• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マズイ棒ライザーのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

抜かれた!!

抜かれた!!この記事は、茂原サーキットを走りましたについて書いています。



いや、素直にすごい!

ナリモに続きモバランでもボンドさんにタイム(あっさり)抜かれてしまいました!

やっぱ走り込みに勝るものはない!

悔しいけど、なぜか嬉しいやね!

だって、復活したときガチで競えるレベルの相手がまたできた!

おまけに動画見せてもらって課題もみえた(笑)

切磋琢磨することでさらに上を目指せるってもんですよね!

いや~、対戦がすっごい楽しみだw



と、感情むき出しで書いちゃいましたが

冷静に分析(笑)

S14と比べると

自分の33は旋回スピードがずいぶん遅い!

思い当たる節はいっぱいありますね(笑)

速く曲がれる車じゃないけど、いくらなんでも遅すぎ!

ま~これは、GOMA先生やしゃちさんの後ろで置いていかれながら、感じてはいたんですが(笑)

ラインも自分とはずいぶん違うし、ドライビングが丁寧!

う~ん勉強になるな~(笑)



さてさて、モチベーションも上がった事だし、明日もお仕事頑張ろう(笑)
Posted at 2012/10/16 00:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年08月21日 イイね!

TKくらぶ走行会動画

TKくらぶ走行会動画先日のモバランのドMバトル動画です。

自己ベストの最終は、、、

なんと暑さでで携帯の調子が悪くなったらしく、6秒しか写ってない(泣)

なもんで、またまたないっすw

んでもって、どうやら追いかけられることが多かったらしく、

他の皆様方があまり写ってないことが判明!

ドMらしく、ひたすらイジメられてたようですwww


1番写ってたのは、唯一のタイプドS、しゃち坊さんです(笑)

3ヒート目↓


ジョジョに離されていきますね~
しかも、まだよく分かってないらしく1ヘアで1速使ってるしw
最後の方シフトロックしてとッ散らかってるしwww


2ヒート目はGoMa先生とドサンコさんがちょっと写ってました(笑)



最後の方はしゃちさんに煽られまくってたと思いますw


5ヒート目、誰とも絡まず(泣)



カウンター、カウンターの戻し、スライドコントロールが下手くそになってたため
カウンター当てないようにスライドする練習と
見えてきたラインを確かめるように走ってたため、まだ54秒中盤だったかと・・・

で、その後最終の旋回速度の遅さと、1ヘアのラインが違う事に気づいて

6ヒート目に実践してみたのに、なぜに写ってないのじゃ~!(泣)

まあ、これ見てるだけでも全然ダメライン&下手くそ運転なんで、

まだまだ詰められる余地がありそうですね~!

いつになるか分からないけど、早くリベンジしたいな!




あ、そういやぷ~さん号が1回も写ってないやw
Posted at 2012/08/21 18:08:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年08月13日 イイね!

茂原ンド初走行!&Type「ド」Mバトル!

茂原ンド初走行!&Type「ド」Mバトル!1日たってもテンションがなかなか下がらないので、とりあえず書きたいこと書いちゃいます(笑)

さんざん迷ってましたが、結局茂原を初めて走ってきました!

実に10ヶ月ぶりのサーキット走行でしたが・・・(他車との同時コースインは1年ぶり)


いや~メッチャ楽しかったです!!!!

やっぱ車を走らせる事は最高に楽しいです!
ガマンしてた1年分のストレスがブッ飛んで行きましたよ!

ケツ出ようがアンダー出てヒヤヒヤしようが、
おお!これだよ!この感覚だよ~~~!!って

頭悪いんで、もうなんて言ったらわからんです、はい(笑)


最初はギリギリまで迷ってたので完全準備不足&不安要素だらけでビビりまくり(爆)
乗ってる本人はブランクと緊張でペダル踏む足がガクガクブルブルwww

車もリアブレーキ純正パッド、フロントCC-Xで
前後ブレーキバランスが自分で失笑するくらい悪い(笑)
ブレーキフルードはエア抜きすらしてないし
タイベル交換してない20万キロエンジンなもんで
高回転回すたびに

「あぁ、タイベル切れる!タイベル切れる!(泣)」
と呪文となえてましたしね!w

ところがギッチョン、頭の悪いマズイ棒なだけあって
そこは走って慣れてしまえば「でもそんなの関係ねー」って感じでしたw



だって、仲間内全員R33タイプMで、タイヤもみんな揃って
Z1☆とくりゃ燃えないヤツがどこにいるってんだ?(笑)

結果!ベストタイムは54秒039!

でもこれってすごい悔しい裏話があって
チェッカー振られてるのが見えて、
「あれ?タイム計測されてねーんじゃね?」って勝手に思っちゃって
アクセル抜いて惰性で計測ライン通過しちゃったんですよね~(笑)
で電光表示見たら・・・「え?あれ?54秒039!?測ってんの??」

最終抜けてストレートに入って結構長い時間抜いてたんで、
踏み切ってれば53秒7とか8はでてたんじゃね?
クーリング中「俺のバカ!俺のバカ!俺のバカ!俺のバカ~!」
って叫んでました(爆)

最終ヒートラスト2周目で2コーナーと最終コーナーのコツつかんで、
マジ走り1歩手前で54秒台だったんで、
「お!これは53秒台確実に見えたな」
って思って、アタックモードに入ったのに(泣)


もうね、その日の夜は悔しくて悔しくて・・・・・・寝れない・・・・・・・・・・




どころか疲れて爆睡しましたけどね(爆)

初走りにしてはまあ上出来上出来!
「たら、れば」なんて言っててもダサいだけなんで、
この寸止めタイムは次の楽しみが出来たと思う事にします(笑)
こんな楽しい事は止められるわけがないwww

限定復活なんでしばらくまた語り屋ですが、濃厚に絡んでいただいた皆様!
またぜひぜひタイプドMバトルやりましょう!(笑)


あ、車載は後日載せてみます!多分しゃち坊さんが一番映ってますよ!(笑)
Posted at 2012/08/13 01:51:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月13日 イイね!

過去の特訓!ECR33!その②

過去の特訓!ECR33!その②全開に引き続き、強化特訓編の続き、富士編です

今度は富士スピードウェイの駐車場借り切って、パイロンを立てて2速コーナーを
延々と反復する練習会です
人によっては「こんなの飽きる!」って方もいるとは思いますが、これはこれで熱くなりますよ(笑)



こんな感じでひたすら2速のヘアピン曲がり続けるだけw
あ、でも横Gセンサー付けてタイムも測ってちゃんとやってるんですよw

参加車両はレクサスIS-F、ポルシェ、ベンツC63など前回の車両もいましたが、
同時に走るには台数制限が必要なんで、俺の相手はNB、NCロードスター・・・
あれ?このステージじゃ33でお相手するには、かなりキツイ相手じゃまいか?(笑)
こりゃ、絶対いじめだな~
って思いましたが、そこに燃える部分があるわけで
オレ、頑張りました(笑)

んが、

最初の動画見て頂ければわかるとおり、コーナーで詰められまくってます
あきらめて譲るともうね、絶望的な差になるんですよ(笑)
もちろん立ち上がりでは33のが圧倒的なんですが、それじゃ取り戻せないくらいの差ができるんです

ちなみにこの時タイヤは前後225のR1R
で、フロントタイヤの感触感じながら「グイィィ」って曲がってると
「スゴイ頑張ってる感」「結構速いんじゃね~感」はあるんですが、
実際はあんまり速くなかったんですよね~
それは一緒に走ってたロードスターと横Gセンサーが物語ってました(泣)

全グリップさせて曲がると全く勝負にならんのですよロードスター相手だと・・・
一つ曲がるたびに差が開く・・・

まあ、1日中やられっぱなしってわけにはいかないじゃないですか?
ここであきらめるのは、自分の中であり得ないので
何とか互角に近いコーナリングを目指そうと四苦八苦しました

まず気付いたことがブレーキを直線で頑張りすぎちゃって、止まりすぎてコーナー進入時に
前荷重作ると、スピードが足らず前荷重自体も足らずで結果、向きが変わらない
(フロントタイヤに頼りすぎちゃってる)
ブレーキ残さず曲がってもアンダーで遅くなるだけ・・・

これは直線ブレーキ緩めで前荷重作るか、もしくはもっと奥まで突っ込めるって事ですよね?

基本不器用な自分はもっと奥まで突っ込んで、ライン変えてクリップを奥目で取ることを
選択したんですが、これが見事にハマったみたいなんです
ブレーキングから進入の時点でリアをスライドさせます
ただ、カウンター当てるほど流しません
ステアはあくまで進行方向で、フロントを軸に回り込んでるって感じです
で、クリップ付近でも車の鼻先は進行方向より内側を向かせることが絶対条件で
脱出はゼロカウンター~拳一個分くらいきって、ラインはアクセルでコントロール
これが出来た時のみ、ロードスターと互角かもしくはチョイ勝ちくらいで曲がれました(笑)

最初3回に1回くらいだったのが2回に1回くらいはできるようになりましたが
この過程でワンミスだけでもすると、またまた差が開くので気を抜けない(泣)
33で1番難しいのは進入時です。安定してるが故に向き変えるのを失敗しやすい、
一度滑っちゃえば、その後のコントロールは自分にも簡単にできるほど楽です
(あとで、聞いた話によるとロードスターは進入時勝手にこのような挙動になるらしく
ただ、スライド後のコントロールがシビアらしいです)

これが、当時の自分のスキル、前後225ラジアル、ECR33の組み合わせでできる
最大限のコーナリングだったと思います
(上手い人ならまた違う事が出来たかも)
しかも、フロントタイヤの負担がアンダー気味で走ってる時より圧倒的に少ないらしく(当たり前)
午前中で笑えるほど減った右前に対し、これが出来てからの左前は減りがすくなかった

今も謎なんですが、ECR33+ラジアルタイヤでは完全グリップ状態よりチョイ滑ってた方が
やっぱ速く走れるのか?
もちろんサイズによってまた変わってくるんでしょうが・・・
現在もこの疑問にチャレンジ中なマズイ棒です(笑)

だってコーナリング決まった時のあの、車との一体感はたまらないものがありますもん
たとえ遅いと分かっても、「あの挙動でいかに速く走れるか?」
ってのを追いかけ続けてしまいそうです(笑)

こうういうことを考えてたら、なんか一生33に乗り続けられそうだなw
やっぱあの車を極めるまでは降りたくないですよ!

途中下車ってのはどうも性に合わないですからねw

下の動画はお遊びでブレーキングドリやった時のですよん♪
サイド、蹴りは使っておりません(笑)
そして、今は多分できないと思われwww

Posted at 2012/02/13 00:59:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月10日 イイね!

過去の特訓!ECR33!その①

過去の特訓!ECR33!その①こんばんは!

最近走ってないので完全に語り屋化してるマズイ棒です(笑)

ECR33は安定性能が高い
ってよく?聞くような気がします。
特に高速安定性・・・

んが、しかし!

自分は語り屋と同時にビビり屋なもんで、高速領域じゃビビって踏めないんで、
高速安定性があるのかどうか知りません(爆)

自分が知ってるのは低速域での安定性能、挙動が乱れてからのあの車のしぶとさです(笑)
スピンしずらいですよね!R33って!
ホイールベースが長いから当たり前なんでしょうが・・・
これが理解できたのは以前の練習会の時なんです。


以前、筑波ジムカーナ場と、富士の駐車場借り切っての練習に拉致られた事があります

今日のブログは筑波ジムカーナ場編です(笑)
参加車両はNCロードスター、ポルシェ911ターボの4WD、レクサスISF、BMW・M5などです
自分はもちろんECR33で、NCは後輩のロードスター

で、何をやったかっていうと、グリップ走行での定常円です・・・
これがですね・・・



マジつまらないんですよ(笑)



だってひたすらコーンの周りグルグル回ってるだけ・・・

課題はハンドル舵角一定でアクセルのみで大回りと小回り繰り返し、狙い通りにコーンに近づいたり離れたりする練習・・・
「そんなん楽勝やないか~い」と思ってましたが
やってみるとクソ難しい・・・
思わずハンドルきっちゃうんですよね!(笑)

次にアクセルのみでリアをブレイクさせ、テールスライド→ドリフトに持ち込む練習!
サイド禁止、クラッチ蹴り禁止、ブレーキングドリ禁止(笑)
これがですね・・・



マジむずいんですよ(笑)




だってアクセル踏んでもアンダーアンダーばっかだし、
サイド引けないし、クラッチ蹴れないしケツ出ねーじゃん!w
ポルシェも、BMも、ISも、33も、ロドスタでさえも出る挙動はアンダー

これ、相当苦戦しました(汗)

当時の自分はアンダー出てるのに、かまわずアクセル踏み続けるとどうなるのか知りたかったんで
コーンから外に吹っ飛んで行くのシカトしてアクセル踏んでみたら、
フロントタイヤが「ズダダダダダ」って体験したことないようなドアンダーが出ました(笑)
でも、ここに答えがあったんですねw
強烈なアンダーの後、アクセル戻すと前荷重になりフロントタイヤがグリップを取り戻していきます
そうなると、今度はグリップしだしたフロントを軸に荷重の抜けたリアが滑りだしますよね!
(アンダーオーバーってやつですか?)
ここでアクセル入れるとテールスライドが始まるんで後はカウンター当てれば
ドリドリ始まります(笑)
みんなコツつかんだら、ドリフト大会の開始でしたwww
4駆のポルシェが、IS-Fが、BMが(エルグランドも)ドリってるめったに見れない光景(笑)

ここで感じたのが33はスピンモードと、ドリフトモードの微妙な領域が広いな~って事でした!
基本的に車が戻ろう戻ろうとするので戻りきらないうちにアクセル入れてやると
ドリフトが続きます!
「あ~、戻る~」って感じてから操作しても間に合うし、やりすぎてもスピンしにくいですよね!
ロードスターやシルビアだと「あ~、戻る~」の「あ~」の時点で操作してないと戻るし
踏みすぎると回ります!
後輩のロードスター乗らしてもらった感じでは、ハナがスゲー入るし、アンダーオーバーもあっさり誘発できるし、そこからテールスライドも簡単にできるんですが、そこからがクソ忙しい(汗)
ちょっと気を抜くと、センスの無い自分では即スピンモード(笑)
人の車でいったい何回スピンするつもりだ?お前は?って感じでした(爆)

今まで33は安定性が高いって言われても、動きが遅いと感じるだけで今ひとつピンと
来なかった自分ですが、この練習で、「あ~こういうことなんだな~」と理解したんですw

んが、こんなに入力受付時間の長い33なのに、自分はドリフト続けるのがヘタで(蹴れないしw)
悔しさと恥ずかしさから、わざと戻してカウンター戻しの練習を開始しました(笑)
危険回避の練習ですね!
おつりをもらわないように戻す、「ブンッ」じゃなくて「フワっ」って戻るようなタイミングをつかもうと
くり返しくり返しやり続けた結果、ケツが出るのがあんまり怖くなくなりました(笑)

この日の一番の収穫はこのカウンター戻しだったかもしれません!




あ~、今日は眠いのでこの辺で寝ます(笑)

次回は富士編です

次回予告www↓

Posted at 2012/02/10 01:57:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「あれからは君は何かしたか!? http://cvw.jp/b/562313/40771827/
何シテル?   11/26 21:43
ラーメン好きです♪最近はソバも・・・ R31からの乗り換えです。 S13(CA)→S14→HR31→ECR33 と乗り継いでます・・・ と、さら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

中古車と新車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 07:16:07
自分の棒画とプロの走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 17:40:42
久しぶりに巻き餌レンズを持ち出して撮影♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:12:01

愛車一覧

日産 スカイライン 棒ライザー現地改修仕様 (日産 スカイライン)
ノーマルです ええノーマルですとも(笑) マフラーのみですよw 2014.3月、茂 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
なんだかんだで頑丈なヤツでした・・・ 20万キロオーバー(笑) お疲れ様!そしてありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation