• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マズイ棒ライザーのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

し、失敗だ・・・な

し、失敗だ・・・なリアフェンダーはなんかいい感じ?

このままクリア吹いてもOK?



しかし凹んだドア部分のパテの成形が気に入らんね~

まだかるく歪んで見えます

が、もう疲れてきたな

パッと見はわかんないレベルまで

磨けばもっていけるはず・・・

①妥協してこのまま継続する

②いさぎよくパテ削り直す

どうするか次の休みまでに考えるとします
Posted at 2011/06/29 17:39:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり虫(修復) | 日記
2011年06月26日 イイね!

これぞ変態!我ながらキモイぜ!?

これぞ変態!我ながらキモイぜ!?はっは

今日はお仕事でしたが、起きてから疲れてたのか

ボーーーーーーーーーっとしてたら

ありゃりゃ?マジ?

時間がかなりヤバい事になり遅刻寸前に!!

普通のペースで通勤してたら間に合わん!(泣)

最終手段・・・


トランザム!!!↓



ギッリギリセーフだったぜ!(笑)

いや~普段の半分の20分で着いちゃいました!

この状態なら本庄も1秒は縮められてたかな~(爆)



ま、またこんな状態にならないように注意して走りましたよ!↓



そろそろ精神的ダメージから回復したんで、ぶっちゃけます!

これはサイドブレーキ引き忘れて無人ミサイルとなり、壁に突撃しました(笑)

車を離れたのは1分ほど・・・

戻ってきて

あれ?オレの車、あんなに遠くに停めたかな?

ん?

あ・・・

あーーーーーっ!!!!!




気付かないほどのゆるい傾斜がついてたみたいで

仕事車のAT車は停止してもサイド引かないからクセがつき、さらに疲れ絶頂だったことも

重なってやらかしました!

奇跡的なことに激突した壁を含めてスカイライン以外は被害がなかったです

以後マジで気をつけます!(泣)





その後休日を利用して自家板金中・・・

磨いて~ひたすらシコシコシコシコ・・・

こんな広範囲にパテ盛ったことなかったので盛りすぎてカッターでカットしていきます

後はまたまたシコシコシコシコ

(このあたりで筋肉の乳酸がMAXになってます)



ここで事件発生!

なんか浮いてるな~と思ったら塗装ごとパテがモゲました(笑)

すでに疲れてた自分はなんとか横着してこのまま作業を継続しようとしましたが

これは初体験だったので、主治医の先生にあわてて電話したら

パテと元の塗装が相性悪いらしく、やり直し司令(泣)

(このあたりで1回心折れてます)



パテを仕方なく剥がそうと、指で剥いで行きましたが

そのたびに塗装がボロボロと、パテもろとも完全に剥がれていき鉄板がむき出しに(笑)

このまま純粋な鉄シルバーにオールペンしてやろうかと自暴自棄になりかけるのをこらえて

指じゃラチがあかないのでマイナスドライバーで「ゴリゴリ」と周りの塗装ごとこじりまくりました(泣)

(このあたりで、もう完全に開き直ってます)



生きてる塗装にマイナスドライバー突き立てるのはかなりビビりますね!

気を取り直して違う種類のパテを盛って、またひたすらシコシコシコシコ・・・

そうしてるうちに時間が無くなってしまったので、今はダミーで適当に塗装吹いてますが

この時点でも結構目立たなくなりましたよ!

やってみるもんだ!(笑)

次の機会にパテの形整えたら本格的に塗装します!

しっかし時間かかりますね~

近所の人が通るたび「冷やかな視線」を送ってくれるんで、こらえるのに必死でした(爆)

ポリッシャー買って一気に仕上げたい気分です



んな金がどこにある?

・・・・・・地道に磨いていこうと思います

普通の人から見たらキチガイ、変態って思われてるだろうな~


ふっ、上等だぜ!(笑)
Posted at 2011/06/26 22:23:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり虫(修復) | 日記
2011年06月12日 イイね!

本庄の反省とエセ点検!

本庄の反省とエセ点検!5連勤のはずが今日休みになってでダラダラしてたマズイ棒です!

まず、走行会の反省から!

①走りこんでラインを覚えよう
毎回通るたびにラインがバラバラなので、走り込めばタイムアップできるかも!
ブレーキングポイントもバラバラで笑えるレベルでした

②エンジンをちゃんとしようね(笑)
元々エキマニ歪んでてクラッチノーマルで6000回転以上のセッティングが取りきれてない
そのためか気温のせいか、1ヒート目はブースト0・95で走ったら
原因不明のヘルメット越しにも聞こえるノッキングの嵐(泣)
ブースト徐々に下げながら走り、最終的には0・7!で走行!

って、これじゃもうブーストアップとは言えないですよね~(爆)
さらに自主レヴリミット6000回転でようやく安定!
いつもは走ってもこんなことにはならないんだけどな~

これ解消しただけでもだいぶ違うかな?

③タイヤ、フロントがもうダメだす(泣)
4ヒート目以降はアンダー強すぎて曲がらんよ~
仕方なくリアの減衰弱めて対処しましたが、立ち上がりでケツ出て踏めんよ~(笑)
255なら言うことないけど、235でも溝あったらもっと攻められたかな~?

ありゃ?こんな状態で47秒台なら上出来じゃね~か!と自画自賛(爆)
反省というよりもはや妄想ですね~
すぎてからウダウダ言っても始まらないのにね~(笑)



そして帰り道にでた
タービンからの強烈な異音の確認のためバラしてみます
ブーストかかると「プギャ~~~~」って叫びます(笑)

この音、実は以前聞いたことがあってエキマニとタービンの間のガスケット抜けた時に
同じ音がしました!↓


今回もどっかガスケット飛んだかな~と思って可能な限りバラしました(笑)


前回交換した、純正同等の噂のアルミインペラータービン、樹脂より強度ありますね↓

羽、軸、異常なしと思われます!
フローティングメタルのタービンって前後に少し動くのは普通ですよね~?

タービンはガスケットないんでバラせず、遮熱板とってエンジンかけてみます!↓


ん~~~~?
やっぱわかりまて~ん(爆)


めんどくさいんでT518Z考えちゃう時期なんですかね?

ちなみにエンジンマウントも見ましたがチギれたり潰れたりしてなさそうです・・・↓


ま、サーキット以降異音がいっさい出なくなってしまったんで
いま本当にお金ヤバいんで
様子見るつもりですけどね~(笑)


家の地デジ化を捨てても、この先自動車税、住まいの更新料、火災保険と出費がかさむんで
しばらく極貧生活決定だな~(泣)


さ~て考えられる選択肢は2つ!

①このまま走ってあえてトドメをさす!
②走り我慢してお金貯めて社外タービンとエンジンに逝ってまう

あなたな~らどうする~♪♪(笑)
Posted at 2011/06/12 23:09:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじり虫(修復) | 日記
2011年06月02日 イイね!

燃料ホース交換!

燃料ホース交換!してもらいました(笑)

雨だし・・・

今の家、駐車場には屋根ないし

前みたいに広くないし

時間もないし

メッチャ助かりました!

神崎商会さんありがとうございます!

本庄で自爆したら、もう頼りまくりますね!(爆)

しかし外したホースはメッチャヒビだらけでしたね~

同じくらいの年式の車乗ってる方は要注意ですよ!(笑)



んで、帰りに気づく・・・

空気圧ゲージ壊れたまんまだった!!

某カー用品店で安物をGETしました

どうせすぐぶっ壊れるんだろうけど、安いからOK!(笑)



これで不安要素は左前からの異音だけになったぜ~

異音に関しては、あれだけバラして調べても原因不明で

こりゃもう壊れなきゃわかんないかもな~

なんて思ってました








ところがぎっちょん!






ぎっちょんちょん(笑)







カー用品店から帰ろうとしたときに、

わかってしまったのですYO!!ブロー箇所が!!

さて、どこでしょうか?


まだ目視で確認したわけじゃなく


想像や予想でしかなく


でも間違いなく


十中八九


猿人マウント!!

ですね(笑)

理由はクランキングで

おんなじ場所から、おんなじ音が、おんなじ振動と共に鳴ってくれたからです

サスの動かない状況で、真ん中から下にあって、クランキングで、あの手の金属音が出るのは

左側のエンジンマウントしかないですって(笑)

そりゃ、足回りいくらバラても揺すっても

わからな~い!はずですね

そういや18万キロ変えてないですね!

今までよく持ってくれたってとこでしょう!(笑)

いや~しかし原因不明でモヤモヤしてたのが吹っ飛んだ感じです(笑)

もう、走行会には間に合わないんで今回はこのまま行くしかね~ですが

まだ挙動が乱れるレベルじゃないのが幸いですぜ(泣)
Posted at 2011/06/02 21:24:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり虫(修復) | 日記
2011年06月01日 イイね!

大ピンチ!

におうな・・・



何日か前の出勤時に、ふと感じた時から

事はすでに始まっていたんです

かすかなオイニ―だったので、最近気温が上がってきたせいかな~?

なんて思ってたんですが、


今日


本庄の準備で点検やら、タイヤやらを変えてる時に


やっぱ・・・


におう・・・


な~んかいや~な予感がしたんで燃料ホースを見てみましたが、漏れてなさそうに見えました





この手のホース・・・

冷間時からの始動時だけ

とか

走って燃圧上がった時だけ

とか

そんな感じで漏れる事はよくある話

そんでエンジンかけてちょっと動かしてみました

ポタッ、ポタッ

んん!?

キタか?と下のぞくと直したはずのパワステホースのあたりにしずくが着いてる・・・

そして速効で蒸発する揮発性の高さからいって

ハイ、決定

ガソリン漏れてますた(泣)

燃料フィルターから、車体下部を通るパイプにつながるホースがほぼ原因でした

他は多分まだ平気っぽいですが

このまま本庄走るわけにはいかないですし

しかも明日は雨でそれ以降休みなし!

作業する時間がないんです(泣)

・・・・・・

・・・・・・

神崎商会先生に修理依頼しました(泣)

でも気付いてよかったお

まだぎりぎり間に合うぜぃ!




にしても自主点検ってやっぱ大事だぁ~ね(笑)

当り前ですが・・・

工場のメカニックの人だって毎日何台も作業してて忙しいですし、

車検だ点検だからといってこんな出たり出なかったりする症状を

1日2日で発見するのは

おそらく至難の業・・・

「ちょっと様子見てください」

アタシならそう言っちゃうねw



普段使ってる車のちょっとした異常を発見できるのは

普段使ってる人を置いてほかにいないと、個人的には思います

感じた違和感をメカの方に説明できれば発見、修理も早くなります

現代の車は壊れにくく、忘れてしまいがちですが

車はひとつ間違えれば凶器にもなりかねない危険な機械です

完全に人任せにするのではなく、ある程度はその機械を知っておく必要があると思います

そしてどこかに作業を依頼する場合は、

信頼できるお店、そのなかでも作業を任せられる「人」を自分でみつけること

これが大事かな~なんて考えています



ありゃりゃ?な~んかエラそうなこと書いちまったな~(笑)

ま、自分の場合、

ボロイ車にいつまでも乗ってるんだから、自分でも知ってなきゃヤバいってことですね!(笑)

今日あらためて実感しちゃいました(泣)
Posted at 2011/06/01 23:14:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり虫(修復) | 日記

プロフィール

「あれからは君は何かしたか!? http://cvw.jp/b/562313/40771827/
何シテル?   11/26 21:43
ラーメン好きです♪最近はソバも・・・ R31からの乗り換えです。 S13(CA)→S14→HR31→ECR33 と乗り継いでます・・・ と、さら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

中古車と新車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 07:16:07
自分の棒画とプロの走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 17:40:42
久しぶりに巻き餌レンズを持ち出して撮影♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:12:01

愛車一覧

日産 スカイライン 棒ライザー現地改修仕様 (日産 スカイライン)
ノーマルです ええノーマルですとも(笑) マフラーのみですよw 2014.3月、茂 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
なんだかんだで頑丈なヤツでした・・・ 20万キロオーバー(笑) お疲れ様!そしてありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation