• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

$$KAZU$$のブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

どかんと農業まつりぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

どかんと農業まつり本日地元で『どかんと農業まつり』なるものが開催されました。


この祭は毎年8月末の土曜日に行われる私の地元では一番大きなものです。ラジオの公開生放送やお笑い芸人がネタを披露したり、(『ものいい』がきたらしいです)新鮮な野菜を販売したり、仮装行列があったりとなかなかの人手で楽しいイベントですわーい(嬉しい顔)


がしかし私はいつも仕事でして・・・実は見に行ったことないんです(涙)もちろん今年もですがく~(落胆した顔)がく~(落胆した顔)がく~(落胆した顔)せめて日曜日行ってくれればいいのですが。


ただ20時45分から行われた花火だけは仕事帰りに観ました。これは恒例ですわーい(嬉しい顔)来年こそは仕事が休みだったらいいな~と思う今日この頃でした。
Posted at 2011/08/21 20:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月14日 イイね!

雨の花火大会!!!

雨の花火大会!!!皆さんこんばんは!かなりご無沙汰しております。$$KAZU$$でございます。


本日旭川市で「音と光のファンタジー花火 IN KAGURA」が開催されました。昨年の人では5万人というなかなか大きな花火大会で私も去年と同様かなり楽しみにしておりました。昨年は場所をとるのも帰るのも一苦労で、今年こそは早めに会場入りし、よい場所で花火を堪能し、ゆっくり帰ってこようと思っておりました。


がしかし・・・14時くらいからかなりの大雨です。「この天候だと中止だね。」「どう考えても無理でしょ!!」等周りの声で、私も今回は中止だろうなと思っておりました。一応18時くらい(外はどしゃ降りです)に主催者に開催されるのか電話確認を行ったところ、


私「今日の花火大会は中止ですよね?明日に順延ですか」

主催「いえ、予定通り行いますよ」

私「雨すごいですよ~ホンとにやるんですか?」

主催「やります。間違いなく行います」


私「絶対ですか?」

主催「絶対です」


この花火大会の主催者様は『漢』ですね!!絶対といいました。最高ですね(電話しながら熱さが伝わり感動してました)となれば見に行くしかないと会場に向かいましたが、やはり人手はかなり少なかったです。予定通り開催され最もよいと思われる場所で花火を間近に楽しみました。当然見上げるのでビシャビシャです(笑)今日こそ透明なビニール傘にすればよかったと思うことはありませんでした(笑)


皆さんは雨を浴びながらビシャビシャで花火を見たことありますか?(無いですよね)
Posted at 2011/08/16 01:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日 イイね!

第二弾 東北の旅2日目

第二弾 東北の旅2日目さて、2日目(9月24日金曜日)です。


念願の道の駅めぐり再開です。今回は5月にまわりきれなかった分を一気にまわってしまおうと思います。前回まわりきれなかったのは秋田26ヶ所、山形5ヶ所でした。まずは秋田県の北側からせめて行こうと思います。


岩手県の滝沢インターチェンジから秋田県の道の駅「かづの」を目指し北上します。この道中に31万キロを達成いたしました!!!いつもそうですが達成する前はどきどきするものですね(笑)この画像を取るためにわざわざ高速道路を降りました(爆笑)


無事道の駅「かづの」に到着後、名物の『ふきソフト』なるものをいただきました。正直あまりふきの味はしませんでしたが、抹茶のような感じでおいしかったです。私見ですが「ふき」をイメージしすぎるとなかなか注文できませんよね~でもこういうご当地名物に出会えるので道の駅の旅は楽しいです(^^)


その後は順調に進み、昼食に秋田名物『比内地鶏』をいただき、むか~し(小学生だったかな!?)社会の授業で習った干拓で有名な『八郎潟』を走行しました。元は琵琶湖に次ぐ日本で二番目の湖だったとのことですが、現在は完全に陸地になっており(大潟村です)湖だったとは思えませんでした。道路は北海道並の直線でしたよ。


あっという間に秋田を巡り一日で13ヶ所まわりました。秋田県は道が整備されていて走りやすかったです。ほとんどが移動になってしまいましたが、なんだかほのぼのした気持ちでまわることができました。


走行距離「458キロ」 給油量「54、3リッター」
Posted at 2011/08/19 23:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日 イイね!

第二弾 東北の旅1日目

第二弾  東北の旅1日目9月23日木曜日、東北の旅第二弾に出ることになりましたわーい(嬉しい顔)


以前の道の駅巡りで廻れなかった箇所がどうしても心残りであったのと、家族が岩手県に行く用事がありかつ10年振りくらいの家族旅行をしようということになったので喜んでの参加ですわーい(嬉しい顔)


朝4時に起床し、一路苫小牧西港を目指します。今回はシルバーフェリーを利用して八戸に上陸です。海は荒れることもなく、船室内が混むこともなく、レストランで食事を取り、9時間の航行をダラダラ過ごしました(笑)二等船室には人もまばらで快適に過ごすことが出来ましたウィンク指でOK


上陸後は八戸自動車道、東北自動車道で岩手県入りです。


今回もマークⅡでの上陸です。愛車で海を渡るのってなんだかワクワクしますね。この感じって北海道民独特の感覚なんでしょうかexclamation&question


走行距離 「388キロ」
Posted at 2010/09/28 16:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月19日 イイね!

突然の来訪

突然の来訪連休真っ只中ですが、みなさんどうお過ごしですか?旭川は雨が降ったりやんだりでどんよりしています・・・なんだかテンションもあがらないですね~


よ~くわかってらっしゃると思いますが、私のブログはいつもタイムリーではありません(笑)したがって連休中の話ではないのですが、ある土曜日の話です。夜も更けもうそろそろ寝ようかなぁと思っていた頃、あるテンションの高い仲間から電話が来ました。


「マークⅡきれいにしてますね~洗ったばっかりですか?」

その仲間は札幌の方です。私は旭川・・・まさかと思いましたがそのまさかの『突然の来訪です!!』正直びっくりしましたがなんだかすごくうれしくなりテンションあがりましたよ~~その方は、


「ノリできました」

最高の言葉ですYO!!10代、20代の言葉です。いや~ホント最高ですね!!


その後寝ようと思っていましたが、旭川ラーメンを一緒に食べ(満腹でも食べられるものですね爆)、旭川の夜景を一緒に見て深夜に帰宅されました。


今更ですが、やっぱり仲間って言うのはホントいいものですね。お店で買えるものではないし、大人になればなる程出来にくくなるものです。今回の方の他にも、夜飯を一緒に食べるためだけにわざわざ来てくれる熱い仲間もいますし、こちらから伺ってもみんなウエルカムで迎えてくれます。私は恵まれているんだなぁとつくづく思えました。


改めて言うのは恥ずかしいですが、仲間を大切に、そして楽しく仲良く過ごしていきたいですね!!
Posted at 2010/07/19 13:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様でしたm(__)m帰りも気をつけて手(パー)
何シテル?   08/21 20:06
はじめまして! 北海道旭川近郊でノーマルのJZX105マークⅡ乗りです。何の変哲も無いグランデFOURですが、特記できることといえば走行距離が30万キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
純正からかけ離れることなくをモットーに少しずつ手を加えています。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めて自分の車として所有したU12ブルーバードのハードトップ、マニュアルのディーゼル車で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33スカイラインセダン、マニュアル車のシルバーツートンでした。この頃は車の運転がしたく ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
セドリックセダンのフェンダーミラーでした。当時四角い車がすごくかっこよく見えて(今もです ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation