2021年10月29日
今日29日に3チームで来期の新監督が発表されましたね。
まずは日本ハム。
マジで新庄が就任するとは驚いた。
稲葉が有力視されてたけど、どうも嫁さんの件がネックになった噂があり、
監督よりGMになったとの話です。
新庄と言えば元々オマリーのケガで代役として出て、そのままチャンスを掴み92年の亀新フィーバーで一躍スターになりましたね。
その後は敬遠球をサヨナラヒット、ホームランが応援団の旗に邪魔されて帳消しになったり、藤田平に正座させられてその後も上手い事行かず引退宣言したり、ノムさんの時に二刀流に挑戦したりと阪神時代も話題が尽きません(笑)
大リーグに挑戦しても4番を打ったり、某〇島やキーボードのKL選手に比べて遥かに活躍したんじゃないでしょうか。
日本に戻ってからもパリーグを盛り上げるために日ハムに入団。
以降、パリーグも盛り上がったと思います。
通算成績は打率.254、ヒット1524本、ホームラン225本と
十分レジェンドですよね。
監督になって何をしでかすのか、今から楽しみでしかないです(笑)
次に中日。
いよいよ立浪が監督に就任ですね。
素晴らしい先輩と後輩たちに慕われたり、
清原でさえ立浪には物が言えないと言う噂も。
すでにコーチ陣も発表されて本格的に始動が始まりますね。
後、片岡が二軍監督に就任濃厚と言う事で、
阪神時代2回とも全くだめやったのが、
中日では有能かどうか楽しみでもありますね。
youtubeは面白いけど(笑)
後、又吉がFA権を取得して立浪がまず話をしてみますって、
断れる訳ないような(^^;)
最後にソフトバンク。
小久保や秋山とか佐世保の釣り師とか色々と噂がありましたが、
最終的には藤本博史二軍監督が昇格しました。
渋い所付きますね~。
他所から引っ張ってくるのではなく、
藤本自体南海ホークスからの生え抜きであり、三軍監督、二軍監督と実績を積んで満を持してって所でしょうか。
正直小久保は侍ジャパンの時とか、ヘッドコーチじだいとか
あんまり評価が高く無いと見られている感じかな。
ちなみに藤本新監督の現役時代のヒッティングマーチが、
今のチャンステーマで引き継がれてますね。
「て~れてれ~、て~れれ、て~れれてれ~」って打たれる気しかない奴(笑)
元々は南海時代からのヒッティングマーチで息が長いです。
後、工藤監督の後言う事で常勝チームを引き継ぐにあたり、
かなりのプレッシャーと思います。
以上、来期も面白そうですね。
栗山監督、工藤監督、与田監督お疲れ様でした。
Posted at 2021/10/29 17:53:56 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記