• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マズイ棒ライザーのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

SOB動画!

自作ステーを車内に取り付け、ガラケーで撮ったため画質はモザイク並みですが

せっかくなんで載せてみました(笑)

編集よく分からず、分割になっちゃいましたが

ドゾ~w







スタートだけはいっちょ前でしょ!?w

↓はD1選手たちによるドリフトデモランです!

Posted at 2013/10/14 23:04:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月13日 イイね!

日産車の祭典に参加してきた!

日産車の祭典に参加してきた!10.12の話ですが、

行ってきましたSOB

はじめてのレース♪

はじめての袖ヶ浦♪

はぢめてのスカイラインのイベント♪

いや~、楽しかった

結果はタイムで、レースで、ボンド様に負けましたけども(笑)

てか、実質レースは3周リタイアかな?

油温130℃オーバーでビビって鬼のペースダウンしちゃいましたからね~

でも、課題は色々見えたからOKでしょう(笑)

ABSない車両であることすっかり忘れて最初のフリー走行2周目でフルロック(爆)

せっかく裏組したスタースペックが、フラットスポットでボコボコに(笑)

まずはフルブレーキングできるようにならなきゃな(笑)

あとはせっかくタイムのってきた予選の最後の方で、サージタンクのホースがブッ飛んで

タービンブローと勘違いして泣きながらピット戻ったり

油温が全然もたなかったり、

またまた今回も、「車高高いね?」って聞かれて

クロスオーバーですからwww

って答えたり

今回の敗者である自分とドサンコくんはもはやネタの宝庫ですね(爆)

開始早々、バンパー踏んづけて走行不可になったドサンコ号w↓



Z軍団とR30軍団が華やかでしたね~



チャンピオンなカズボーさん号!なにげ、見るの初めてだったんですよね↓




ガチャピンさん号


あ、動画の編集のしかたが分からんので、車載はまたいずれという事で(笑)

最後に、イベントを提供して下さった、安藤健二さん、GC10さん、運営の皆様、ありがとうございました!最高に楽しかったです。
Posted at 2013/10/14 00:00:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年08月12日 イイね!

実現!ナリモ直接対決!

実現!ナリモ直接対決!また行ってきました!

ナリタモーターランド!!

(行く途中R-GUNさんに目撃されたようです。驚異のシンクロ率www)



前日にボンドさんに連絡入れたら連戦中にもかかわらず

午後から走りに来てくれました!

ライバルって言ってくれてるからには

みっともない走りはできないし

言い訳なんてしたくないんで

今の俺なりにもう全身全霊をかけて走ってやる!



結果からいうと

負け(泣)

所詮俺は凡人(以下)

勝てるわけなかったねw

走り込んでる今のボンドさんとは力量がちげーわw

ボンド号、

デフがカスビスLSDで、かわいそうなくらいタイヤ空転してんのに

0,9秒も差つけられちった(泣)

お互いの車の助手席に乗り合いしたんですが

これが失敗だったな~(笑)

ボンドさん、久々に33に乗って

テンション上がりまくっちゃったからね~(爆)



で、自分はというと、

1時と3時からの枠で走ったんですが、

暑いからか、なんと走るの俺だけで貸切状態(笑)

もう、何周したかわからんwワーイ

路面温度60℃、タイヤ温度80℃なもんだから、

まあタイヤが言う事すぐ効かなくなる(笑)

中の人も茹でダコ状態でクラクラ、軽くめまいも感じ始めて

ヤバいかと思ったけど

どうやら走りたい気持ちと気合と根性が、体調を凌駕したみたいで

車乗ってる間は意識もはっきりし、集中力もどんどん増していったみたい(笑)

ドアンダーもステアとブレーキ操作ですぐ殺せてリカバリーできた

カウンターと戻しも早くなった分オーバーも対処できた

リア滑らせた時のスライド量も調整できるようになってきた

よし!感覚少しづつ戻ってきた!

危険回避能力戻ってきたね!

と調子乗ってたらブレーキが・・・

グニャ

!!!

あぶね・・・ダフったら戻ったけどw

純正のパッドとフルードが限界を迎えたようです(笑)

終了~(泣)

次はボンドさん出走!



乗せてもらった感想は

①ハナがスゲー入るwww
②すげー踏んでるwww
③デフがダメすぎるwwwww

ハナが入るのはアシ入ってるらしいけど、その差なんかな?

え?腕の差?(笑)

まあ、かなり参考になりましたよ!



もう体力もヤバい、ブレーキも怪しい

でも走りたい

その気持ちがまたまた勝って

3時枠からまた出撃(笑)

また貸切状態(爆)

いっぱい走れた

おかげで最後の方に勝者ボンド様より

33の動きじゃなかったとお誉めの言葉をいただきました(笑)

フルブレーキングもできない状態だったけど

タイム伸びたって事は

まだこのままでも詰めれそうだね!

アシは純正のまま走ろう!

悪いのは車じゃなく間違いなく俺!

ロールうんぬんよりも、ミスった時のリカバリー出来るまで

待ちが発生して時間がかかる

じゃ、なるべく1発で決めればいいんじゃないかな?

喰わないわけじゃない、難しいだけ・・・

アシ変えりゃポンとタイム上がる可能性はあるけど

それじゃ面白くないだろ!!


ボンドさんはおろか、かつての黒い33時の自分にも完敗だったけど

やっぱり楽しいね走るって

基準も目標も出来たし

次はブレーキ変えてチャレンジだな!!

まずは過去の自分に打ち勝つことから始めるとしましょう(笑)

旧ライザー号46,3←目標

真ライザー号47,1←今ここw
Posted at 2013/08/12 12:36:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年08月10日 イイね!

そして時は動き出す・・・

久々に走ってきまして、すげー楽しかった!!

すでに昨日寝ぼけながら、メモ書いたとおり撃沈でしたが

ようやく、2年前に止めた時が動きだしました(笑)

久々に味わったあの感触・・・

忘れないうちにもう一度行こう!

埋めた種子が芽を出し、花咲かせるまではまだ時間がかかりそうだけど

何かつかみかけた部分もあるんで、

ちょっとだけ

無理して

明日また行ってきます(笑)






※詳細w

細かいS字コーナー抜けるのに、純正のアシ、無理がきかないんで

巻きこんで曲がったのをいい事に(めんどくさくなってw)振りっ返してみました(笑)

タイミング早すぎてクリップ内側に突入しましたがwww

こういうの練習するんだったらまだ車高調いらないかな(買えないんですけどねw)












あ、そうそう明日は絶対着替え持っていこう!

汗でぐしょぐしょになるので帰りの車内の香りが素敵な事になるんで(爆)
Posted at 2013/08/10 23:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年08月10日 イイね!

げ~きちん(笑)

眠いので忘れないうちにメモ書きっす

・タイム
2年前の1、3秒落ち(笑)
・水温
MAX95℃問題なし

・油温
MAX115℃で問題なかったけど多分厳しい

・ブレーキ
熱は平気だったけど難しい

・アシ周り
トラクションは抜群。
でもちとロールしすぎか。待ちの時間が発生してその間に焦って操作入れてアンダー誘発。だけどコレは腕の問題だと思われ。ドライバー側のわがままは聞いてくれない

・エンジン
ノックは出ない分気にせず回せる。が、パワーバンド外れる。かといって1速入れるほどでもない。ここはやはり純正タービンのが良い。

・ドライバー
劣化具合がひどい。カウンター遅い。戻しも遅い。故にビビる(笑)コーナーRも読み切れてないし、ラインも迷いがある分おかしい上に毎回バラバラ(泣)
Posted at 2013/08/10 02:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ

プロフィール

「あれからは君は何かしたか!? http://cvw.jp/b/562313/40771827/
何シテル?   11/26 21:43
ラーメン好きです♪最近はソバも・・・ R31からの乗り換えです。 S13(CA)→S14→HR31→ECR33 と乗り継いでます・・・ と、さら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

中古車と新車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 07:16:07
自分の棒画とプロの走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 17:40:42
久しぶりに巻き餌レンズを持ち出して撮影♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:12:01

愛車一覧

日産 スカイライン 棒ライザー現地改修仕様 (日産 スカイライン)
ノーマルです ええノーマルですとも(笑) マフラーのみですよw 2014.3月、茂 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
なんだかんだで頑丈なヤツでした・・・ 20万キロオーバー(笑) お疲れ様!そしてありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation