• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎろんのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

庭水槽のリニューアル

久しぶりのアップです。

しかもまたもや魚ネタですが(笑)


さて、庭の水槽も20年近く使用してて結構ボロボロになっていて、
どうしようかと悩んでいたんですよね。
alt

あと、冬前に買った2階の水槽の鯉、金魚達がかなり大きくなってきたので、
それも考慮してどないしようかと(^^;)
alt

そんな中、ゴールデンウィークも過ぎた頃、嫁さんにダメもとで水槽代えてもええか?
って聞いたら「好きにしたら」ってOKが出たので、即ポチっとしたった(笑)

で、今回注文したのはこれ。

キヴォトス400って言うプラ舟です。
alt

7年前のこの時に却下食らってからようやくです(笑)

ただ、残念なのは7年前の時は12580円だったのが、
今は21784円に大幅に値上げになっている事ですね。


さて、作業開始です。

濾過槽もだいぶくたびれてるので、今回全て新規にやり替えます。
alt

今はウール層が1か所、ウェット層が2か所ですが、
新しくする分はウール層を1か所にしてドライ層を1か所追加する事にします。
alt

alt


使用するコンテナは今のアイリスオーヤマ製から、
今回はアステージ製に変更します。
alt

alt

ちなみに双方の大きさが微妙に違います。
alt

全てを撤去した水槽です。
もうボロボロですね。
alt

真ん中の梁は折れたのでアクリル板で補強していました。
アクリルサンデーで接着しましたが、結構しっかりと接着されていましたね。

濾過槽の蓋も透明と色付きでは劣化の違いが顕著ですね。
透明は紫外線の影響が大きいのかな。
alt



さて、今回の濾過槽は下段にウェット濾過層を2か所。
alt

真ん中の段にドライ濾過層にしました。
alt

ドライ濾過層の濾材は前に水漏れ事故を起こした外部フィルターの濾材と牡蠣殻、
あと園芸用の軽石を使用しました。
この軽石は安くていい濾材です(笑)
alt

1番上はウール層です。
結構汚れを受け止めてますね。
alt

最終的に濾過槽は前回の2段+2段でしたが今回は1段3段にしました。
しかし全部色がバラバラ(笑)
ちなみに1番上の濾過槽はアステージ製じゃなくてコーナンブランド製です。 
alt
 
なお、排水は遠くの所で排水できるように塩ビ管で配管しました。
alt

色々と散らかっていますが(^^;)全体です。
砂利は全体に敷くとメンテが大変なのでトレイに入れて部分だけにしました。
alt

横からです。
手前の濾過槽から出てる横の塩ビは穴あけ位置を間違えたので、
つなぎとキャップをしています(笑)
alt

あと、鳥獣対策のため、金網で蓋をして
alt

Cクランプで固定しています。
alt

それと直射日光対策で簾で全体を覆っています。
alt

仕上げに元々水槽を覆っていた板と水槽の下に敷いていた板を
プラ舟水槽の横に設置しました。
高さがと長さがぴったりです。
alt

6年前に設置した頃に比べてだいぶ劣化していますが、
まだまだ使いますよ(笑)
alt



最後に今回トレイに入れた砂利ですが、
数日たったら結構トレイの外へ(笑)
口に入れて吐き出す時に外で吐き出しやがります。
alt

あと、魚たちが奥の影の下にいて全く出て来ません。
折角ノビノビと泳げるのに(笑)
alt



いや~久々の作業はしんどかったですね。

作業自体は先々週でしたが今更ながらにアップです(笑)
Posted at 2024/06/01 22:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚ネタ | 日記

プロフィール

「今期アニメは半分くらい過ぎましたね~
大体は面白く継続して見てますが、
様子見してたTurkey!は6話まで何とか見たけどもう無理(^^;)
ボウリング要素無いし何をしたいかわからん(笑)」
何シテル?   08/24 22:01
2008年の3月からエッセに乗っています。 細々とイジイジしていますが、 どんどん妄想が膨らんできますね(笑) 皆さん、よろしくおねがいします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11年ぶりにMT車に乗り、年甲斐もなく、うずうずしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation