• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎろんのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

テレビが壊れた

先月になりますが、自部屋のテレビが予告も無く(笑)突然ぶっ壊れました。


部屋に入った時に、何か基板の焦げた匂いがしたので何やろうと思っていた時に、
テレビを見ようと電源を入れても写らない。

何をしてもうんともすんとも言わないので「壊れたかな」と判断しました。

バックライト等であれば音声は出ると思うので、おそらく電源かと思います。

まあ、電源であれば修理が出来ないので、もうゴミですね(笑)

ちなみにこのテレビは2002年製ですでに20年選手です。
実働は15年ほどですが、寿命でも仕方が無いですね。



ただ、壊れたはいいですが、これからどうしようかと悩みます。

テレビを買うにしても今は先立つ物が無い(^^;)

そこで、アナログ放送終了まで使っていたテレビを引っ張り出す事にしました。
終了が2011年なので11年ぶりですね。

で、引っ張り出したテレビはこんなテレビです。


いわゆる業務用のモニターです(笑)


実はこのモニターですが、シャープ製で中身は普通のテレビと同じでアナログチューナーが内蔵されていました。

しかし、あくまでモニターなのでスピーカーが内蔵されていません。

そこで当時は中の基板には音声出力端子が有ったので、
筐体を加工して音声を取り出しパソコン用のスピーカーで音を聞いていました。


ただ、今回はケーブルテレビのチューナーから映像を入力するので、
音声はテレビ側では必要無く、チューナーから直接パソコン用のスピーカーに接続するだけです。


接続する方法はRCAの音声を変換アダプタで3.5㎜のステレオマイクピン端子に変換し、それを100均の分岐端子でスピーカーの端子に接続しています。




100均の分岐端子は中で直接分岐させているだけなので、
分岐側だけでも接続されます。
まあ、直接接続端子を買えばいいんですけどね(笑)

ちなみに製造は2007年製で地デジ終了までしか使っていないので、
実働は4年ほどかな。
台所に置いていたので、油汚れがこびりついていますが、
まだまだ使えると思います。


とりあえず、テレビは見れればいいので、
しばらくはこのままの状態で過ごそうと思ってます。


ちなみに地上波は別チューナーがあるので、
パソコン用のモニターで見れるようにはしています。

ただ、それではケーブルテレビが見れないので、
パソコンのキャプチャーソフトを使って画質は悪いですが、
一応見れるようにしています。

Posted at 2023/03/26 12:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年03月07日 イイね!

久々に発見した(笑)

この前、部屋の物入を整理してたら、久々に懐かしいものが出てきました。

スナップオンキーホルダーです。


しかし、このキーホルダーよく見ると補修跡が見えますね。


と、言うのも過去にこんな風に木っ端微塵になった事がありました(笑)


当時ダメもとで100均のプラリペア代用品でくっ付けて現在にいたります。

プラリペア代用品はこんな奴です。
今も売ってるのかな。


ちなみに結構しっかりくっついていますよ。


後、今回の記事を書くにあたって当時のブログを参考にと検索したら、
2013年2月5日だったので、もう10年前になるんですね(^^;)

と、言う事はこのキーホルダー、
10年間物入れに眠ったままやったんやな(笑)
Posted at 2023/03/07 16:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセネタ | 日記
2023年02月11日 イイね!

車検対策その2

この前、排気漏れ対策をアップしましたが、
その他も車検対策がてんこ盛りだったので、記録がてらアップします(笑)



まず、ドアミラー鏡面点滅。


これはいつもの様に、プラス側のギボシ端子を取り外して対応。



リアエンブレム赤色点灯(これの写真は前回の使いまわし(笑))


これもいつもの様にプラス側のギボシ端子の取り外しで対応。





運転席座席とシートレール社外品。


シートを純正と交換。
純正と言ってもカスタム用ですが(笑)



最低地上高足らず。

車高調調整で対応。



エアバックランプ点灯。


エアバックキャンセラーが抜けかけていただけでした(^^;)


おそらく10年ぶりくらいにランプが消えた(笑)



・ヘッドライト測定不可(社外バルブ)


HIDをハロゲンに戻すだけ。


しかし、このHIDですが実に購入して11年になります。
長持ちしてるな~。


・フロントガラススマホホルダー取り外し。


取りはすすだけ(笑)



・助手席前モニター取り外し。


これも取り外すだけですが、土台は両面テープとビスで止めてたので残してます。



・車内テーブル取り外し(乗員保護)


パネルを取り外して。


テーブルを取り外します。


久々に赤色ハザードランプが姿を現しました(笑)


実はこのハザードランプは当時のリクエストにより点滅する様に細工をしてます。
テーブルを付けていたら見えないので今は無意味ですが(^^;)


詳しくは当時の整備手帳で(笑)
もう10年近く前になるんですね。
今はそんな気力は有りません( ̄▽ ̄;)


フォグランプインジケーター保安基準外。
これも毎回ですが、ウインカーレバーでフォグランプを入り切りしてるのがダメなんですね。


フォグランプを点灯させる時はインジケーターが必要になります。


ウチはたまたまデイライトスイッチをフォグランプスイッチで点灯させていたので、
車検時のみコネクターを入れ替えてます。


ハイマウントストップランプ保安基準外。


Bb用をLED化して使用していますが、
正直何が保安基準外かわかりません(^^;)

とりあえず純正に取替ようとしたら、純正もLED化してた(笑)


仕方が無いので電球と交換。


しかし、ここで問題発生。
Bb用に変える時にコネクタを変更していました。


でも、こんな物は変換ケーブルで対応したらよいので、
サクッと作成。


ランプユニットに取り付けました。


ただ、エッセに取り付けようとした時に、
衝撃的な物を発見。

普通に変換ケーブルで対応していて、純正のコネクタが残ってました(爆)


悔しいので、変換ケーブルのまま付けてやりました(笑)


久しぶりの純正ハイマウントストップランプですね。



エアクリーナーダクト取り外し。


ボロボロだったのでサクッと取り外し。


これはもう取付けなくてもいいかな。


とりあえず、今回は戻し作業が多かったので、面倒臭かったです。

また、車検が終わったら復旧作業が待っているんですね(^^;)
Posted at 2023/02/11 17:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセネタ | 日記
2023年02月05日 イイね!

車検に向けて排気漏れ対策

久々にエッセネタです(笑)

来週の車検に向け、色々と車検対策の作業を順次進めていますが、
今回はその中でマフラーの排気漏れ対策です。

今までの車検時は何も言われませんでしたが、
今回車検をする所が変わったので、色々と引っかかる所が出て来ました。
排気漏れもその1つです。

とりあえずガスケット交換で治るやろうと思っていたので、
1月8日に某秘密基地にてガスケットの交換を行いました。

ボルトを1本外した後ですが、ガスケット交換前です。


マフラー後部を外した所です。
マフラー交換後10年経過しているので、
ガスケットがものの見事に炭化してますね(^^;)


外したガスケットです。
排気漏れしても仕方が無いですね(笑)


今回購入したガスケットになります。


外したガスケットと並べてみました。
元々はマフラーに付属していたガスケットですが、
比べてみると同じ様な気がしますね。


ガスケットを挟んで


マフラーを取付けました。


これで止まったかなと、排気漏れ確認すると・・・


思いっきり漏れてるやん(^^;)


おそらくマフラー取付けてからずっと漏れてたんちゃうかなと。

対策は後日考えるとして、その日は終了しました。


その後、1月10から昨日の2月4日まで、仕事が多忙だったのでエッセのエンジンを掛けず放置状態になってました(笑)

そして、もう車検まで時間が無いので、
昨日の夜勤明けで作業の続きをやる事に。

対策は排気漏れのシール剤を使う事にしました。
それが手っ取り早いかなと(笑)


早速、マフラーを外して、


シール剤を塗布。
合っているかどうかはわかりません(笑)
(マフラー側も塗布してます)


ガスケットにも塗布。


マフラーを戻して締め付け。
はみ出た部分が無い事を確認します。


終了後、排気漏れの確認をしようとセルを回すと・・・

エンジンが掛からない(゚Д゚;)

エンジンチェックランプが点灯して、何かかぶった様な感じでセルの動作も鈍くエンジン点火まで行かない。

それでもしばらくセルを回し続けると、何とかエンジンが掛かりました。


そこで、排気漏れを確認したら、漏れは無くなってましたε-(´∀`*)ホッ


想像ですが、漏れが無くなったため排気効率の変化で、
コンピューターが学習したのではないかなと。
知らんけど(笑)

その後は何回エンジンを掛けても普通に掛かるので、
そんな気がします。


とりあえず、排気漏れ対策は終了です。

後の対策は後日アップします。
Posted at 2023/02/05 16:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセネタ | 日記
2023年01月21日 イイね!

習性?

今日も魚ネタです(笑)

マイルームの水槽を見るとこんな光景が。


別の日。


コリドラスが種類が違うのも同じ方向に並んでいるのはカワイイですね(笑)


基本的にコリドラスは群れで生活するので、
習性みたいなもんでしょうか?


後、コリドラスはなんやかんやで50匹超えました(笑)

熱帯魚屋さんに行ったらついつい買ってしまってます(^^;)
Posted at 2023/01/21 19:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記

プロフィール

「今期アニメは半分くらい過ぎましたね~
大体は面白く継続して見てますが、
様子見してたTurkey!は6話まで何とか見たけどもう無理(^^;)
ボウリング要素無いし何をしたいかわからん(笑)」
何シテル?   08/24 22:01
2008年の3月からエッセに乗っています。 細々とイジイジしていますが、 どんどん妄想が膨らんできますね(笑) 皆さん、よろしくおねがいします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11年ぶりにMT車に乗り、年甲斐もなく、うずうずしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation