• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎろんのブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

走るラブホ

今日、いつもの様にネット廃人と化して(笑)ネットを見ていると、
こんな記事が。

まさに「走るラブホ」だった「S-MX」! メーカー自ら「恋愛仕様」と謳う「究極の車中泊カー」だった」

懐かしのS-MXの記事です。

11年前にちょっとアップしましたが、
エッセの前の車としてS-MXに11年間乗っていました。

その前はミラターボに乗っていましたが、
ちょうどS-MXが発表されて時に、
まさに一目ぼれ状態で速攻契約した記憶があります。

当時、ノーマルとローダウン仕様が有りましたが、
足回りとエアロを後付けで取付ける予定だったので、
ノーマル仕様を買いました。

乗り心地はノーマルだとロールが大きくて、
ホールド性の全くない(笑)ベンチシートのため、
アームレストを掴んでないと曲がれなかったですね。

その癖が未だに残っていて、エブリィやエッセの後付けアームレストに腕を乗せてしまいます。

まあ、ラブホとしては使いませんでしたが(笑)車中泊では重宝しましたね。


ただ、写真は11年前にアップした2枚と、
正面から撮った合計3枚しかありません。

正面から
今見ても格好良くない?(笑)


前方から。
グリル交換とアイラインを付けてますね。


後方から。
クリアテールに交換してます。
マフラーは確か5次元やったかな。
車検対応だったので、音はマイルドでしたね。


あと、エアロはCRUXと言う所のエアロで、
形に惚れてボーナスすべてつぎ込んで買った記憶があります(笑)

ちなみに足回りは子供が生まれたのでノーマルに戻しており、
タイヤとホイールは溝が無くなって車検までの1年が持たなかったので、
ノーマルに戻してます。

その後は嫁さん用に車を買ったので、普通車2台は不経済なので、
エッセの購入に至ります。


なお、当時は出る雑誌を購入しまくって、色々読みふけってましたね。
その時の雑誌はまだ家に置いてあります。




今、思い返しても、結構面白い車だったな~と思います。
Posted at 2021/09/20 16:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2021年09月18日 イイね!

久しぶりのエッセ

今日は久しぶりにエッセに乗りました。

最近は緊急事態宣言も出っぱなしで、基本的に引きこもっているので、
エッセも遠くの駐車場に置いたままです。

ただ、今回は3連休なので、ちょっと乗ったらんとアカンと思い、
裏山へドライブに行きました。

実にエンジンを掛けるのは8月16日以来1ヶ月振りです(^^;)

いつもは会社のエブリィワゴンばっかりなので、
久しぶりのMT車は楽しいねぇ。

ちょうど30kmほど楽しみました。


後、洗車を最近全くしていないので、汚れまくりです(^^;)


塗装も車体の色褪せがだいぶ進んでいますね~。


樹脂のバンパーはそうでもないですが、金属部分が特に褪せてますね。
後、自分で塗ったサイドステップがもう真っ白です(笑)


いづれは塗り直したいですが、気力が湧きません(^^;)

当分そのままやな(笑)
Posted at 2021/09/18 20:09:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセネタ | 日記
2021年09月17日 イイね!

久しぶりの餃子♪

今日のお昼は久しぶりに餃子の王将で餃子を食べました。

今回食べたのはこんな感じ。


まず、ライスセットを注文(写真は拾い物)


餃子1人前とライス・スープ・漬物が付いて税込み410円。

それに普通の餃子を2人前追加。
(クーポンで2人前以上頼むと1人前がタダになります)

なお、3個入った皿は今回初めて注文した「にんにく激増し餃子」です。
3個入りはジャストサイズメニューで、今回は試しの意味でこれにしました。


まあ、食べてみての感想ですが、個人的にはニンニクがくどい様な気がしました。
ニンニク好きならたまらんと思いますが(笑)

ただ、それだけで50円の差額は無いかな(あくまで個人的な感想です(^^;))


でも、やっぱり京都王将の餃子はいいねぇ。
最近はあまり食べる機会がなかったので、じっくりと味わいました。

昔はことある毎に王将で食べてた様な気がします。
特にスタンプをためれば何か月間か餃子1人前のキャンペーンをやっていた時が一番よく行ってましたね。


あと、王将の餃子と言えば皆さんもご存じだと思いますが、
京都と大阪の2種類があります。

所謂、餃子の王将と言われるのが、京都王将です。

個人的には京都王将の方が好みなのでこっちばっかり行っていますが、
大阪王将の餃子はおそらくこの時以来食べてない様な気がします(笑)

この時は食べ放題に釣られて行ったんですね。


ちなみに、冷凍食品の大阪王将の餃子はよく食べます(^^;)


いや~、ほんと久しぶりに食うと美味いねぇ。
Posted at 2021/09/17 16:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食ネタ | 日記
2021年09月12日 イイね!

久々、休日の外出

コロナ禍がずっと続き、休日もほとんど家に引きこもって、
外出も殆どしていません。

そんな中、今日は久々に休みの日の外出しました。

と言っても、とある資格試験のためなんですけどね(笑)

で、場所が受験地希望を大阪で出しているのに、
なぜか「ポートピアホテル」(^^;)


大概、資格試験とか色んな大学で受験する事が多いのですが、
ここ2年は違いますね。

想像するに大学の座席では前後のソーシャルディスタンスが取りづらいのかも。

そんなこんなで、神戸まで行かないといけません。


最初は車で行こうかなと思ったけど、神戸方面って結構渋滞するので、
電車で行く事にしました。

行きは地元の沿線から阪急で。

三宮で見掛けた「コウペンちゃん号」


行先表示LEDにもコウペンちゃんが表示されているのが面白いです。


三宮から最寄りの市民広場駅まではポートライナーに乗車します。


しかし、ポートライナーに乗るのは何年振りやろ。
20年以上は乗って無いかも。

まあ、そんなこんなで午前中の試験が終わり、
昼飯はここで(笑)


しかし、東京インテリアと隣り合わせはデフォなん?


食べたのは当然ホットドッグ(笑)


コロナ対策かどうかはわかりませんが、
トッピングを店員さんが掛けるので盛り過ぎてます(^^;)

〆はソフトクリーム。


なお、ここの最寄り駅は南公園駅。


ここはかつてポートピアランドの最寄り駅でした。

おそらくこの駅で降りたのは35年以上は前かと思いますが、
その時はこのあたりで海でした。
その後、どんどん沖の方へ埋め立てられて行きましたね。


その後は一旦三宮まで行った後、ホテルに戻り午後の試験を受けて終了。

終わった後はちょっとここへ寄り道。


ここへは開業の年に1回来たきりかなぁ。

見た飛行機は短い時間だったのでFDAと


スカイマークだけ。


ちなみにポートライナーは1日フリー切符を買いました。
710円で3回乗ったら元が取れます(笑)


三宮からの帰りは阪急では面白くないので、滅多に乗らない阪神で。

芦屋を通過する快速急行に乗りたかったけど、車両は近鉄車(笑)


次を待つと20分後なので仕方なしに乗りました。

まあ、次の快急も近鉄車だったので乗ったのは正解でしたが(^^;)

後、なぜ特急も止まる芦屋を通過するかと言うと、
休日のダイヤは近鉄側で快急が8両以上なので、毎回尼崎で解結をしていました。

そこで解結の手間を省くのに三宮まで8両化にする事になりましたが、
ネックは両端を踏切で挟まれた芦屋駅でした。

ホームの延伸が出来ず、ドアカットするしか方法が有りませんでしたが、
通過させる事で解決すると言う大胆な方法になりました(笑)

なお、快急は難波へ行ってしまうので、
尼崎からで乗換えですが、運よく乗換える電車が阪神で帰る目的の一つ
「青胴車ジェットカー」が止まっていました。


新しい部類のジェットカーは加速は若干マイルドになっていますが、
この車両はガンガン加速していきます。


置換えも進んでいますので、どうしても乗っておきたかったんですよね。

ただ、古いと言っても昭和54年製なんで42年選手ですが、
隣の阪急では42年選手はまだまだリニューアルして走ってます(笑)


そんなこんなで、今日はプチ乗り鉄を楽しみました。


あっ、試験の方は参加しただけでした(爆)
Posted at 2021/09/12 22:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年08月28日 イイね!

痛々しい・・・

昨日、夜勤明けで早く帰って来れたので、2階のメイン水槽、隔離水槽、庭の水槽の3つの水槽の水替えをしました。

そこで、前々から傷を負っていた金魚を庭の水槽に移す事にしました。

突かれて鱗が剥がれています。






傷の所をピンポイントで突くのでたちが悪いです。

とりあえず3匹をバケツに入れ庭の水槽に運びました。


今日、確認したらエサも普通に食べてたので、
後は自然の治癒力に期待ですね。


後、突かれてるのは金魚だけではありません。
熱帯魚のメチニスもやられてます。




で、犯人はコイツ


モツゴ(クチボソ)です。
この水槽に結構な数のモツゴがいますが、
様子を見てたら特定の奴しか突いてなさそうです。

あまりひどいようだと処遇を考えないといけませんね。

ちなみに白点病に侵されていた金魚たちは、
もうピンピンです。


もう少ししたら庭の水槽に移そうかと思います。


ここからは事故の様子です。

ドジョウが隠れ家の穴にはまってしまって残念ながら☆になってしまってます。




穴があったら入りたい習性があるのか、
実はこの様な感じになるのは3回目です。

今回、この容器はすべて撤去しました。

これで事故は無くなるでしょう。
Posted at 2021/08/28 18:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記

プロフィール

「今期アニメは半分くらい過ぎましたね~
大体は面白く継続して見てますが、
様子見してたTurkey!は6話まで何とか見たけどもう無理(^^;)
ボウリング要素無いし何をしたいかわからん(笑)」
何シテル?   08/24 22:01
2008年の3月からエッセに乗っています。 細々とイジイジしていますが、 どんどん妄想が膨らんできますね(笑) 皆さん、よろしくおねがいします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11年ぶりにMT車に乗り、年甲斐もなく、うずうずしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation