• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎろんのブログ一覧

2022年05月19日 イイね!

近鉄の新型通勤車

一昨日ですが、近鉄の新しい通勤車両の概要が発表されましたね。
プレスリリースはこちら

最後に通勤型の車両が製造されたのが2008年なので、
実に14年振り、厳密に言えば投入は2024年なので16年振りの新車です。

現状の最新型のシリーズ21(笑)


デザインを見て、正直驚きました(笑)
いや~結構派手ですわ。

さて、肝心な姿ですがこんな感じです。


全面はシリーズ21の面影が若干あるような気がしますが、
塗装が3色で今までの塗装と大きく異なっています。

あと、大きく目立つのがコレ。


転落防止幌が付いています。

最近のJR西日本の車両に付いている幌と同じですね。


おそらく製造工場の近畿車輛の影響かと。
(近畿車両の社長はJR西日本出身)


車内を見ると座席はロング、クロス切替式のLCカーとなっています。
これはライバル路線の大和路線の車両がオール転換クロスシート車になるので、
その対抗かなと想像します。



ベビーカースペースも用意されています。


後、気になるのはボディがステンレスかどうかですが、
イラストを見ると塗装みたいになっているので、
おそらくアルミ車体に塗装かなと思います。

近鉄では過去にステンレス車は3000系の4両だけで、
今は全くありません。

ちなみに3000系は現在生首となっています(笑)


なお、今回は4両編成×10本の40両の製造でやはり奈良線に投入されます。
4両編成と言う事で今回は阪神乗り入れ対応では無いみたいです。
それと連結器も電気連結が付いてるので、他形式との連結前提でしょう。
(近鉄は製造差が50年違っても、制御方式が違っても、ブレーキ方式が違っても平気で連結して走る会社です(笑))


今回の投入で置き換えられる車両は8000系と8400系のこのクーラータイプの車両と予想されます。


何れも50年超えてるので当然と言えば当然ですね。

しかし、40両程度じゃ屁のツッパリにもならんけど(笑)


最後にこの赤・青・白のカラーリングで思い出したのがコレ。


近鉄バファローズカラーやんけ(笑)
Posted at 2022/05/19 21:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「今期アニメは半分くらい過ぎましたね~
大体は面白く継続して見てますが、
様子見してたTurkey!は6話まで何とか見たけどもう無理(^^;)
ボウリング要素無いし何をしたいかわからん(笑)」
何シテル?   08/24 22:01
2008年の3月からエッセに乗っています。 細々とイジイジしていますが、 どんどん妄想が膨らんできますね(笑) 皆さん、よろしくおねがいします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
8910111213 14
15 161718 192021
2223 242526 2728
293031    

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11年ぶりにMT車に乗り、年甲斐もなく、うずうずしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation