• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WALKONのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

御用聞きが役目

御用聞きが役目本日は小学校行事な一日。
三世代ふれあい事業と銘打ち、子供達と地域の親世代・祖父母世代で餅つきや昔ながらの遊び等を通じて交流を図りましょう、という長年続く伝統行事。
PTAは臼と杵を使った餅つきを。

主催は校区自治会なこの行事、とはいえ実行委員に名を連ねるワタクシの役目は・・・
餅つきの現場は役員に任せ、あっち行ってこっち見て、あっちで言われたことをこっちへ伝えてで走り回るの巻(^^;)

正直片付けまで終わった頃にはヘロヘロだったものの、家に帰ってチビたちの「楽しかったヨ♪」の一言で全て報われた、まだ暑さの残る初秋の日曜でございました。
会長の役も、これで折り返し点なり。
Posted at 2013/10/06 23:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

プロジェクションマッピング



今話題のプロジェクションマッピングを使ったPV。

すげーと思ったけど、アップされたのは1年前。

現在はもっともっと進化してるんでしょうねぇ。

これからは建築との融合も進んでいくんだろうなぁ。興味津々。
Posted at 2013/10/05 23:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

地盤調査な一日

地盤調査な一日本日は地盤調査の立ち会いを。
たまたま時期が重なった2案件をまとめて調査会社にお願いしました。

建物を新築する際は、必ず現況の地盤がどういう固さなのかを測定します。
その固さや強度が出る深さによって、基礎形式やその深さ、もしくは地盤ごと改良したほうが良いのかetcの検討を行います。

写真に写っているのは今回行った『スウェーデン式サウンディング試験』といいまして、主に木造住宅等を建てる際に適した試験。
重りが付いた細い棒を回転させながら地面に貫入して、その回転量から地盤の強さを測定します。
一般的には耳にすることが多い『ボーリング試験』と違って、地中サンプルの採取は出来ませんが比較的良好だと想像される場所であれば充分な結果が出るのと、調査料が安価なためよく採用します。

今回はどちらの案件も良好な地盤で一安心。
来年の春には全く趣の異なった住宅が完成します。乞うご期待!

と、せっかくなので、たまには設計事務所っぽい事を書いてみました(笑)
Posted at 2013/10/03 22:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MINI CROSSOVER(R60)納車されました♬ めっちゃ楽しいです!」
何シテル?   02/05 13:21
建築や車、飛行機、家族、海...etc...思いつくままに綴ってみます。 twitterは鍵アカ運用中。 @archiWALKONでフォロー申請お待ちし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 34 5
67 8910 11 12
13 141516 17 1819
2021 2223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[ミニ MINI Crossover] PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 14:23:43
タカラトミー トミカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 13:44:19
PSA ハイプレッシャーポンプfor N18エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 23:10:08

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
Kei sportRを手放した後、とりあえずで軽箱に乗っていましたが・・・オルタとウオポ ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
以前乗っていたC2の印象がとても良かったこともあり、せっかく乗り換えて長く乗るならシトロ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
息子達のMT練習用にと増車しました。 走行距離約11万kmなので、色々と手も掛かるでしょ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
自分よりも年上、1971年式のカワイイ相棒。 現在は息子達の受験も控え、諸々優先事項を ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation