• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マズイ棒ライザーのブログ一覧

2012年03月08日 イイね!

理論かぁ

この記事は、理論派になるために…について書いています。

例のマウント事件で凹みまくりのマズイ棒です(笑)

自分の場合は理論以前に、この「超絶鈍感人間」から脱出しなければ!

ということで、車を弄って分かった部品、セットアップとわからなかった部品をまとめてみました♪


【違いのわからなかった部品】

タービン樹脂→アルミ、 
サクションパイプ、
ER34インタークーラー、
前置きインタークーラー、
スポーツ触媒、
フロントパイプ、
アウトレット、
パワーFC、
タワーバーフロント、
タワーバーリア、
ロアブレスバー前後、
リアクロスバー、
フロントアッパーアーム、
スタビライザー前後、
アルミボンネット、
機械式LSD
タイヤサイズ(235→255)  
ブレーキローター
軽量ホイール
テンションロッドバー
エンジンマウント落下w

【違いの分かった部品、その他】

車高調、
タイヤ銘柄、
マフラー、
CPU現車合わせ(ブーストアップ)、
ブレーキパッド
ピロテンションロッド
・・・以上

ってあれれれれ?

ほとんどわかってないや(汗)

なんなんだ!?俺はwww

普通に乗ってる時には感じ取れるも部品もあるんですけどね、LSDとか。

少し分析してみました。なぜ変化が分からないのか?
自分の場合しょっちゅう走りに行けるわけじゃないし、同じコースを走りこめてるわけじゃない・・・
浅間台なんかだとコースも毎年変わるし、それぞれ3コースずつあるので浮気して違うコースを走ってしまう。
多分・・・その時々の路面状況の把握や車の動きをつかむのに必死で、パーツつけて変わったかどうかとか、減衰どうとかなんて気にしてる余裕がないんでしょうね(笑)
走ってる時は「LSD?それどころじゃない(泣)」みたいなwww
車、路面、タイヤとの会話に必死にになりすぎ?
「もっと落ち着こうよ!」ってことか!

あとは、多少乗れてなくても、車じゃなく、自分が悪いと思って走り続けてしまう。
で、明らかに車が路面やコースに合ってないと分かって減衰いじった時にはもうバテバテで・・・(爆)

う~~ん、これは自分の中で明確な『基準』ができてないからでしょうね~
『基準』があれば、その時の路面やらタイヤやらに合わせて少しだけ『調整、調律』してやれば
もっと色々感じ取れるかのかな?

その辺は、弦楽器と似てる部分がありますね
楽器ひく前に「チューニング」して、元の音にしないと
ちゃんとした演奏なんかできないですもんね!?

よ~し、次に走り始める時は自分の中で基準を定めることを目標に走ってみる事にしますか!
自分の場合、セッティングの知識はそれからのようで、
理論派への道はかなり険しいようです(笑)

あ~、走り込みたい!
Posted at 2012/03/08 23:42:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「あれからは君は何かしたか!? http://cvw.jp/b/562313/40771827/
何シテル?   11/26 21:43
ラーメン好きです♪最近はソバも・・・ R31からの乗り換えです。 S13(CA)→S14→HR31→ECR33 と乗り継いでます・・・ と、さら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

中古車と新車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 07:16:07
自分の棒画とプロの走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 17:40:42
久しぶりに巻き餌レンズを持ち出して撮影♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:12:01

愛車一覧

日産 スカイライン 棒ライザー現地改修仕様 (日産 スカイライン)
ノーマルです ええノーマルですとも(笑) マフラーのみですよw 2014.3月、茂 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
なんだかんだで頑丈なヤツでした・・・ 20万キロオーバー(笑) お疲れ様!そしてありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation