• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiaroのブログ一覧

2009年08月06日 イイね!

缶コーヒー秋商戦、キーワードは「微糖・無糖」

缶コーヒー秋商戦、キーワードは「微糖・無糖」「缶コーヒー」の秋商戦が早くも幕を開けた。キリンビバレッジは5日、主力の「ファイア」ブランドに新商品を設定し25日に発売すると発表し、UCC上島珈琲も同日、8月下旬から2種類を順次、発売すると発表した。サントリーやアサヒ飲料なども8月から順次、新商品を投入する計画だ。
今秋の新商品の共通キーワードは、健康・ダイエット志向の高まりを背景に需要が急拡大している「微糖・無糖」。
寒くなり缶コーヒーの販売が年間を通じて最も伸びる秋冬需要をめぐる各社の競争が激化する。

キリンビバが、25日に発売する「ファイア」の新商品は、砂糖を減らした「挽(ひ)きたて微糖」、無糖タイプの「ブラック」、砂糖入り通常タイプの「火の恵み」の3種類。
それぞれ新製法の採用で、コーヒーの香ばしさやコクを引き立てたのが特徴。
新商品の追加などで、2009年(1~12月)に同ブランド全体で前年比4%増の3200万ケースの販売を目指す。

一方、UCC上島珈琲は無糖の「無糖プラチナアロマHOT LIMITED」を9月28日に投入。
また「ミルク&コーヒー」に40周年記念の「since1969缶190グラム」を設定し31日に発売。そ
れぞれ初年度に50万ケース、100万ケースの販売を見込み、09年度の缶コーヒー全体の販売数量も前年度比6.6%増の1600万ケースを計画している。

流通が棚の商品を入れ替える秋商戦向けの新商品としては、サントリーが「ボス 贅沢微糖」など3商品を改良し8月18日に発売するほか、すっきり味の「ファーストクラス」を9月15日に発売。
アサヒ飲料も「ワンダ プライムロースト超微糖」を8月18日に発売するなど商品投入が相次いでいる。


***


僕は良く長距離ドライブでお世話になってます(*^ヮ^)
缶コーヒーは種類が多くて迷いますね・・・
今はヘルシー志向ですから、コーヒーに関わらず甘さ控えめの「微糖・無糖」を謳った商品が
増えてますね☆

まぁ缶コーヒーは砂糖やミルクがたくさん入っていて甘すぎるのが多いので、「微糖・無糖」の方が
コーヒー本来の味が楽しめるのかも('A`)v
Posted at 2009/08/06 20:18:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2009年08月05日 イイね!

米の支援で日本車2~5位占める

米政府が7月下旬に導入した低燃費車の購入支援制度を利用し販売された新車の台数は、上位5位のうち、トヨタ自動車の「カローラ」や「プリウス」など日本車が2~5位を占めたことが4日、米運輸省の資料で分かった。
米CNNテレビなどが伝えた。

新制度は、経営破綻した米大手ゼネラル・モーターズ(GM)やクライスラーより、環境技術に優れる日本車の販売を伸ばした格好だ。

ただ、1日までの集計でトップは米大手フォード・モーターの小型乗用車「フォーカス」が獲得、米メーカーも追い風を受けた。


カローラは2位だった。


3位にホンダの「シビック」が入り、


以下トヨタの「プリウス」「カムリ」が続いた。



ホンダの「フィット」も9位で、日本車がトップ10の半分を占めた。


同制度は、燃費効率の悪い乗用車やピックアップトラックなどを下取りに出し、低燃費の新車に買い替えると最大4,500ドル(約43万円)分の支援を受けられる仕組み。

リード上院院内総務(民主党)は4日、総額10億ドルの同制度の予算をさらに20億ドル増額する法案を「週内に可決するつもりだ」と表明。
制度開始以来、利用者が販売店に殺到し週内にも資金が枯渇する恐れが出ていた。
下院は7月31日に同法案を可決、上院で審議は難航している。


***


やっぱり日本車はアメリカで強いですね~(^ヮ^)ノ
補助金の後押しがあるとはいえ、日本車が多く選ばれていることは嬉しいことです☆
コンパクトで性能が良い日本車はアメリカでも受け入れられてますね('A`)v
Posted at 2009/08/05 22:14:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーニュース | ニュース
2009年08月05日 イイね!

裁判員の仕事や役割

裁判員の仕事や役割全国初の裁判員裁判が2009年8月3日から行われています。
連日報道されていますが、もし裁判員に選ばれたら一体なにをするのか?
もし説明してと言われたなら困ってしまいますよね・・・

簡単には次のような仕事をすることになります。

①公判に立ち会う

裁判員に選ばれたら裁判官と一緒に刑事事件の法廷(公判)に立ち会い、判決まで関与することになります。
公判は連続して開かれます。
公判では証拠書類を取り調べるほか、証人や被告人に対する質問が行われます。
裁判員から証人等に質問することもできます。


②評議・評決

証拠を全て調べたら、今度は事実を認定し被告人が有罪か無罪か、有罪だとしたらどんな刑にするべきかを裁判官と一緒に議論し(評議)、決定する(評決)ことになります。
評議を尽くしても意見の全員一致が得られなかったとき、評決は多数決により行われます。
ただし、裁判員だけによる意見では、被告人に不利な判断(被告人が有罪か無罪かの評決の場面では有罪の判断)をすることはできず、裁判官1人以上が多数意見に賛成していることが必要です。
有罪か無罪か、有罪の場合の刑に関する裁判員の意見は裁判官と同じ重みを持ちます。


③判決宣告・裁判員の任務終了

評決内容が決まると、法廷で裁判長が判決を宣告することになります。
裁判員としての役割は、判決の宣告により終了します。


以上が簡単な内容ですが、もし突然選ばれたらどうしようと思いますね。
やっぱり人を裁くのは素人では非常に大変なことです。
その判決によっては冤罪や死刑を下す場合もあるのですから・・・

しかも特別な仕事、健康状態などの例外がなければ強制ですからね(>o<;)
拒否したら罰則とかありそうですし・・・orz



※裁判員制度とは?

国民が「裁判員」として刑事裁判に参加し、被告人が有罪かどうか、有罪の場合どのような刑にするかを裁判官と一緒に決める制度。
原則として裁判官3人と裁判員6人の合議制。
2004(平成16)年5月21日に成立した「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」により、2009(平成21)年5月21日から実施。
Posted at 2009/08/05 14:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2009年08月05日 イイね!

のりピー、ミッシング!

のりピー、ミッシング!女優の酒井法子(38)が、行方不明になっていることが4日、分かった。所属事務所「サンミュージック」の相澤正久社長(60)が都内の事務所で会見し、この日、警視庁赤坂署に捜索願を出したことを発表。酒井は、3日未明に夫で自称プロサーファーの高相(たかそう)祐一容疑者(41)が覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで渋谷署に逮捕された直後に同容疑者の母親に電話して以降、音信不通という。

のりピーの行方が、夫の逮捕直後から分からなくなっていた。

この日、会見した相澤社長は悲痛な面持ちで「昨日から本人と接触しようとしたんですが、接触できておりません」と告白。携帯電話も留守電になり、メールも返信なし。都内の自宅や実家にもいなかったという。10歳の一人息子については「たぶん一緒だと思う」と話した。

酒井が最後に連絡を取った高相容疑者の母親と相澤社長が相談した上で義母が「本日(午後)2時に、赤坂署の方に捜索願を出しました」と同社長は説明。理由については「彼女は小さいときに(両親の離婚など)つらい思いをしているので、家族愛が人一倍強い。いくらだんなさんの問題だとしても、家族ということで自分の責任を感じていると思う。最悪の状態を避けたい」と悲痛な思いを口にし、自殺の可能性も少なからず考えていることを明かした。

相澤社長が最後に会ったのは、酒井が雑誌のインタビュー取材で事務所を訪れた7月中旬。今月3日に移転した新事務所が完成間近で「うれしい」と笑顔を見せ、変わった様子はなかった。この取材を最後に、酒井は息子の夏休みに合わせてオフに入り、現時点で今後の具体的な仕事は決まっていないという。

酒井は現在、トヨタ「ノア」のCMに出演中。佐々木蔵之介(41)と夫婦を演じ、2人の子供と家族で和気あいあいとドライブを楽しむ内容で、同社は「今後の対応は検討中」とした。話題の裁判員制度の広報用映画「審理」にも出演しているが、最高裁判所は夫の逮捕で「事実関係を確認中」としており、出演中止の可能性もある。

ここ数年は夫婦の離婚危機が度々報じられ、今年に入ってからは別居説もささやかれた。相澤社長は「一緒に住んでいる? そのはずじゃないかと思う」とあいまいに答えた。高相容疑者は取り調べに対し、夫婦関係に問題があり、複雑な事情があることを打ち明けているという。今回の逮捕が仕事にも影響を及ぼしており、離婚は避けられない状況だ。

相澤社長は会見の最後に酒井に対し「一人で悩むのではなく、連絡を取ってくれて、僕らに投げかけてほしい」と叫ぶように訴えた。夫婦関係はおろか、本人の行方すらも分からない緊急事態に発展してしまった。


***


一昨日から昨日にかけて「お塩先生逮捕」、「のりピー旦那逮捕」、「のりピー行方不明」と立て続けに起きますね・・・

2ちゃんでは祭りですが・・・(-o-;)



■追記

3日から行方不明になってい女優でタレントの酒井法子さん(38)が、4日夜には山梨県内の身延山付近にいたとみられることが分かった。捜査関係者が明らかにした。警視庁では酒井さんが、山梨県付近にいる可能性があるとみて行方を捜している。

警視庁の調べなどでは、酒井さんの携帯電話は3日以降電源が切れた状態だったが、4日夜に1度電源が入り、電波が確認された場所が身延山付近だったという。この後再び電源が切られたか、電波の圏外地域にいるため電波は確認されていない。
Posted at 2009/08/05 12:15:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 芸能 | ニュース
2009年08月05日 イイね!

7月米自動車販売は今年最多、買い替え支援で需要急増

7月米自動車販売は今年最多、買い替え支援で需要急増米調査会社オートデータが3日まとめた7月の米新車販売台数によると、業界全体の販売台数は前年同月比12.2%減の99万7824台だった。
21カ月連続で前年実績割れとなったが、年率換算で1124万台と昨年12月以来7カ月ぶりに1000万台の大台を回復。
減少幅も昨年8月(15.5%減)以来11カ月ぶりに2割未満に縮小し、市場に底入れ期待が強まっている。

米政府の導入した低燃費車への買い替え支援制度が、販売増に大きく寄与したものと見られる。

米自動車大手では、唯一連邦破産法の適用を免れたフォード・モーターが、前年同月比1.6%増の15万8354台(欧州ブランド車を除く)と、07年11月以来1年8カ月ぶりにプラスに転じた。
米ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーからの顧客の乗り換えも販売増の要因になったと見られる。
ただGMは同18.9%減(欧州ブランド車を除く前月は33.2%減)の18万7582台、クライスラーも同9.4%減(同41.9%減)の8万8900台とそれぞれ減少率を大幅に縮めた。

これに対し日本勢では、ハイブリッド車の新型「プリウス」の販売が好調だったトヨタ自動車が同11.4%減(前月は31.9%減)の17万4872台と、減少率は昨年8月(9.4%減)以来11カ月ぶりの水準まで縮小しシェアでも4カ月ぶりにフォードを上回り2位に浮上した。
ホンダも同17.3%減(同29,5%減)の11万4690台と減少率を大きく縮小したが、日産自動車は逆に同24.6%減(同23.1%減)の7万1847台と減少率が拡大した。
国別のシェアでは、米国メーカー車の43.6%に対し日本車全体で41.2%まで迫った。

米国では、燃費の悪い乗用車や小型トラックを売却して低燃費車を購入すると、1人あたり最大4500ドル(約43万円)の支援を受けられる制度が7月下旬から導入されており、その効果もあって新車販売は急速に持ち直している。


***


アメリカでは国の補助が最大約43万円もあるんですね~☆

日本は最大で25万ですし、実際は10万円の人が多いですから雲泥の差ですね・・・orz

ウラヤマシイ限りですw
Posted at 2009/08/05 00:03:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーニュース | ニュース

プロフィール

「雨が降っていたので、マックのドライブスルーでゲットしたグラン クラブハウス♪」
何シテル?   04/11 20:20
はじめまして! kiaroと申しますヾ(^▽^)ノ 思えば2009年6月に30型プリウスを契約したものの、納期を聞いてみると… な、なんと8ヶ月待ちとのこと!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

【ハイドラ】 東京オートサロン限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/08 18:38:26
【ハイドラ】 お正月限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 16:08:36
【ハイドラ】クリスマス限定バッジ配布! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 18:51:25

愛車一覧

トヨタ プリウス プリッ子 (トヨタ プリウス)
現在の良き相棒です! まずは生い立ちから話しますと… 2009年6月24日に30型プ ...
日産 セレナ セレにゃん (日産 セレナ)
大変お世話になった御大です! ラストランの時は、今までの思い出が蘇りシミジミしてしまい ...
スズキ ワゴンRソリオ ソリ男 (スズキ ワゴンRソリオ)
人生初めて買ったクルマです! その当時はあまりの嬉しさに、毎日ドライブしてましたw ...
トヨタ アクア アクにゃん (トヨタ アクア)
ある日、プリウスのモニターに“ハイブリッドシステムチェック”と初めて見る単語が表示され、 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation