• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マズイ棒ライザーのブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

アナログブレーキ

シルバーの33はABSレス
黒いのはABS付き

ABS有り無しの重量差ってどれくらいなんでしょうか…

多分サンルーフで相殺以上になるから考えてもしょうがないか(笑)

ABS車は初めて乗ったんだけど、緊急時以外は良さがまるでわからんかった(笑)

ただ、あれに慣れちゃうと、ブレーキの操作は適当になっちゃいますよね~

なにわトモアレまた練習し直しだな~

走ってる内にどれだけ助けられてたか思い知りそうな予感(笑)

と思ってたら、仕事車のエヴリィ、普通にロックしました!はい、ABSなかったです(笑)

なんだ、いつでも練習できるじゃないか(笑)



あれれ?昨日のブログがダブル投稿になってる(笑)

なんでだろ~(爆)
Posted at 2013/01/29 12:08:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECR33 | モブログ
2013年01月28日 イイね!

すっかり忘れてた(笑)

もう1ヶ月以上前になりますが

資格試験受けましたね…ワタクシ

ええ、はい、すっかり忘れてました(笑)

というより、ダメだろうと半分あきらめてた

気付いたら通知きてましたよ!

結果…














合格してました(爆)

よかった~




全然関係ない話ですが、今年もう花粉飛んでません?
自分の鼻フロセンサーが早くも誤作動し始めてます(笑)

こんな時期から症状出るって……なんか飛散量多いような気がする(泣)
Posted at 2013/01/28 22:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2013年01月28日 イイね!

すっかり忘れてた(笑)

もう1ヶ月以上前になりますが

資格試験受けましたね…ワタクシ

ええ、はい、すっかり忘れてました(笑)

というより、ダメだろうと半分あきらめてた

気付いたら通知きてましたよ!

結果…














合格してました(爆)

よかった~




全然関係ない話ですが、今年もう花粉飛んでません?
自分の鼻フロセンサーが早くも誤作動し始めてます(笑)

こんな時期から症状出るって……なんか今季は飛散量多いような気がする(泣)
Posted at 2013/01/28 22:40:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月24日 イイね!

移植計画&弱点対策①

移植計画&弱点対策①いや~、まいったまいった

いっそがしくて、R2号の構想練る時間が何も進んでおりませんぞ


とりあえず移植するかどうか考え中なものが、画像のボンネット・・・

GT-Rのアルミボンネットなんですが

M純正から変えると鈍感な自分でもわかるくらい、ハナの入り方が変わる

Mボンはクソ重いですからね~

なんとか移植したいんですが、

色違うし

そのまま着かねーし

キャッチ側ぶった斬りだし

着いても浮いちゃうし

キレイな車体に装着するのは気が引ける(笑)

とは言え社外ボンネットまでは多分予算回らないです

なもんで

これを移植して塗り直すか(またかよw)、クソ重いMボンネットで我慢するか・・・


着けるには

①R用ボンネットヒンジに交換、

②ボンネットキャッチの上側数センチぶった斬り&長穴加工

③キャッチ下側穴開け加工

④このままだと真ん中だけが浮いちゃって、

外見気にしない自分ですら「ダサい」と思える状態になるので

後ろ側を何とか浮かして取り着ける

⑤フェンダーと干渉するのでフェンダー上部長穴加工し、ドア裏と下側にナット挟んで外にずらす


つまりRボンネット着けようとすると、ボンネット浮かしと自作数mmワイドフェンダーが

オプションで付いてくるのですねwww

そしてM用ボンネットは取り付け不可になりますwwwwwww

黒い車体だとボンネットの隙間もそこまで違和感ないですけど、

シルバーだと変態車丸出しになりそうだな~(笑)

どなたか他にいい方法&違うプランご存知の方いたら教えてください!


話は変わりますが、黒い車体はすでにボロボロで修復箇所多数ですが、

箱替えの決定打になったのはボディの錆

延命処置を施して騙し騙しきましたが、定番の左右ストラット周りのヒビ割れから始まり、

フロントフェンダーの取り付けパネル、フロア下、リアフェンダー周り、トランクパネル

把握してるだけでもこれだけあって、進行を止めるのはもはや難しいと判断!

雪国にあった車らしいとはいえ、結構ひどいですよね(泣)

ストラット取り付け部分で足が抜けて、事故るのは危険が危ない(笑)

交換可能な事も知ってますが

金額考えると今の自分には現実的じゃないし、シルバーのは無傷なので

これなら!

となったわけです


33、34の錆ってどこから進行するんでしょう?

痛む前に次の車には対策施しておきたいんですが、エンジンルームのシール部分に

割れがなければやはり下からくるのかな?

タイヤハウス側にはシールらしきものがなかったからそこにコーキングしちゃえばいいのか?

いや、逆に水が抜けなくなって逆効果になりそうですよね~

鉄板の合わせ目から塗装吹いておけば少しは変わるかな?
Posted at 2013/01/24 00:54:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ECR33 | 日記
2013年01月22日 イイね!

悪夢再び…

悪夢再び…なんかブースト計がまぶしいと思ったら




針もげてるし(-"-;)





はいな、直しま~す

見れりゃいいのです(笑)

そう!

過程や!方法なぞ!どうでもよいのだァァァァーーーッ!!!!www
Posted at 2013/01/22 23:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「あれからは君は何かしたか!? http://cvw.jp/b/562313/40771827/
何シテル?   11/26 21:43
ラーメン好きです♪最近はソバも・・・ R31からの乗り換えです。 S13(CA)→S14→HR31→ECR33 と乗り継いでます・・・ と、さら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
2021 2223 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

中古車と新車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 07:16:07
自分の棒画とプロの走行動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 17:40:42
久しぶりに巻き餌レンズを持ち出して撮影♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 22:12:01

愛車一覧

日産 スカイライン 棒ライザー現地改修仕様 (日産 スカイライン)
ノーマルです ええノーマルですとも(笑) マフラーのみですよw 2014.3月、茂 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
なんだかんだで頑丈なヤツでした・・・ 20万キロオーバー(笑) お疲れ様!そしてありが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation