
今週もちょっと必要なものがあってスーパービバホームまで。
フードコートでお昼を食べて「訳あり本舗」を覗いてみる。今回は ¥1,500- 程のパーカーを見つけた。普段はパーカー等着ないし、急にパーカーが欲しくなった訳でも無いのだが、なにより生地が印刷し易そうなのである。
おまけにこのパーカーは一切マークとかロゴが入っておらず、持って来いのパーカーなのだ。
前回と同じマークを印刷するので、前回の貼ったままのシルクスクリーンが使えるからお手軽だ。
前回学習したとおりシルクスクリーンと生地の間のクリアランスを大きくするため、革を2枚程挟んで少しばかり高くする。
今回もまずは肩のサソリから印刷。後でレザーにも印刷するのでポリウレタンのインクを使用する。
ここでも今回の学習ポイントがあったのだが、パーカー部分の生地が大変邪魔。どうにかこうにか平にして何とか刷れるポジションを確保して、刷ってみる。
生地の材質によるのか刷り上がった感じが前回とは違うようだ。
次は胸のロゴを印刷、同じ色の「esseesse」から刷ってみる。表の胸の位置は割りとポジションが取りやすく安心して刷ってみると左側の文字が刷れていない。もう一度刷ってみると、何とチャックが邪魔してスキージの左部分が少し浮いている。スキージを斜めにしたりして何とか回避して刷り上がったのがこちら。
実はここでとんでもない失敗をやらかしたのだが、こうしてみると割りと気がつかない。
そしてアイロンを掛けて、完成品。
このサソリの大きさが以前作ったリモコンカバーのサソリの大きさと同じくらいなので、ついでにリモコンカバーも一つ作ってみる。
こちらは印刷して型を取って乾燥が終わった所。
今回は少し冒険して赤い糸で縫製することにした。
こう言うレザーの色とコントラストの強い色の糸を使うと縫い方が上手で無いと見られたものではない。しかし最近「ネジ捻」を使うようになって縫い方も結構綺麗になってきているので冒険してみる。
こちらが完成品。
ちょっとタイトに作ったので今回はホックは無し、スッキリ見えるのでなかなか満足
ブログ一覧 |
ABARTH | 趣味
Posted at
2014/02/17 00:25:06