• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WALKONのブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

その小さな瞳に何が映るのか・・・

その小さな瞳に何が映るのか・・・帰宅してから、近所の公園にて一張羅の撮影を。
何を見て黄昏れているのか、4歳児よ・・・。
Posted at 2012/04/09 21:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

最後の入園式

最後の入園式本日は三男坊の幼稚園入園式でございました。
上の兄弟に続き、この園での三度目の式。
先生たちから「すっかり長老ですね~」とのお言葉も頂き(笑)

それにしても、長男が入園した時はまだ新人で初々しかった先生が今ではすっかり中堅どころ。
本当に長いことお世話になってるなぁ、と感慨もひとしお。

大きいリュック(妻のお手製)を背負い、のっしのっしと園内の山に消えていくチビスケ。
次男坊の入園式を想い出すなぁ。

兄弟2人で通えるこの1年。
どんな成長をしていくか、本当に楽しみ。
Posted at 2012/04/09 21:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

安藤建築と谷尻建築の世界を

安藤建築と谷尻建築の世界を最近読んだ建築本2冊。

言わずと知れた日本を代表する建築家 安藤忠雄氏の著書『仕事をつくる 私の履歴書』
そして自分と同年代で売れっ子の建築家 谷尻誠氏『1000%の建築 僕は勘違いしながら生きてきた』
共に現在の日本建築界をリードしている存在の著書をじっくりと読みました。

安藤さんのは、私たち建築実務者向けの内容。
自分たち若手世代に「頑張りが足らん!」と諭しているかのような印象を受けました。(個人的主観)
今までの著書ではあまり書かれなかった、氏のプライベートな部分も書かれていて「そうだったんだ」と唸る内容も。

かたや谷尻さんの本。
こちらは一般の方も含め、万人に向けて書かれています。
数多くのプロジェクトを抱え、圧倒的な支持を集めている氏の理由が垣間見ることが出来ました。
それは、ただシンプルに「わかりやすい」んだなぁ、と。
彼のポジティブさ、そして発する言葉の一つ一つが難しくなく分かりやすい。
そんなところが人を惹き付け、そしてクライアントからの信頼を得ているんだと思います。

対極的な内容ではあったけれど、共通しているのはお二方とも「建築が大好き!」ということ。
それなら自分だって負けません(笑)
一つ一つの拘りを捨てず、そして前向きに進んでいきます。
なにより2人とも別世界の人たちではなく、同じ土俵上にいる人たちですからね!
Posted at 2012/04/09 20:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MINI CROSSOVER(R60)納車されました♬ めっちゃ楽しいです!」
何シテル?   02/05 13:21
建築や車、飛行機、家族、海...etc...思いつくままに綴ってみます。 twitterは鍵アカ運用中。 @archiWALKONでフォロー申請お待ちし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

[ミニ MINI Crossover] PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 14:23:43
タカラトミー トミカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 13:44:19
PSA ハイプレッシャーポンプfor N18エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 23:10:08

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
Kei sportRを手放した後、とりあえずで軽箱に乗っていましたが・・・オルタとウオポ ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
以前乗っていたC2の印象がとても良かったこともあり、せっかく乗り換えて長く乗るならシトロ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
息子達のMT練習用にと増車しました。 走行距離約11万kmなので、色々と手も掛かるでしょ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
自分よりも年上、1971年式のカワイイ相棒。 現在は息子達の受験も控え、諸々優先事項を ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation