• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マズイ棒ライザーのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

磨け磨け磨け~w

今日はたくさんの諭吉さんとさよならして微妙なテンションのマズイ棒です(笑)

午後はボンネット超適当に塗るため、スプレーを買いだしに某ホームセンターへ
もちろん買い求めるのは俺の中で超好評なソフト99のKH3です(笑)

んが

店に着いてみるとその色だけ見事に欠品!!

うそ~~!?そりゃないぜ~~(泣)

寒いの我慢して原付ではるばる来たんだから、何とかしやがれ!
と、人間としてサイテーなクレーム付ける寸前でw、川渡った橋の向こう側にも
ホームセンターがあった事を思い出し、ソフト99扱ってること祈りながら行ってみた
この橋、ネズミ取りをよくやってるんで、原付だとまさに危ない橋を渡る覚悟で(笑)

そしたら2本だけあったんで急いで購入!よかった~
これで、半分くらいは塗れるだろう!(笑)



作業まえこんな状態↓
(あ、よしりんさんは見ちゃダメっすwww)


我が車ながらスゲー・・・(汗)
普通塗装するのって恐いと思うんですけど、ここまでなってると結構大胆に作業逝っちゃえますw
ワックス?コーティング?わはは、縁ないっす~・・・ミタイナ

前日に表面を均しておいたんで脱脂したら吹き付け開始!
ところが、大胆にできる!なんてエラそうなこと言ってても久々なんでやっぱ恐い(笑)
ビビるオレ・・・迷うオレ・・・どうするオレ?(笑)

ここから先に必要なのは?
そうです!愛と勇気と気合と根性!・・・(と勘www)

「この男は本当にA型なのか!?」ってくらいの超適当塗装開始!

いや~、やっぱり大胆に吹いた方が意外と上手くできるのね~
範囲が広いんで、板金屋が見たら1発で「ダサッ」ってなるだろうけど
元が元なんで、小キズやら磨きキズやら、ちょっとしたムラなんざいっさい気にならない(爆)
長期間の放置プレイはある意味正解だったのかな(笑)

後は磨けばイケんじゃね~?
ってことで、あとは根気との勝負で磨け磨け磨け~!

暗くなったんで途中で中断しましたが、なんとかテカってきました↓



ま・・・あ、OKか・・・な?
このまま磨き続ければクリア吹いてしまえるか・・・な?

ご覧の皆様!お願いです!嘘でもいいのでOKと言ってください(笑)
じゃないと泣きます!(爆)


         l.  l;;l,     !l   ``、ヽ、   i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、`;;ト;;;;ヽ
============キ==l;;l,=====ソ    ``、 ヽ,_____,.!、;;;;;;;;;;;;; `、, `, iヾ;;;;ヽ
──────+‐‐l;;ト----‐‐‐‐ニ ニ llニヽミ,''"´ ヽ;;;;;;;;;;;;; ,`;;;, ;l ヽ;;;;ヽ
   `、   ,   V: l;;l ,_,.;;;;;;;彡''"´´  ll,  ト、,'彡ミい,;;;'`、; ;;;、 ;;、;l ヽ;;;;
ミミ,,,. `、 .:i  / i ,,l;;;l彡,,-,i'' '' "彡''" .ll .iソハ   .!; 、ト: : :i 、i ヽ!
`` -ミミ,, ヾ:i く´ ,,k'ミ''l;;;l.ミ=='-‐''"    l.l ソ::ヽ  l i, ト、!`、 i  `
 ̄ "´ 'ヽ、  ''-i-:::..l;;l''"  ̄ `      ハソ :::´ ソ i i ` ヽノ
,.-‐''"´  i  :  i   l;lミ,,、        l.l::ソ  ノ   !
       l :  i   .ll  ゛ヽ、    ,.'´ lk  ノ,-‐‐-、
       l :  .i   l.l       /:  /l.l ノ \::::::ヽヽ、- 、        阿
       l : ノ    ll      /:  .,i::..ll ノ   \:::::\\ `` ' ‐.、._
       l :     .ll     /.  /''"リ i     'iヽ::..\\        呆
       l       リ    ./:  / ソ リ:::i     ヾ:ヾ::. \\
       i   .    l    ,.'´  i ii  ::::i      i::::ヾ,. \ヽ,     が
     `` '.,-''"´    !    i   / / i i :::i      i:::::ヾ.,, ヽヽ、
 、___ _ _ _ ___. __   __,   /  ,イ ノ ノ  :::i      iヾ:::`:::  ヽヽ
   ``' - - - ‐ '  ̄     ´ /: / /   ::i        i  ::::::..  ヽヽ
、                 /:::: / イ   :::i:::       i  :::::  ヽ
.ヽ                /:::::: i イ   .::::i        i   ::  ヽ


と言わないでくださいねw
Posted at 2012/02/20 19:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり虫(修復) | 日記
2012年02月20日 イイね!

ひそかに冬休み・・・

昨日から冬休みに突入しました!

が、

金欠でなんもできません(泣)

なぜか?

ワタクシ、お金を納めなければなりません

もう、筑波とか富士なら走行会10回分、ナリモや浅間台なら40回くらい走れるくらいの
諭吉さんが飛んでいくことがケテ―イ・・・

部品でいえばタービンキットが新品で変えちゃう額でございます(号泣)

ここ3ヶ月で貯めたお金を放出し、また振り出しに・・・

マジでまいった

復活がまたまた見えなくなっていくね

ま、わけあって転職した時に払えなかった税金なもんで仕方なしです
皆さんも転職は計画的に(笑)

でもこれで、あの時の膿は出し切ったかな?
後は、車検が近いんでまたまた苦労しそうですけど・・・

いや~しかし、原付買っといてマジ良かったです
車だけだったら今頃生きていたかどうか・・・


凹んでても仕方ないので、今日はあのハゲまくってるボンネットの塗装でも磨いてやろうかと思いポリッシャー持ち出して磨いてました

久々に見てビックリです!

もうよしりんさんに見られたら、「ホントに33好きなのか!?」って丸1日説教されそうなくらい
ボロッボロでした(爆)

ポリッシャーで磨いてクリア吹けばOKでしょ!なんて考えてたのが相当甘かったようで
磨いても磨いても凸凹が消えないほどの状態・・・

で、この男何を考えてるのかいきなり200番のペーパーで削りだしました(笑)
さらに、あれほど使いかけのスプレーは使用禁止と自分で断言しときながら
前回の余りのスプレー使って吹きまくる始末www

だって、金欠すぎて、新品買う勇気がなかったんですもん(笑)

「試しに」とやってみてダメだったらやり直せばいいや
そう思ってたら、磨けばそれなりに上手く行きそうなんで
明日新品で上塗りしてやってみます

さてさて、どうなる事やら・・・

失敗したら盛大に笑ってやってください(笑)
Posted at 2012/02/20 00:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年02月13日 イイね!

過去の特訓!ECR33!その②

過去の特訓!ECR33!その②全開に引き続き、強化特訓編の続き、富士編です

今度は富士スピードウェイの駐車場借り切って、パイロンを立てて2速コーナーを
延々と反復する練習会です
人によっては「こんなの飽きる!」って方もいるとは思いますが、これはこれで熱くなりますよ(笑)



こんな感じでひたすら2速のヘアピン曲がり続けるだけw
あ、でも横Gセンサー付けてタイムも測ってちゃんとやってるんですよw

参加車両はレクサスIS-F、ポルシェ、ベンツC63など前回の車両もいましたが、
同時に走るには台数制限が必要なんで、俺の相手はNB、NCロードスター・・・
あれ?このステージじゃ33でお相手するには、かなりキツイ相手じゃまいか?(笑)
こりゃ、絶対いじめだな~
って思いましたが、そこに燃える部分があるわけで
オレ、頑張りました(笑)

んが、

最初の動画見て頂ければわかるとおり、コーナーで詰められまくってます
あきらめて譲るともうね、絶望的な差になるんですよ(笑)
もちろん立ち上がりでは33のが圧倒的なんですが、それじゃ取り戻せないくらいの差ができるんです

ちなみにこの時タイヤは前後225のR1R
で、フロントタイヤの感触感じながら「グイィィ」って曲がってると
「スゴイ頑張ってる感」「結構速いんじゃね~感」はあるんですが、
実際はあんまり速くなかったんですよね~
それは一緒に走ってたロードスターと横Gセンサーが物語ってました(泣)

全グリップさせて曲がると全く勝負にならんのですよロードスター相手だと・・・
一つ曲がるたびに差が開く・・・

まあ、1日中やられっぱなしってわけにはいかないじゃないですか?
ここであきらめるのは、自分の中であり得ないので
何とか互角に近いコーナリングを目指そうと四苦八苦しました

まず気付いたことがブレーキを直線で頑張りすぎちゃって、止まりすぎてコーナー進入時に
前荷重作ると、スピードが足らず前荷重自体も足らずで結果、向きが変わらない
(フロントタイヤに頼りすぎちゃってる)
ブレーキ残さず曲がってもアンダーで遅くなるだけ・・・

これは直線ブレーキ緩めで前荷重作るか、もしくはもっと奥まで突っ込めるって事ですよね?

基本不器用な自分はもっと奥まで突っ込んで、ライン変えてクリップを奥目で取ることを
選択したんですが、これが見事にハマったみたいなんです
ブレーキングから進入の時点でリアをスライドさせます
ただ、カウンター当てるほど流しません
ステアはあくまで進行方向で、フロントを軸に回り込んでるって感じです
で、クリップ付近でも車の鼻先は進行方向より内側を向かせることが絶対条件で
脱出はゼロカウンター~拳一個分くらいきって、ラインはアクセルでコントロール
これが出来た時のみ、ロードスターと互角かもしくはチョイ勝ちくらいで曲がれました(笑)

最初3回に1回くらいだったのが2回に1回くらいはできるようになりましたが
この過程でワンミスだけでもすると、またまた差が開くので気を抜けない(泣)
33で1番難しいのは進入時です。安定してるが故に向き変えるのを失敗しやすい、
一度滑っちゃえば、その後のコントロールは自分にも簡単にできるほど楽です
(あとで、聞いた話によるとロードスターは進入時勝手にこのような挙動になるらしく
ただ、スライド後のコントロールがシビアらしいです)

これが、当時の自分のスキル、前後225ラジアル、ECR33の組み合わせでできる
最大限のコーナリングだったと思います
(上手い人ならまた違う事が出来たかも)
しかも、フロントタイヤの負担がアンダー気味で走ってる時より圧倒的に少ないらしく(当たり前)
午前中で笑えるほど減った右前に対し、これが出来てからの左前は減りがすくなかった

今も謎なんですが、ECR33+ラジアルタイヤでは完全グリップ状態よりチョイ滑ってた方が
やっぱ速く走れるのか?
もちろんサイズによってまた変わってくるんでしょうが・・・
現在もこの疑問にチャレンジ中なマズイ棒です(笑)

だってコーナリング決まった時のあの、車との一体感はたまらないものがありますもん
たとえ遅いと分かっても、「あの挙動でいかに速く走れるか?」
ってのを追いかけ続けてしまいそうです(笑)

こうういうことを考えてたら、なんか一生33に乗り続けられそうだなw
やっぱあの車を極めるまでは降りたくないですよ!

途中下車ってのはどうも性に合わないですからねw

下の動画はお遊びでブレーキングドリやった時のですよん♪
サイド、蹴りは使っておりません(笑)
そして、今は多分できないと思われwww

Posted at 2012/02/13 00:59:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月10日 イイね!

過去の特訓!ECR33!その①

過去の特訓!ECR33!その①こんばんは!

最近走ってないので完全に語り屋化してるマズイ棒です(笑)

ECR33は安定性能が高い
ってよく?聞くような気がします。
特に高速安定性・・・

んが、しかし!

自分は語り屋と同時にビビり屋なもんで、高速領域じゃビビって踏めないんで、
高速安定性があるのかどうか知りません(爆)

自分が知ってるのは低速域での安定性能、挙動が乱れてからのあの車のしぶとさです(笑)
スピンしずらいですよね!R33って!
ホイールベースが長いから当たり前なんでしょうが・・・
これが理解できたのは以前の練習会の時なんです。


以前、筑波ジムカーナ場と、富士の駐車場借り切っての練習に拉致られた事があります

今日のブログは筑波ジムカーナ場編です(笑)
参加車両はNCロードスター、ポルシェ911ターボの4WD、レクサスISF、BMW・M5などです
自分はもちろんECR33で、NCは後輩のロードスター

で、何をやったかっていうと、グリップ走行での定常円です・・・
これがですね・・・



マジつまらないんですよ(笑)



だってひたすらコーンの周りグルグル回ってるだけ・・・

課題はハンドル舵角一定でアクセルのみで大回りと小回り繰り返し、狙い通りにコーンに近づいたり離れたりする練習・・・
「そんなん楽勝やないか~い」と思ってましたが
やってみるとクソ難しい・・・
思わずハンドルきっちゃうんですよね!(笑)

次にアクセルのみでリアをブレイクさせ、テールスライド→ドリフトに持ち込む練習!
サイド禁止、クラッチ蹴り禁止、ブレーキングドリ禁止(笑)
これがですね・・・



マジむずいんですよ(笑)




だってアクセル踏んでもアンダーアンダーばっかだし、
サイド引けないし、クラッチ蹴れないしケツ出ねーじゃん!w
ポルシェも、BMも、ISも、33も、ロドスタでさえも出る挙動はアンダー

これ、相当苦戦しました(汗)

当時の自分はアンダー出てるのに、かまわずアクセル踏み続けるとどうなるのか知りたかったんで
コーンから外に吹っ飛んで行くのシカトしてアクセル踏んでみたら、
フロントタイヤが「ズダダダダダ」って体験したことないようなドアンダーが出ました(笑)
でも、ここに答えがあったんですねw
強烈なアンダーの後、アクセル戻すと前荷重になりフロントタイヤがグリップを取り戻していきます
そうなると、今度はグリップしだしたフロントを軸に荷重の抜けたリアが滑りだしますよね!
(アンダーオーバーってやつですか?)
ここでアクセル入れるとテールスライドが始まるんで後はカウンター当てれば
ドリドリ始まります(笑)
みんなコツつかんだら、ドリフト大会の開始でしたwww
4駆のポルシェが、IS-Fが、BMが(エルグランドも)ドリってるめったに見れない光景(笑)

ここで感じたのが33はスピンモードと、ドリフトモードの微妙な領域が広いな~って事でした!
基本的に車が戻ろう戻ろうとするので戻りきらないうちにアクセル入れてやると
ドリフトが続きます!
「あ~、戻る~」って感じてから操作しても間に合うし、やりすぎてもスピンしにくいですよね!
ロードスターやシルビアだと「あ~、戻る~」の「あ~」の時点で操作してないと戻るし
踏みすぎると回ります!
後輩のロードスター乗らしてもらった感じでは、ハナがスゲー入るし、アンダーオーバーもあっさり誘発できるし、そこからテールスライドも簡単にできるんですが、そこからがクソ忙しい(汗)
ちょっと気を抜くと、センスの無い自分では即スピンモード(笑)
人の車でいったい何回スピンするつもりだ?お前は?って感じでした(爆)

今まで33は安定性が高いって言われても、動きが遅いと感じるだけで今ひとつピンと
来なかった自分ですが、この練習で、「あ~こういうことなんだな~」と理解したんですw

んが、こんなに入力受付時間の長い33なのに、自分はドリフト続けるのがヘタで(蹴れないしw)
悔しさと恥ずかしさから、わざと戻してカウンター戻しの練習を開始しました(笑)
危険回避の練習ですね!
おつりをもらわないように戻す、「ブンッ」じゃなくて「フワっ」って戻るようなタイミングをつかもうと
くり返しくり返しやり続けた結果、ケツが出るのがあんまり怖くなくなりました(笑)

この日の一番の収穫はこのカウンター戻しだったかもしれません!




あ~、今日は眠いのでこの辺で寝ます(笑)

次回は富士編です

次回予告www↓

Posted at 2012/02/10 01:57:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月08日 イイね!

車高調・・・

車高調・・・は自分に必要なものか?

と最近感じております。
写真見て頂ければお分かりかと思いますが、なにげノーマルからほとんど落ちてないんですよね
デパート等のスロープにも真正面から速度落とさずにドカ~ンと入れちゃうのは自慢のポイントです(笑)

はい、車高は低ければ低いほどカッコいいのは分かってます
ロールセンターなんちゃらとか余分なものを買うお金ないし、動きが悪くなるのを極端に嫌ってるんで
これ以上下げるつもりはありません(笑)

おまけに車高調買ってから10万以上は走ってるので
もう買い替え時期ですよね?

次は純正もアリかな?なんて考えてます


というのも、エヴリィに乗ってて感じるのが「車ってアクセル操作でこんなに動き変わるんだな~」
って事です!
高速なんかだとスカみたいにアクセル一気にオフにしてドンと前荷重して曲がろうとすると
これがメチャクチャ危ないんですよ!動き止まらんしフラッフラするんですね
で、オフにしないでゆっくりアクセルゆるめながらハンドル切れば、積んでる荷物は動かさずにようやく一般車と同じ速度で曲がれます(爆)

曲がりながら舵角一定でアクセル開度変えるとハナの入り方がリニアに変化して
結構面白いんですね~

トー&トーやる時も、ブレーキに神経集中させないと少し操作がブレただけで
簡単にガクガクしてしまうのでマジムズイ・・・

う~ん、33でこの細かい操作できりゃウデ上がるんじゃない?
よし!やってみんべ!
と、33乗った時試してみたけど、





できね(笑)





そもそも動きがわかんね(爆)

鈍感なワタクシでは固くなった足回りの車の動きが感じ取れないようです(泣)
こんなんじゃ多分ヒール&トーも出来てないんだろうな~

自分はですね、車いじるより走る方が好きみたいなんですよ!
だから、速くなりたい!上手くなりたい!
っていつも思って運転してるんですね!
まだまだ下手くそですが(笑)

だったら、ノーマルの足の感覚を、ノーマルの動きを体に叩き込んだ方がいいのかなと最近思います。曲がらないから車を弄るんじゃなく、曲がらないなら曲げれる操作ができるように練習したい
。悪いのは車じゃなく自分自身なのは間違いないですしね!


以前V35クーペを高速の出口のグルッと回りこんでる所で追っかけた時、
何とか付いて行ってやろう(←コラ)と思い後ろについてると
V35のまさに地を這うようなコーナリング!いっさい乱れない姿勢!
に対して道幅目一杯使って、アクセル緩めながらインに向かい踏んで外に膨らみ
(パワーないんでブレーキ必要ないんですw)フラフラしながら曲がるエヴリィ(笑)

V35の素晴らしい性能を思い知らされはしたんですが、姿勢が乱れないって事は
もっと先の速度領域にいけるってことですよね?
そんな速度域で車乗る自信が正直ないです(泣)
エヴリィの低速領域でフラフラ
楽しんでた方が今の自分ごときには似合ってるのかな~(笑)

思えば自分の33にも同じことが言えます!
足変えて性能上がってるであろう(と信じたい)車の動きを把握するのは大変だし
操るのは難しいですね!
チラッと車高調が今の自分に必要なのか考えてしまった出来事でした(笑)

とはいえ、一度下げちまった車高を元に戻すのは納得できないと思うんで(笑)、
じっくり考えますよ!
まずはお金貯めて、車直してから走り込みですね~!
Posted at 2012/02/08 00:43:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | ECR33 | 日記

プロフィール

「あれからは君は何かしたか!? http://cvw.jp/b/562313/40771827/
何シテル?   11/26 21:43
ラーメン好きです♪最近はソバも・・・ R31からの乗り換えです。 S13(CA)→S14→HR31→ECR33 と乗り継いでます・・・ と、さら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56 7 89 1011
12 131415161718
19 20 21 2223 24 25
26 272829   

リンク・クリップ

中古車と新車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 07:16:07
自分の棒画とプロの走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 17:40:42
久しぶりに巻き餌レンズを持ち出して撮影♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:12:01

愛車一覧

日産 スカイライン 棒ライザー現地改修仕様 (日産 スカイライン)
ノーマルです ええノーマルですとも(笑) マフラーのみですよw 2014.3月、茂 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
なんだかんだで頑丈なヤツでした・・・ 20万キロオーバー(笑) お疲れ様!そしてありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation