• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさんRのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

なっちゃん帰宅しました。

なっちゃん帰宅しました。 こんばんは、夜遅くなりましたが先程、「なっちゃん」を引き取りに行って戻ってまいりました。
 約3週間ぶりの再会で、少しの距離でしたが、久しぶりに運転して忘れかけていた感覚が甦ってきました。
 やっぱり、ロードスターは走らせて楽しい車ですね。

 これで、ツーリングにもロードスターで参加することが出来るようになりました。
 う~んいつもの場所にいつもの車が在るって良いもんですね~♪

 
Posted at 2011/05/24 21:43:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年05月22日 イイね!

体調悪くてダメですが・・・

体調悪くてダメですが・・・ こんばんは、今日はせっかく日曜日の休みでしたが、体調不良で一日寝ておりました。
 最近、具体的にどこが具合悪いというのは無いのですが、ずっと微熱が続いております。

 そんななか、親友のエッセ乗り⑨chanさんがプロフィール画面のスタイルシートを改装してくださいました。
 今までのRに加えて、ランダムにロードスターに変るようになりました。
 「ソフトトップは開けましょう」がエエ味出してますね。
 いつも素敵に作ってくれてありがとう!!ギャラは「がいな製麺所」にて。

 さぁ~て来週にはNBが戻ってくるので、それまでには体調を整えよう。
Posted at 2011/05/22 19:38:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年05月16日 イイね!

屋根が開かなくてごめんなさい。

屋根が開かなくてごめんなさい。 今日は、先日お友達になっていただいたj.boyさん主催の『J’s-TOURING Vol.1〟 ~新緑と峠に萌えぇ~』に参加させて頂きました。 
 
 参加された皆さんはNA、01、NB、NCとロードスターでしたが、自分だけは諸般の都合でGT-Rで参加させて頂きました。
 新緑の峠道を堪能してまいりました。
 一番後ろに付いて走っていたので、誰が見てもロードスターを後ろから煽っているRと思われた事でしょう。
 やっぱりこの季節は峠道をオープンで軽快に走りたかったです。次回はきっと『なっちゃん』号で参加したいと思います。早くNB帰って来ておくれ~

 j.boyさんを始め、参加された皆さん今日は、屋根の開かない車にも関らず仲間に入れて頂きまして、ありがとうございました。楽しい時間をありがとうございました。
  
 
 
 
Posted at 2011/05/16 20:26:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2011年05月08日 イイね!

 マフラー交換しました。

 ゴールデンウィークも残すところ後一日となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
 変な時間に眼が覚めてしまったので、ブログを更新しちゃいます。
 もう既に昨日の事ですが、やっと仕事が休みになったので先日届いたマフラーを取り付けました。
 それがこのマフラーですが、ステンレス製メーカー不明です。3分割で触媒レスのセンターパイプが付いています。
 センターパイプは差込式でUボルトで締めます。テールエンドは斜め出しのスラッシュカットです。インテグラル神戸のマフラーではないかなと思いますが、どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんか?
 早速、取り付けに掛かります。まずは触媒の前のナットを取り外します。
 メガネを掛けて渾身の力を込めますが、固着して外れません。
 という訳で、エアインパクトレンチを使いましたが、あっさり取れました。最初から使えば良かった・・・  ちなみに↓は本人です。妹が帰省中なので撮影してくれました。  
 続いてリアピースも外します。リアピースを外したら、センターパイプの吊りゴムを外してノーマルマフラーの撤去完了です。

 取り付けは取り外しの逆の手順で行います。センターパイプの吊りゴム⇒エキマニとセンターパイプ取り付け⇒リアピース取り付け⇒センターパイプとリアピース取り付け⇒各部増し締め
 
 出来上がりです。後ろからはこんな感じです。  上から見るとテールエンドがちょっと斜め出しになっています。
             触媒とセンターパイプは一本物なので、交換=触媒レスとなります。
 
 全部周りを片付けてから、エンジンを掛けます。マフラー交換した後の始動はいつもワクワクします。
 キーを捻ると、メチャクチャ爆音です、会社に乗って行け無いくらいヤバイのでは!? まぁ普通に乗っていくけど・・・
 走らせてみると、やはり低速トルクが痩せましたが、苦しそうな感じも無くなり高回転までスムーズに回るようになりました。シフトチェンジ等でアクセル抜くたびにマフラーからパァーンッ、パンッとか音がしてます。
 どうも音量とトルクの痩せを考慮すると、ノーマルセンターパイプにした方が良いかも知れません。
 静か過ぎ?
 
Posted at 2011/05/08 03:43:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年05月04日 イイね!

デカイ荷物が届きました。

デカイ荷物が届きました。 ゴールデンウィークの真っ只中の昨晩、遅くに仕事から帰ると父親から「なんかデッカイ荷物が届いてたぞ~、軒下に置いてあるから」と言われました。その時は暗くて気づきませんでしたが、朝起きて見てみると、つい先日オークションにて落札したブツが届いてました♪
 さて、中身は何でしょう?
 まだ、梱包をほどいて中を確認していませんが、次の休みにでも作業しますのでお楽しみに~
 
Posted at 2011/05/04 23:49:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

 JA11とJB23で山に雪にと走り回っています。  ほとんど毎週末クロカンに行ってますので、良かったら一緒に走りに行きましょう。  ホームはHカン

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) SUZUKI スズキ エクスター ギヤオイル 75W シンセティック 3L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 19:11:47
全合成と100%合成 どう違うの? オイルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:15:55
kendall GT-1 High Performance Engine Oil with Liquid Titanium 10W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 06:00:22

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン専用機
スズキ ジムニー 通勤&スノアタ号 (スズキ ジムニー)
 クロカンやってみたいなぁ~と思い立って購入しました  JB23は2台目です  皆さん超 ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
 農作業やタイヤホイール等の運搬に大活躍してくれています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ30 を増車しました(^^)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation