新年だいぶ明けてますが、
本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
何気に初ブログアップです(笑)
さて、表題のバッテリーの事ですが、いつものバッテリー上がりではありません(笑)
現在使っているiPhoneのバッテリーの話です。
今は去年買い換えてiPhone8を使っていますが、
買い換える時に前のiPhone6Sプラスが大きくて持ち運びにちょっと不便だったので、
小さい8にしたんです。
しかし・・・
2年前に比べ
「老眼」が進み、字が見え辛い(爆)
そんな訳で、家では前の6Sプラスをwifiで使っている状態になってます(^^;)
で、この6Sが年末から朝起きたらバッテリー残量が1%の状態が頻発しだしました。
ただ、なぜか1%で止まってる(笑)
アプリの使用量を見てもそんなに使ってなさそうやし。
今流行の(笑)ソフトで劣化させてるのか?
いやいや動作は関係あってもバッテリーの放電は関係ないか(笑)
そこでバッテリーケアのアプリを入れてバッテリーの状態確認を実施。
結構劣化してる・・・か。
ちなみに8の方は100%で大丈夫そうです。
その後、1月6日にはいきなり44%まで劣化。
グラフを見ると急激に劣化しています。
最終的には30%台まで劣化しました。
しかし、いきなりこんなに劣化するか~(^^;)
さて、どうしたものか。
とりあえずネットで見て色々試してみる。
電源再起動してみる・・・変化なし。
次にIOSアップデートで変わるとかあったので、IOSのアップデートはやりたくなかったんですが、
やってみて様子見・・・若干マシになったが今一不満(笑)
もうしゃーないので、メイン機ちゃうし、バックアップを取ってオールクリアをする事に。
その結果、バッテリー容量的には80%ですが、1%になる事はなくなりました。
そして今現在、安定しています。
ちなみに8の方は、なぜか99%で1%劣化してる(^^;)
果たしてこのまま劣化していくのか・・・。
あと、年明けに中古で衝動買いしたiPadminiも見てみると、
中古の割りに99%はいいんでないかい(笑)
まあ、そんなこんなでしばらくは行けそうですが、
バッテリー交換が安い年末までに交換しようかなと思ってます。
まだまだ使えるので(笑)
Posted at 2018/01/13 18:37:43 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記