ジムニー号ですがフットレストがないんですよね。
あると便利なんですが、如何せん軽自動車なもんでスペースもあまりありません。
最近はフットレストバーなるものも流行っていそうなので、真似して作ってみることに。(*'ω'*)
まずはホームセンターで調達です。
売っている品物を物色しながら、頭名の中で完成図を仕上げていきます。
まー・・・、これだけあれば大丈夫かな!?
ということで、一応ステンレスばかりで揃えてみました。
おかげさまで1,000円超えてしまいました。(汗)
さっそく曲げ加工です。
バーの飛び出し方向の調整、ボディー取付部のカーブに合わせた修正など。(;´・ω・)
バーを万力で挟んで、ガッチリ取付ます。w
ボディー側ですが内装をめくって、フットレストバーの位置をどこにしようかと、シートに座りながら磁石を足で動かしながらベストなポイントを探ります。
位置がきまれば・・・
作ったパーツをボディに当てながらカーブを微修正。('ω')ノ
位置が決まればボディにドリルで穴開け!!
何も気にせずずぼっと空けました。ボディは1mm厚ぐらいのペラペラの鉄板なので、すぐに空きます。
ボディの外側からナットで固定。
ワッシャーを挟んでおかないと、ボディーからボルトが抜けそうですし、強度的にもあやしくなります。
内側はこんな感じ。
足で踏んばっと時に一番強度が出るように、この角度にしました。
内装を戻すとこんな感じ。飛び出し部分はフロアーシートに切り込みを入れて通し、ボルトの突起部分を隠します。
遠目では・・・
見た目もいいです。(*'ω'*)
・・・あと気持ち1cmほど奥のほうでもよかったかな。なかなか位置合わせって難しいですね。
ブログ一覧 |
ジムニー日記 | 日記
Posted at
2019/05/01 16:34:31