2011年04月25日
先日、自動後退へ出向き、オイル・エレメントを交換しました。
久しぶりのカー用品店は、結構楽しいものですね。
オイル交換後は、これまた久しぶりの洗車タイム。
ホイールのブレーキダストを落とし、タイヤに艶出し剤を塗って足元を引き締めると、
車が随分と若返って見えます。
よ~し、少しだけやる気が出てきたぞ。
グラスガードの撥水が落ちてきたので、GW中に手を入れようかな。
粘土とハード2で下地を整え、仕上げはツヤエキスパートだな・・・。
あの方のご都合はどうなんだろう?w
Posted at 2011/04/25 20:53:52 | |
トラックバック(0) |
洗車等 | クルマ
2011年02月14日
久々の更新です。 随分前ですが、ブログのタイトル、こっそり変えてありますww
今年は、自分の住む地域でも時々雪が降ります。
雪の後って物凄く車が汚れるんですよね。
そんな時は「雪洗車」です。
方法は・・・ただ、雪を下ろすだけw (ただし、雪の摩擦でホコリが流れるよう意識する)
こんなことでも、やるとやらぬで大違い。
砂埃が落ちて、結構綺麗になります。
Posted at 2011/02/14 20:13:11 | |
トラックバック(0) |
洗車等 | クルマ
2010年07月18日
・・・って言い方が流行ってるのでしょうか?なんとなく真似してみました(^^;
梅雨の間「天然水洗車」を2回しただけですが、グラスガードの効果で洗車の必要を感じないほど綺麗です。(ボッタクリ系を除き色々なコーティング剤を試してきましたが、グラスガードの防汚性は抜きん出ています)
外壁の掃除に高圧洗浄機を使ったので、ついでに車も洗いました。

洗車前でも十分綺麗です。
洗車後の撥水状況は

こんな感じ。一月前と比較して、落ちた感はありません。
排水性も
衰えていません。
写真はありませんがホイールへの効果も高く、高圧洗浄機の水洗いだけでブレーキダストが落ちました。グラスガード、イイです。
Posted at 2010/07/18 23:11:18 | |
トラックバック(0) |
洗車等 | クルマ
2010年06月14日
5月にグラスガードを塗布してから一ヶ月強経ちました。
普段は露天駐車なので、その間何度か雨に降られ、2回ほど洗車もしました。
現在の撥水状況は

こんな感じ。
若干撥水角が落ちてきましたが、並みのコーティング剤施工直後に匹敵する水弾きです。
ボディの表面に汚れが残っている状態なので、洗車すればもっと弾くかもしれません。
黄砂が積もっていた筈なのに、昨日の雨で流れてしまったようです。
私が過去に使ったワックス・コーティング剤の中では最高の防汚力を持つと言っても過言ではないでしょう。
グラスガードの撥水基の耐久性は半年ほど(ガラス皮膜は1年以上)らしいです。
どこまで持ってくれるか楽しみです。
# 表面の撥水基を適宜補ってやれば、結構長持ちしそうです。
# どなたか良いコーティングコンディショナーご存知ありません?
Posted at 2010/06/14 21:56:15 | |
トラックバック(0) |
洗車等 | クルマ
2010年05月23日

GWにボディに使用したグラスガードが余ったので、ホイールにも塗ってみました。
所詮ホイールだから、ボディのように拭きムラに留意する必要は無く、気楽な作業ではありますが・・・・・。
ご興味があれば、整備手帳をご覧下さい。
Posted at 2010/05/23 05:53:02 | |
トラックバック(0) |
洗車等 | クルマ