現在、パッソフードの中にはカーナビが鎮座しています。
しかし、なんかカーナビだけじゃ寂しいのと物足りないので、
何か無いかな~と探していると、
ちょうどよさそうなブツがあったので、ポチッてみました。
KOSOの水温計です。
本来はバイク用みたいなんですが、ネットで調べると、
センサーのネジピッチが1/8PTになっていて、
車でも使えるみたい。
ついでに同じメーカーで電圧計もあったのでついでにポチっと。
なお、水温計センサーは別売りなので、
それもポチっ。
さあ、これだけ揃ったので作業するぞ~と思いきや雨・・・
とりあえず室内で出来る作業だけしました。
水温計の内容物です。
本体とセンサーと延長ケーブルです。
本来バイク用なので延長ケーブルが短く、
延長しないと届かないので、
半分に切ってギボシ端子を付けます。
センサーはシールテープを巻きアタッチメントにねじ込みました。
パネルは1ミリの塩ビシートを使い、
パネルの固定は、またまたエポキシパテで固定しました。
見えない所なので適当です(笑)
なお、水温計と電圧計はステーを折り曲げて固定しました。
パネルが出来たので、後は外へ出てセンサーも取り付けだけでしたが、
本格的に雨が降ってきたのでやんぺにし、フードに固定するだけで終了です。
背景が黒なのでわかり辛いですね~(^^;)
アップした所です。
あ~あ、センサーの取り付けと配線は、
次の休みに持ち越しになってしまいました(^^;)
Posted at 2011/10/30 19:38:06 | |
トラックバック(0) |
イジリ | 日記