたので、10月31日の期限ギリギリに100円引きクーポン使用の1319円で購入しました。


通常は1000円以上の魚は買わないので、清水寺から飛び降りる勢いで買った感じです(笑)

で、11月度の特価品を見ていたら、何と言う事でしょう。
このイルミネータスゴールドが税込み1098円で売っているではないですか(^^;)


ブリード個体って書いてますが、それは気にしません(笑)

いや~、まさかの展開でした(´;ω;`)ウゥゥ


ちなみに今現在のコリドラスは
アエネウス(赤コリ)
アエネウスアルビノ(白コリ)
パレアタス(青コリ)
ステルバイ
ジュリー
パンダ
セプテントリオナリス
アガシジイ
メラニスチウス
エレガンス
イルミネータスゴールド
シュワルツィ
ブロキススプレンデンス

気が付けばこんなにいました(^^;)

それぞれどんな奴かはググって下さい(笑)
Posted at 2022/11/01 22:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記
2022年10月15日 イイね!

フィルター清掃

最近はエッセがらみのアップは全く有りません。
今回も魚ネタです。

フィルター清掃と言うは自部屋の水槽のフィルター清掃です。

現在、水槽のフィルターは上部と外部の併用していて、
今回は外部フィルターの清掃です。

おそらく1年振り(^^;)

フィルターはコトブキのパワーボックスSV9000と5500です。

それを直列につなげて5500をサブフィルターとして使っています。

こんな感じで。


ちなみにフィルター清掃は何をするかと言うと、中の濾材を洗って行きます。
(ちょっとグロい所もあります)

まずSV9000の清掃です。
中のコンテナは4個になっていて、1個づつ洗って行きます。

1個目はウールなので写真無し。

2個目はコトブキのパワーボール。
結構汚れていますね。


なお、水洗いは飼育水で行います。

3個目、4個目はリング濾材です。
これも結構汚れています。


ちなみにフィルターの中に溜まってた水はえらい事になってます(笑)


次にサブフィルターSV5500の清掃です。
すでに汚いですね(^^;)


この5500のコンテナは3個で、
ます1個目はカミハタのバイオボールです。


2個目はエーハイムのサブストラットプロです。
汚れがえらい事になってます。


3個目は粗めのウールです。
物理濾過のため1発目の所にあるので、
汚れが半端ないです。


流石に1年放置してると全体的に汚れが凄いですね。
それだけ濾過をしていると言う事でしょうか。

なお、全部で1時間位で掃除が終わり、次は年末かな。
Posted at 2022/10/15 23:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記
2022年10月01日 イイね!

闘魂墜つ。。。

朝、起きたらショッキングなニュースが飛び込んできました。

「アントニオ猪木さん死去」

ここ数年は病気との闘いでいつかは来ると思っていましたが、
やはり現実になるとショックですね。

猪木さんを初めて見たのは1983年9月21日に大阪府立体育会館で観戦した
アントニオ猪木VSラッシャー木村の一戦でした。

その時の写真がありました。
(普通のカメラだったので小さいです)

ちょうど延髄切りを決める時の写真です。


その後は大阪城ホールでのマサ斉藤戦。
(暴動が起こってニュースにもなりました)

橋本の「時は来た」の時の試合。
(この日初めて1・2・3ダーが行われました)

その他も色々な試合を観戦しましたね。


色々と思い出は尽きませんが、
感動をありがとうございました。

安らかにお眠り下さい。
Posted at 2022/10/01 11:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

3か月振りにガサガサへ行ってきた♪

今日はそろそろ涼しくなって来たやろうと思って、
いつもの大和郡山へガサガサへ行っていました。

しかし、メチャ暑かった(笑)

なお、現地は雑草が生い茂って水路が見えません(^^;)
(一部モザイク掛けさせていただいてます)


ちなみに今日の目的はメダカとドジョウ狙いで行きましたが、
暑い中いつものコースを一回りして結果はこんな感じ。


目的は果たせました(笑)

後、メダカですが、俗に言う改良メダカも捕れたんですが、
本来は自然界に居たらまずいんですよね(^^;)


種類は幹之めだかとブラックめだかかな。
よ~わからんけど(笑)

金魚は2匹のみ。
もう違法放流が無くなったので、ほとんど捕れなくなりました。


ドジョウは9匹。
もう少し粘ればもっと捕れたと思いますが、
腰が持ちませんでした(^^;)


水槽に入れた所です。
結構光輝いてますね。

Posted at 2022/09/11 20:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記
2022年08月26日 イイね!

WATCH CHAGER

またまたアップルウォッチネタです。

現在、アップルウォッチの充電は同梱の充電器を使ってますが、
会社でも充電したいなと思い、充電器を探してました。

そんな中、ふとダイソーを見ると「WATCH CHAGER」なるものを発見。


勢い勇んで手に取るも右下に小さく700円(税込み770円)の文字が(^^;)


まあ、でも770円くらいやったらええかと思い早速購入しました(笑)


箱の裏面です。


特徴と対応機種の拡大です。
これを見るとアップルウォッチ専用ですね。


使用方法と使用上の注意の拡大です。


製品はこんな感じになります。
一応ストラップが付いています。


キャップを外すとUSB端子が現れます。
なお、端子はAタイプなのでCタイプと接続するには変換アダプタが必要です。


裏面です。
定格電力が書いてありますね。


なお、会社ではこんな感じで使っています。


充電部は純正の充電器と同様にマグネットが装着されており、
ずれ防止にはなっています。

後、モバイルバッテリーでも使用出来ますので、
持ち運んで使うのもいいかも。

とりあえずしばらくは重宝しますね(^^)
Posted at 2022/08/26 17:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今期アニメは半分くらい過ぎましたね~
大体は面白く継続して見てますが、
様子見してたTurkey!は6話まで何とか見たけどもう無理(^^;)
ボウリング要素無いし何をしたいかわからん(笑)」
何シテル?   08/24 22:01
2008年の3月からエッセに乗っています。 細々とイジイジしていますが、 どんどん妄想が膨らんできますね(笑) 皆さん、よろしくおねがいします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11年ぶりにMT車に乗り、年甲斐もなく、うずうずしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation