• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎろんのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

スタンプノート

昨日で仕事が終わり、年末年始休みを堪能しています(笑)

そろそろ年賀状を書かないとあかんと思い去年の年賀状を探してたら、
駅スタンプノートが出て来ました。

ちょうど会社に入る前に、北海道旅行した時に現地で買ったスタンプノートになります。

時期は平成3年3月で今から33年前ですね。



当時の行程を書いた紙も有りました。
この時代はワイド周遊券が有りましたね。
行き帰りの運賃と北海道内全線乗り放題。
なお、行き帰りは急行自由席と北海道内の特急、急行の自由席が乗れました。
行き帰りのルートも北陸側と東京経由どちらでも行けました。
もうこんな便利な切符は発売しないでしょうね。


ちなみに当時の行程です。

・大阪→青森(寝台特急日本海)
車中泊
・青森→函館(快速海峡:海底駅見学コース付き)
・函館→札幌(特急北斗)
札幌泊
・札幌→名寄(急行宗谷)
メモは深川で乗換え旭川となっているけど、名寄まで行ってるのでおそらく宗谷でそのまま名寄まで行ってたと思います。
・名寄→深川(深名線)
・深川→札幌(特急スーパーホワイトアロー)
・札幌→釧路(急行まりも)
車中泊
・釧路→網走(釧網本線)
・網走→札幌(特急オホーツク)
札幌泊
・札幌→星置→札幌(おそらく客車列車に乗ったと思われる)
・札幌→千歳空港(特急ライラック)
・千歳空港→トマム(クリスタルエキスプレストマムサホロ)
・トマム→千歳空港(特急おおぞら)
・千歳空港→函館(特急北斗)
函館泊
・函館→札幌(特急北斗)
・札幌→小樽→札幌(多分客車列車に乗ってる)
・札幌→岩見沢(特急スーパーホワイトアロー)
・岩見沢→札幌(普通列車)
・札幌→稚内(急行利尻)
車中泊
・稚内→音威子府(普通列車、有名な駅そばを食べるために行った)
・音威子府→旭川(急行宗谷)
・旭川→札幌(特急ライラック)
・札幌→釜谷臼→札幌(札沼線に乗ったみたい、釜谷臼駅は現在移転して    
 あいの里公園となっています)
・札幌→白石→手稲→札幌(白石駅で北斗星を見た記憶があります)
札幌泊
・地下鉄乗車で新札幌まで
・新札幌→札幌
・札幌→大阪(トワイライトエクスプレス)

夜行も含めてすべて自由席に乗車。
いや~、若さですね。
今なら絶対無理(笑)

ちなみにトワイライトエクスプレスは当初北斗星を取っていましたが、
トワイライトエクスプレスの個室が空いていたので変更しました。

なお、ダブルブッキングのトラブルに巻き込まれましたが、
発売時間がこっちが早かったので、移動させられずにすみました(笑)

最後に当初のスタンプです。
釧路駅、網走駅、ノロっコ号


網走駅、札幌駅


札幌駅、千歳空港駅(現在の南千歳駅です)


千歳空港駅、函館駅、手稲駅。
現在は宮崎空港や関西空港駅等色々と有りますが、当時は唯一の空港駅でした。


小樽駅、岩見沢駅、旭川駅、C62ニセコ号
C62ニセコ号はわずか7年で運行停止になってしまいました。


稚内駅、音威子府駅、幌延駅(多分停車中に押したかな)



今は夜行列車も無いし、こんな旅はやりたくても出来ないと思います。

懐かしい思い出として振り返ってみました。


Posted at 2023/12/29 12:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2023年12月24日 イイね!

エアポンプの修理

もうエッセに1ヶ月半も乗っていない状況で、
そろそろ年末になってきました(笑)

そんなこんなでエッセネタは全く無いし、
今回も魚ネタです。


今回は水槽で使ってたエアポンプが全くエアが出なくなったので、 
それの対策の様子です。


修理は交換パーツが出ているので、それを交換します。


説明書です。
字が小さくて見えません(笑)


交換するパーツはこんな感じ。


まずは蓋を開けてユニットを取り出します。




弁が破れていますね。
それではエアーが出ません。


後は各パーツを交換して完成。


交換したパーツですが、結構劣化しています。




エアーポンプは色々なメーカーから出ていますが、
結構交換パーツも売っているので、買い替えるより修理するのも一つの選択肢ですね。
Posted at 2023/12/24 21:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記
2023年12月10日 イイね!

中華クオリティ・・・

いや~、実に2か月ぶりのアップです(笑)

ちなみにこの2か月間にエッセに乗ったのは2回だけ(^^;)
仕事が忙しくて土日はずっと引き籠ってます。

さて、今回もエッセネタじゃなくて魚ネタです。
エッセは最近全く触れていないのでネタすらありません(笑)

以前、外部フィルターの代わりに上部フィルターを設置したってアップしたと思いますが、そのポンプが最近調子が悪くなり新しいポンプを導入する事にしました。


なお、今回は純正ポンプは結構高額なので純正ポンプの購入はやめにして、
もう1つの上部フィルターと同様に水中ポンプで汲みあげる方法にします。

水中ポンプはAmazonで結構安く売ってるので、
それを購入しました。



ちなみに流量は純正ポンプが8L/分に対し、
今回のポンプが10L/分なので、
ちょっと余裕があります。

取付けはポンプに塩ビパイプを接続ました。




セットして動作させると思ったより流量が少ない様な気がしましたが、
これでしばらくは行けるでしょう。



と、思いきや



数時間後、ふとフィルターを見ると水流が止まっているやん。

慌ててフィルターを確認するとインペラーが回ってない。

ばらして清掃して確認しても回らない。

う~ん、数時間で壊れました(笑)

流石中華クオリティ

1348円やったので、まあ勉強代って事で諦めました(笑)


で、結局純正ポンプがまた動き出したので、
そのまま使ってます(^^;)
Posted at 2023/12/10 21:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記

プロフィール

「今期アニメは半分くらい過ぎましたね~
大体は面白く継続して見てますが、
様子見してたTurkey!は6話まで何とか見たけどもう無理(^^;)
ボウリング要素無いし何をしたいかわからん(笑)」
何シテル?   08/24 22:01
2008年の3月からエッセに乗っています。 細々とイジイジしていますが、 どんどん妄想が膨らんできますね(笑) 皆さん、よろしくおねがいします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11年ぶりにMT車に乗り、年甲斐もなく、うずうずしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation