• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マズイ棒ライザーのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

届いた♪

届いた♪野暮用専用&車検用の廃グリップタイヤです(笑)

タイヤって生ものって言うじゃないですか!?
だからこれまでは、なるべくピンタイヤにこだわってきたワタクシですが・・・
もはや四の五の言ってられないので、暖めりゃまだ喰うだろ!?の信念のもとw中古購入です(笑)

銘柄も国産であればどうでもよく(ダンロッパー失格)
値段重視でポチったんで、なんとBSタイヤです(リアはダンロップ)

で、す~~っかり忘れてたんですが、BSのタイヤってクソ重いんでしたね(泣)
サイドウォールおよびビード部が肉厚でしっかりしてる分ダンロップと比べると
圧倒的に重いっす

まあ、これがBSタイヤのしっかり感につながってるんでしょうが、
これじゃ燃費はどうやっても悪くなりそうだな~
転がり抵抗いくらなくしても、
相殺確定っぽい感じがしますね~。
ちなみに個人的な経験からいえば、逆に圧倒的に軽いのはミシュランで、
その中間がダンロップとトーヨーって感じでしょうか
(ヨコハマは大嫌いなんで、過去一回しか履いたことありません。相性悪いらしいw)

ホイールだけじゃなくタイヤの重さでもバネした重量変わってくるでしょうから
速さやフィーリングにも差がつきそうな気がします(笑)


あ~あとハブリングもなくしちゃったから買おうかな~
「ハブリングなんていらないじゃん」って思うかもですが、
ここはですね、個人的なこだわりがありまして、社外ホイールって
ハブの部分とホイールのセンターが合うことってほとんどないじゃないですか?

本来、ホイールってハブの部分に止める(ハメる)もんであって、
スタッドボルトとホイールナットってホイールをハブに押し付けてるだけの役割じゃないですか?
純正ホイールはちゃんとハマるようになってるけど、
社外はリング入れないとモロにボルトとナットだけで全負荷を受け止めることになるんで
なんかちょっと怖くありません?www
工業製品だからそう簡単には逝っちゃったりはしないだろうけど
本来の使い方から大きく外れちゃってるってのもこえ―なって(笑)
まあリング自体アルミでできてるんで気休めかもしれませんが、ないよりはマシだろう

って感じです(笑)

ま、ナニハトモアレこれで車検に持っていけるぜ!
あ~しかし、メンドクサイ(笑)
Posted at 2012/07/15 07:04:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECR33 | 日記

プロフィール

「あれからは君は何かしたか!? http://cvw.jp/b/562313/40771827/
何シテル?   11/26 21:43
ラーメン好きです♪最近はソバも・・・ R31からの乗り換えです。 S13(CA)→S14→HR31→ECR33 と乗り継いでます・・・ と、さら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
22 23 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

中古車と新車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 07:16:07
自分の棒画とプロの走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 17:40:42
久しぶりに巻き餌レンズを持ち出して撮影♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:12:01

愛車一覧

日産 スカイライン 棒ライザー現地改修仕様 (日産 スカイライン)
ノーマルです ええノーマルですとも(笑) マフラーのみですよw 2014.3月、茂 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
なんだかんだで頑丈なヤツでした・・・ 20万キロオーバー(笑) お疲れ様!そしてありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation