• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noriさんのブログ一覧

2023年03月28日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換タイヤ交換です。
仕事が昼で終わりました…いや、うん。終わらせて来ました。
天気が良いです。
ちょっと暇があります。
最近、色々とありまして、気分転換したいなと?
コンプレッサー出して、インパクトレンチ、ガレージジャッキ、トルクレンチ、タイヤその他諸々出して…
終わった!
タイヤ洗って、ついでに車も洗ってWAXかけて、窓の撥水加工して…
二時間弱掛かりましたが、綺麗になりました。
いつものように、途中経過の写真はありません。
頑張りました。お褒めの言葉頂ければ幸いです。


Posted at 2023/03/28 20:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換少し早いですが、スタッドレスタイヤに交換しました。
あちこちお店を見ましたが、最終的にはネットの価格が1番安かったので、購入。
ブリザックVRX225/55R17 ホイール付き4本セットで¥110,000ほど…
さて、タイヤ交換ですが、ガレージジャッキ、コンプレッサー、インパクトレンチなど出して来まして、スムーズに交換終了。
その後、夏タイヤ(こういう言い方するのは雪国だそうです)を洗っている時に腰が…
今まで半世紀以上生きて来てギックリ腰?は初めてです。いやぁ歳は取りたく無いものです。来週火曜日ゴルフなんですけど?サラシをギッチリ腰に巻いてブログをあげている処です。
Posted at 2022/11/19 21:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月28日 イイね!

また買ってしまいました!

また買ってしまいました!またカメラネタです。興味のない方はつまらないかもです。
今回はリトルニコン…Nikon EMです。
F2の時にちょっとだけ書いたサブカメラです。
これまた学生の時に使っていたカメラ。
当時Nikon F3が出た時、弟分というか初心者向けに思いっきり振ったカメラでした。もちろん、ニコン信者にはとても評価の低いものでした。
しかし、軽くてコンパクト、絞り優先オートのみという、スナップなどには非常に便利な、そしてニコンのアクセサリーが使えるというとても使い勝手の良いカメラでした。
オークションサイトを眺めていると、なんとカメラ本体¥2,800 レンズ36mm~72mm¥2,000で…即決。送料を入れても両方で¥7,000でした。当時カメラ本体が¥40,000だったと思います。
さて、到着したカメラですが、ファインダー内にたくさんのゴミが?
これはファインダースクリーンを外してゴミを飛ばしてOK!
レンズはというと、ん?ズームが効かない。内筒?が当たって動きません。
ニコンのズームレンズに有りがちなトラブルです。とりあえずマウント側のねじを外して、ズーム時に当たらないように調整して締めなおせば…大丈夫。まあ、値段が値段なのでノークレームノーリターン。
レンズにフィルターを付けて、利き目が悪いので、視度調整用のレンズを付けて、後はヤフオクで頼んだレンズフードが来ればすべてOK!
という事で、またカメラのコレクションが増えてしまったお話しでした。
Posted at 2022/07/28 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

コストパフォーマンスは最高

コストパフォーマンスは最高小さくて軽く取り回しがしやすいので、普段使いには持って来いのバイクだと思います。
Posted at 2022/07/10 15:32:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年07月09日 イイね!

今日は自転車のチューブ交換

今日は自転車のチューブ交換今日は、うちの奥様が自転車を使うという事で、私は車にてお仕事に。
帰ってくると「自転車パンクして乗れなかった!」
とのこと…
見ると見事に後輪がペチャンコ?先日元チャリ屋さんのバイクのパンクの話がありましたが、我が家はチャリのパンク。続くものですね。
何年ぶり、いや何十年ぶり?の自転車のパンク修理です。とりあえずリムからタイヤ外してチューブ出して、と。
空気を入れてみると、バルブの根元から空気が漏れてる。これってチューブ交換か?
探してみると、昔買っておいたチューブが1本…26インチ3/8 あ、ピッタリ。
ちなみにですが、わたしは普通の勤め人で、自転車屋でもバイク屋さんでもありません。たまたま、たまたま、自転車のチューブの買い置きがあっただけですので。そんな人も中にはいますよね?ガレージジャッキやコンプレッサー、インパクトレンチ、くらい普通自宅にあるもんですよね?と言ったら会社の同僚たちには、「いやいや、普通ないから!」んーそうか、普通の家にはないのか。
父親が整備工上がりのトラック運転手だったもので、自転車、バイク、車なんかはタイヤ交換はじめ、ある程度の整備は自分でするもんだと思っていたので、いまさらながらに自分の家は普通ではなかったことに気が付いたところです。
まあ、それはそれとして、チューブ交換です。相変わらず画像がありません。そんなの撮ってる余裕はない!
唯一の画像にあるように、今の自転車の後輪のシャフト周りって、変速機やらブレーキやら複雑すぎ、面倒臭っ!とにかく、ホイール外してタイヤ外してチューブ交換…以下略。今度はホイール組んでチェーン噛めて…以下略。
いやー、ブレーキワイヤーの調整やら、シフトワイヤーの調整やら、これまた本当に面倒くさいこと!なんと所要時間1時間半でした。次は自転車屋さんに頼むことにしよう。
という事で今回は、自転車のチューブ交換のお話しでした。
Posted at 2022/07/09 19:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「OLYNPUS PEN 2台 http://cvw.jp/b/562777/48457101/
何シテル?   05/29 17:13
Noriさんと呼ばれています。 車は2012年4月までHONDAのBEATに乗っていました。今は、日産フェアレディZ33ロードスターになりました。 バイクは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

終着点。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 22:06:47
VIPER スガヤチャンバー対応RG400Γサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 10:58:56

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
20年近くオープン2シーターに乗って来ましたが、セダンという選択になりました。走りは良さ ...
スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
製造後30年以上が経過しました。走行距離も40,000kmを超えました。あちこちかなりガ ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
カミさん用バイク。 改造、改良は全てわたし! 女性や初心者にはとても良いバイクだと思いま ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
ネットで探して、お店で見て即決めして購入しました。日常の足として、長く付き合っていきたい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation