2010年11月03日
先日、約8ヶ月ぶりに自動後退にてオイル交換しました。
今回のチョイスは
・ Mobil 1 DE 5W-40(大抵コイツを使っている)
・ PIAA ツインパワーオイルフィルター(初使用)
です。
交換後、明らかにフィーリングが向上しました(汗
(たまたま前回入れた)カスト○ール EDGE 5W-40との相性がイマイチなのか、
交換時期が遅すぎたのか・・・。
いつもは、こんなに変わらないもんなー。
自分の車はターボ付きで、シビアコンディションにも該当すると思うので、
早めの交換が吉かもしれませんね。
Posted at 2010/11/03 10:39:46 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ
2010年04月02日
昨日、飲んだ帰りにニッサンギャラリーの前を通りかかった時のこと、タイミング良く車の入れ替えをしていました。

SUPER GTカー、カッコイイ!
携帯のカメラでパシャっと。

減光された地下街を音も無く進むレースカー。
ちょっと奇妙な光景でした。
Posted at 2010/04/02 00:07:41 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ
2010年03月15日
先日、ESさんへのレスに書いたとおり、動画を撮ってみました。
0:00~ スポーツモード
0:27~ サイレントモード
0:43~ スポーツモード
です。
低音の出る環境じゃないと分かり辛いかも(^^;;
Posted at 2010/03/15 21:41:31 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ
2010年03月08日
11年ちょっと前、ER34が納車された時のこと、唯一気に入らなかったのは、純正マフラーのドロドロとした鼓膜を圧迫するような低音でした。
コレはイカンとディーラーオプションのnismo V.S.Sスポーツマフラーに交換し、そこそこ満足しておりました。
しかし、このマフラーには、排気コントロールバルブが固着して動かなくなってしまう持病があるのです。
私のまふりゃーも例にもれず固着してしまい、サイレントモードでの使用を余儀なくされました。
ディーラーに修理を依頼するも、「修理不能ですね~」というつれない回答でした。
最近、スポーティーな排気音を妙に聞きたくなって、ダメ元で某業者に修理を依頼しました。
しかし、バルブを開閉するソレノイドが焼けていて、部品の入手も不可とのこと。
これはダメかも・・・とも思いましたが、 排気コントロールバルブを手動で切り替えるワイヤーをトランク内に設置する という職人技で直してくれました。
スポーツモードはやっぱり楽しい!
無駄に回したくなるので、相当燃費が悪くなりそうです(^^;;
# nismo V.S.S スポーツマフラー とは
手元のスイッチで排気音を切替可能なマフラー
ニッサンのディーラーオプションとして用意されていた
Posted at 2010/03/08 21:36:33 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ