• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーキーのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

ホームシアターその3

ホームシアターその3アイテムも揃ってきたのでシアタールームの構築だ。
愛用の振動ドリルでコンクリートの壁に穴を開けプラグを差し込みネジを取り付ける。
まずは不要になるCDラックと棚を取り外し、位置決めをする。
天井に取り付けるのはコンクリートの粉とかが降ってきて大変なので壁に取り付ける事にした。



片側の高さを合わせ水平器でもう片側の位置決めをする。一人では厳しいので嫁に手伝ってもらい鉛筆で印をつける。
印を付けたところを名前を知らない釘の長いようなものと金槌でコンコンと軽く凹みを作っておく。
こうしないと開け始めにドリルが逃げて、なかなか狙った位置に穴が開かずネジ穴がずれてしまう。今回は水平方向に穴がずれないように気をつけた。
下の写真は開けた穴にプラグを打ち込んだところ。



今回は上手く狙った位置に開けられたようだ。
スクリーンを掛けて見るとこんな感じになる。83インチのスクリーンもあったのだが、やはりこのサイズが限界だったようだ。



誤算だったのは近所の TSUTAYA に 3D コンテンツが驚くほど少ない事。新作、準新作のコーナーで記憶に新しいスパイダーマンとか 3D で映画がやっていたはず。と探してみるが全て 2D のみ。そこで店員さんに聞いてみるとディズニーアニメでたまに入ってくるくらいとの事で、トイストーリー2を案内してくれた。
取り敢えず 3D なら何でも良かったのでそれを借りて試写してみた。
借りてきたブルーレイをプレーヤーにセットし、プロジェクターから 3D コンテンツが投影されている状態で 3D メガネの電源ボタンを長押しし、プロジェクターとペアリングさせる。
労せず 3D 映像を見る事ができました。



まるで映画館にいる見たいと言うと言い過ぎだが、大いに満足。
後は音響のみだが、先日注文したセットは出荷予定日が過ぎても連絡一つないので amazon に連絡してキャンセル。同じ商品を楽天で見つけて注文した。
この音響機器が AV 音痴の私が一番苦労したところだ。ネットとか家電量販店で話を聞いたりしたところ肝になるのは 3D 信号パススルーと 5.1 ch (あるいは 7.1 ch)への拡張性にある事がわかった。
それに加えての音質となるが、これは kakaku.com のレビューとかを見るしかない。それを考えると当初1万円以下と考えていたスピーカーが大幅に足が出そうな勢いだったが、運良く楽天で中古の出物を見つけたのは幸いだった。(amazon で注文したのも中古品だが、キャンセルしたものより1万円ほど安く入手できそう)
来週末は音響機器をセットして、ディズニー 3D アニメを観るのが楽しみである。
Posted at 2015/05/17 22:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年05月15日 イイね!

ホームシアター計画その2

ホームシアター計画その2ホームシアターな週末に向けて次々とアイテムが揃っていく。写真のサングラスっぽいのは勿論3Dメガネである。
これは EPSON 純正の 1/3 程の値段で買える互換品で USB ケーブルで充電し、満充電で60時間動作すると説明書には記載してある。
まだ 3D 映画を観ていないのでレビューは出来ないが期待は高まるばかり。

次に届いたのはスクリーン、極端な事を言うとたかだか白い紙を丸めたものだが結構高価なものだと聞いていた。
今回購入したのは80インチだが、これもこだわらなければ1万円も出さずに購入できる。今回は場所の都合で100インチは諦めこのサイズと相成った。



まだ開封していないので詳細は不明だが、天吊りができるとの事なので天井のコンクリに振動ドリルで穴を開けフックを取り付ける予定だ。
ちなみにここはガレージの奥にあたる。部屋のように見えるが自作で床を張り IKEA で揃えた棚やら机やらを置いてある自慢の秘密基地である。(写真では分かり辛いが素人が作っているので床などガタガタである)



こちらが反対側の鑑賞席のソファー、これも IKEA で購入したもの。
投影する壁からソファーまでの距離は約2.7メートル、EPSON のサイトの投影シミュレーションでは80インチを投影するには2.4m〜3.9mとなっている。ソファーの手前にテーブルを置いてそこにプロジェクターを設置すればギリギリ範囲内に収まる予定だ。
あとはスピーカーが来れば勢揃いとなるのだが、12日に注文したスピーカーがまだ出荷準備中となっている。
どうやらこの出品者はハズレだったようだ。残念ながら週末には間に合いそうにない。
Posted at 2015/05/15 22:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年05月13日 イイね!

ホームシアター計画

ホームシアター計画TSUTAYA で借りた DVD なども MacBook Air で見ている私が急遽プロジェクターが欲しくなりホームシアターを作ろうと思い立った。
なぜ急にそんな事を思い立ったかと言うと、今まで2台あった車が1台になりガレージが広く使えるようになった為、ここで何かできたらと考えた結果ホームシアターとなった次第だ。
数年前に一度、新横浜のビックカメラのシアタールームでプロジェクターの映像を見て最近のはスゴイなぁ。とか思った記憶があるが、数十万の価格が付いていたため全くその気にはならなかった。
ところが最近 kakaku.com で検索してみたら7万円台でそこそこのものが買えるらしいと言う事がわかり購入に至った次第だ。

そうなるとうちには AV 機器と呼べるものはラジオか、 AV 機器と言って良いか分からないが PS3 があるのみ。そこで1セット揃える事になるが、プロジェクターに繋げる再生機器である BD プレーヤー。 PS3 でも良いのだが、3D 映画を見てみたいので 3D 対応のプレーヤを購入。
それとプロジェクターと BD プレーヤを繋げる HDMI ケーブル、MAC から映像を出力する時に使用する Thunderbolt と HDMI の変換ケーブル。



このプレーヤを選んだ理由など何も無く、 kakaku.com のレビューや口コミを読みつつただ一つ、 3D の再生ができる事。プロジェクターは何を選べば良いかネットで調べまくったが、調べれば調べるほど分からなくなる。
どうやらプロジェクターには液晶と DLP の方式があり、それぞれ長所、短所があり DLP を勧めるサイトが数多くあったが、レインボーノイズと言うものが「見える人には見える」らしい。
そんな事が実しやかに書かれており、さらに恐ろしい事には一度見え始めるとずーっと見えるようになり、見えたら最後、気になってしょうがない。と言うような書き込みも目にした。
私はそれを見た事がないのでどんなものかは想像するしかないが、多分仕事中に見つけた喉仏のあたりにある剃り残したヒゲ見たいなものではないだろうか。

そのような経緯があり、今回購入したのは EPSON の EH-TW5200 と言うモデルだ。
早速届いたプロジェクターを開封し、手持ちの DVD を PS3 で再生してみる。もちろんプロジェクターしか届いてないのでリビングの壁に投影し、台形補正などを行い映画をみる。(多分これで100インチくらいだろうか)
AV 機器にこだわる人には異論もあるだろうが、驚く事に壁紙でも綺麗に見える。壁紙でこれではまだ届いていない最廉価スクリーンが来たらどうなる事やら。



Posted at 2015/05/13 22:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年05月10日 イイね!

スイーツガーデン ユウジアジキ

スイーツガーデン ユウジアジキ横浜市市営地下鉄グリーンラインの北山田駅からすぐのところにあるケーキ屋さん。
写真のロールケーキは安食ロール。この何の変哲もないロールケーキがかなり美味しかった。
オススメのケーキ屋さんだがいつ行っても店の前に行列が出来ており、ここでケーキを買うのはそれなりの覚悟を強いられる。
少し遠いが提携する駐車場(Times)もあるので、ぜひお試しを。


Posted at 2015/05/10 11:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイーツ | グルメ/料理
2015年05月03日 イイね!

波乱の納車日

波乱の納車日新しい車の納車日にいつもの休日の日課であるドックランに嫁とワンコを2匹乗せて向かう途中、細い路地に止まっていた一時停止中の車が飛び出して来て、ココアに激突。
すでにココア、アバルト共に下取りの査定額がついており面倒臭いことになってしまった。つい先日も246号から降りる側道から車が飛び出して来て危うく接触するところだった。
これは手放すココアの怨念だろうか?幸い嫁もワンコも大した怪我もせず、私も五十肩に激痛が走った位で大事には至らなかったが納車の予定がどうなることやら。



どうやら一時停止している車が左からくる車が途切れるのを待っていて右側からくる車に全く注意を払っていなかったらしい(停止線からほんの2、3mの距離でこの潰れようは相当急発進したことだろう)。これは不幸中の幸いだが相手が保険の代理店の方で事故の対応はしっかりしてました。その日の夜に電話で改めて謝罪の電話があり、翌々日には菓子折りを持って謝罪に来てくれました。(過去2回貰い事故をしてますが、その時は電話の一本もありませんでした)

その後、ディーラーに電話したり、保険屋に電話したり、警察の検証があったり、ドックランの閉場時間になったり、ドックランの仲間が手を振って通り過ぎたり、今後の対応を考えウンザリしたりと色々あったのだが一番の問題は本日の納車をどうるすかだ。(アバルトの保険の車両入れ替えは本日付で処理済み)
結局、ディーラー、保険屋さんと話した結果事故車を手放しても良いという事でディーラーにココアを再査定して貰い無事納車されたのだが、最初の査定額60万が13万になり差額47万円を支払い納車という形になりました。
今回の事故はこちらに過失があるとは思えないが、出会い頭という事で8:2(優先道路を走っていた私が過失割合2)から始まるらしい。
警察にも言われたが、「かも知れない」という気持ちをいつも持ちつつ運転して下さい。との事でした。理想はそうかも知れないが交差点に差し掛かるたびに「かも知れない」をやっていたらドックランに辿り着けない「かも知れない」。仮に気の短い暴力団関係者が後ろを走っていたら「かも知れない」運転をしている私を交差点3つ目位に差し掛かった所で撃ち殺す「かも知れない」。
想像力の逞しい私は色々な「かも知れない」を想像してしまう。

ゴールデンウィーク明けから長い長い戦いの日々が始まる。
Posted at 2015/05/03 11:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ワクワクしてる」
何シテル?   09/03 00:46
今まではバイクも含めてドイツ車ばかりでしたが、今回始めてイタ車に手を出しました。 イタリアのワンコも気になってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
ミラココア、アバルト2台からの乗り換え。 最近のトレンド通りSUVに、Sportにしたの ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
今まで所有した車の中では一番のお気に入り。 運転しやすくとってもいい車です。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
4年乗りました、古い車のAT車でしたが4速は... MTは高かったですし。 でもスタイリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ものすごく早い車でした、ただクラッチの操作感が最後までなじめなかった

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation