• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジフのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

モータースポーツの場所。

モータースポーツの場所。モビリティーおおむた、来年でその幕を閉じます。
仕事で来てます、この場所も電力安定供給の為に太陽光発電の場所になる予定です。
誰も走ってません!
この場所に移る前は熊本県荒尾市に三井スポーツランドとしてオープンしました、私が17歳の時。
当時はレンタルカートがあり、原付免許であれば乗れました、カートのスピードに驚きまして、車に興味が沸いたのを思い出します。
それからラリーに興味を持つ頃に、騒音問題などで大牟田に移りました。
あれから20年程経ちました、そんな思い出の場所も終わるようです。
以前はここも普段から賑わってましたが、利用者は年々減少で管理も大変のようです。
九州からそんな環境が減るのは残念ですね、モータースポーツが再び熱くなる日を心待ちにする今日この頃。


Posted at 2012/11/28 12:45:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月25日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。おはようございます、やっと自由な日曜日なんです。
ハチマル以来、マーチに乗れなくて寂しくて乗りたくて!
やっと来ました熊本県!落ち着きますよ、朝早くからマーチを引っ張り出してウキウキしながら運転するだけで幸せな私、金峰山から長崎県は島原雲仙を眺めて幸せな時間です。
さて、そんな時間も終わりです!今度は家族を連れてお出掛けなんです、そんな時間が素敵です。


Posted at 2012/11/25 07:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月23日 イイね!

240RS

240RSGrBの車、ニッサン240RSです。
本物を拝見する、200台生産されてそのすべては日本から海外へ。
大半は競技に使用されてこの世に存在するのはごく少数だそうです、その中の1台なんです。
この車が、国産の、世界に挑戦した車なんです。非常にコンパクトに見える印象です。
こんな車を拝見する機会なんて有りません、そんな車に昨年240RSに乗れる最高のチャンスがありました。
写真や映像で見る様にあの運転なんて出来るものかと思いました、しかし驚くことばかり。
まず、運転しずらいのです。クラッチミートしずらい、敏感反応するアクセル、速度が落ちると極端に重くなるステアリング。
すべて気を抜けない、そうです私の印象は運転に自信がなくなる車の癖です、これでサファリラリーの様な長い距離を走るとなると、体力、精神力が強くなければ運転出来ないはずです。
映像で見るあの走りをする、私には考えられません、いかに車を操るか当時のドライバの技量に想像出来ません、素敵なんです。
本物に出会う、触れる、それだけで人生の宝になりました。
今の車は素敵ですが、すべて機械仕掛けのラリーカーが世界に挑戦していた車をみて、操るドライバーの技量に車の楽しむ原点を見た気がしました。
いつ見ても色あせしないあの時代、日本の車が輝いて見えた少年時代を思い出しました。
Posted at 2012/11/23 14:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

素敵な人たちに出会うことで。

素敵な人たちに出会うことで。
私が静岡へ行く事によって、色々な方と接する事で自分の世界観が変わりました。

昨年の参加から私の車に対する気持ちはずいぶんと変化しました、マーチに乗ってから20年間何度も手放そうかと、ラリーに対する気持ちは速さを求めて、結果ばかり気になり、思うように乗れなければ車のせいにしたり、気持ちはマーチじゃ駄目かなんて時も。
周りは乗り換える、パーツも減ってくる、雑な運転で車を壊す、気がつけばマーチは私だけに。
なぜだろう、他の車にすればモータースポーツは楽しめたのかもしれない。
いつしかラリーにも離れてダートラにもチャレンジしてみた、結果はごらんのとおり、そうです結果ばかり気にして、古いから、マーチだからなんて決めつけてました。
月日ばかり過ぎてジムカーナにもチャレンジしてもまず結果は出ません。
ただ一つだけは違います、結果を省けば運転するのが楽しい、そうです楽しいんです。
他の車では味わえない乗りにくさが楽しい、壁に当たっては落ち込みまた乗る、上手く乗れなくても乗りたくなる。
それを気が付いたきっかけこそ、ハチマルミーティングに来ていた若者です。
正直、自分のマーチに自信は無くて、こんなボロボロの競技車なんてと思ってました。
しかし、こんなマーチでも20代の若者が話しかけてきて、同じマーチRを再生していると、今までにこんな事もなくて、忘れていた純粋に車を楽しむ事。
自分が初めて車に乗った時の様に、初めてマーチに乗った時の様に、話している自分が嬉しかった、マーチで語れる事が楽しかった、それだけでは終わらなくて、静岡の帰りでは岡山のマーチオーナーと出会う、マーチ繋がりなんてこんな素敵な事がマーチに乗って良かったと思えて。
自分が一歩踏み出した事で、同じ車でなくても車が好きで有る、年齢に関係なく純粋に好き、そんな人々と接することでまた繋がっていく。
私はそう思います。
今回、そんな気持ちで紹介させていただきましたが、会場はまだまだ語りつくせないほどの時間があったのは間違いありません。
今回、私にお付き合いされた皆さんに感謝します。
最後にシルビアしんちゃん様には大変お世話になりました、この場をかりて、ありがとうございました。
Posted at 2012/11/15 23:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

素敵な人たち。

素敵な人たち。ハチマルミーティングの帰りの1コマ。
シルビアしんちゃん様のフレンドさんと帰りに夕食をご一緒させて頂きました。
110シルビア仲間ですが、皆さん素敵な紳士です。
ハチマルは参加はされませんでしたが、見学でこられた52才の紳士、以前同じ形のシルビアを所有されてたそうですが、やはり忘れられなくて昨年に念願のシルビアを購入されたそうです。
110シルビアでインジェクションターボ、サンルーフ付のデジタルメーター、初めて見ました!その紳士、やはり嬉しいのでしょう、車を語る顔は素敵でした。これもハチマル車の魅力なんでしょうね、私にとってとても素敵な話、新しい出会いでした。
車を運転する喜びを噛み締めながら乗り込む姿は子供のように、何か羨ましく思いました。
今の車に無い、いや忘れてしまったようなつまらない車では味わえない、当時は憧れだったはずの80年代高度成長期、当時はそんな夢があったはずでした。走る後ろ姿はまだ小さかった私の記憶を呼び戻すかのように、日産シルビアの末っ子のようなマーチで付いて行くすがたは素敵で、私の前を走る光景はまだ幼かった頃、父親の運転するシビックの横でドライブしていた頃の車窓を思い出しました。
背の高いミニバンやハイブリッドカーを横目に、背の低い80年代の車が高速道路を走る光景は不思議と当時の車がコンパクトなんだなと思いました。素敵な出会いと仲間、私の宝物です。


Posted at 2012/11/14 23:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「家族に近い http://cvw.jp/b/564254/48428871/
何シテル?   05/13 22:30
やってみたけど出来る出来ないはその場限り、機械好きな、それでいて人生楽しくやってみます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
45 678 9 10
111213 14 151617
1819202122 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

ジフさんの日産 マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:13:52
旧車の処遇…!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 15:25:28
マンゴー@マーチさんの日産 マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 12:31:37

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー 黒 (トヨタ ヴォクシー)
家族の車 新車は良い♪
日産 マーチ 日産 マーチ
初めて買ったマーチ、28年目になりました。パーツが無くても夢がある、無ければ作ればなんと ...
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 あさひ自転車(クロスバイク)愛情一番 (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
通勤快速2号機(アルミフレーム、質量10キロ米袋分プラスアルファ、最高出力こいだ分、最高 ...
ヤマハ TDR80 通勤快速80(林道探索係)88年式 (ヤマハ TDR80)
購入時、スクーターにも置いて行かれるくらい遅いバイク。 高校生の時に発売されたバイク、欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation