• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macco@GB7のブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

前期CF7に後期純正エアロ、装着!

前期CF7に後期純正エアロ、装着!おはようございます。

深夜勤務が続き、体内時計がおかしくなってますw

昨日も朝まで仕事でしたが、そのあとは休みでしたので、そのままエアロ装着とタイヤ交換に取り掛かりました。


しかし、ホイールのナットが緩まない。。。
車載のレンチと十字レンチを駆使しても、無理。。。
4本ともでしたので、前回の1年点検時にインパクトで強く締められた?

なので、タイヤ交換は先送りです(泣)

エアロ装着も苦労しましたが、なんとか形になりました。
フロント・サイドはポン付けですね。
リアは、ステーが全然合わないので、要加工です。w

フォトギャラリーにあげたので、宜しければどうぞ。



リア(仮)ですが、写真をとった後に友達に手伝ってもらい、なんとか仕上げました。
写真撮ったら、またあげます!

とりあえず、これくらいで~
Posted at 2013/04/05 07:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月02日 イイね!

そろそろ動き出します

新年度になりました~

転勤してからずっと仕事で多忙でしたが、今週をめどにようやく落ち着きそうですw

そんななかでも、純正スポイラーを取り付けるために、クリップナットやフロアジャッキの購入をすすめてました。
あと今日は、修理したホイールに中古で購入したピレリ DRAGONを組み込んでもらいました。
持込にもかかわらず、すごく良くしてもらったので、嬉しかったですね~

明日ウマを購入して、明後日タイヤ交換とスポイラー取り付けをする予定です!
ほんとは明日装着したかったんですが、雨っぽいんですよね・・・

リアがうまく装着できるかどうかがポイントですね~
Posted at 2013/04/02 19:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

12ヶ月点検完了

激務の合間になんとか12ヶ月点検を受けてきました。

通常の点検に加え、オイル交換とブレーキが鳴くので見て欲しいということを伝え、預けました。

その日に完了すると言われたんですが、仕事の都合があり取りにいけないので、定休日をはさんで翌々日に受け取りました。

夜勤明けの朝一で取りに行きましたが、とくに整備に関しての説明はなく、支払いしてすぐにディーラーをあとにしましたw
料金は、1万円台後半でした。(洗車もされてましたw)
ブレーキの鳴きとか今後整備が必要になる箇所とか、教えてもらえるかと思ってたんですけどね~

さっき整備記録を見たら、問題のある箇所は無く、追加整備はリアワイパーゴムの交換だけでした。

ブレーキパッドは、前後ともに5mm残ってるので、異音の原因を知りたいところです。。。
ただ前回の交換はかなり前だった気がしますが(3万kmくらいは走行したはず)、結構残ってるんですね。

しかし、2日間の代車生活中、アコワゴに乗りたくて、辛かったですね~
ちょうど仕事も移動距離が多くてきつく、疲労もたまってたせいもあったのか、運転自体きつかったせいもあるかとは思いますが。

なにはともあれ、とりあえず一安心ですね~
乗ってても快調ですので、次の車検を通してもいいのかも。
そうなると、タイミングベルトの交換は避けられませんね。

北東北も春が近づいてきましたが、4月半ばまでは油断できないですね。
毎年、忘れた頃に大雪が降りますからねw

タイヤ交換時に、エアロ装着を試みますよ!
Posted at 2013/03/17 20:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月06日 イイね!

ちょっと欲しいかも

この記事は、ホンダ、ジュネーブでシビックベースのワゴンタイプのコンセプトモデルなど初公開について書いています。

シビックベースのワゴンですか~
もう少しシャープな感じなら、自分好みですね。

あと、センタマフラーでなく、マークXみたいな感じのマフラー出口ならもっといいかもw


そういえば、すっかり忘れてましたFEEL'Sのエアクリのレビューですが。

吸気音は、アイドル時はほとんど変化はないですが、3000回点くらいからレッドゾーン付近まで引っ張ったとき、吸ってる感じが良くわかり、うるさいですw

ただ、無限マフラーに交換してから感じていた吸気が追いついていない感じはなくなりました。(素人意見です)
アクセルを踏みこめば踏み込んだ分加速していく、そんな感じです。

こうなると、レゾチャン撤去&ダクト設置、なんてことをしてみたくなりますね~

燃費は、この寒い時期だからなのかもしれないですが、リッター10km。
長距離になると、リッター11kmいきます。

夏場にどうなるか、ちょっと気になりますね。。。
Posted at 2013/03/06 22:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月01日 イイね!

新生活

新生活お久しぶりです。

2月中旬から異動となり、岩手県民となりましたw
といっても、青森県との県境に近いので、それほど環境が変わったという気はしませんが。

これで、北東北すべて住んだことになりますw
今後も異動は必ずあるので、東北全県制覇も不可能ではないですね~

今日やっとネットも開通したので、新生活スタートって感じですね。

新居は、前回ほどの設備はないですが、広さはあるのでまぁ合格かなと。
全然物件がなく、これはちょっとというところに決まりそうだったこともあり、文句は言えませんw

ただ、裏の駐車場まで結構距離があるんですよね。。。
警察署がアパートの斜め向いにあるので、治安は良いとは思いますがねw
盗難されるような車ではないですし。

さて、アコワゴですが。
ブレーキパッドが減ったようで、キーキー音が出てます。。。
1年点検も兼ねて、来週あたりディーラーに行ってこようかと思ってます。
シャフトブーツあたりも怪しそうなので、いろいろとメンテナンス箇所が発見されそう。

長く乗りたいですが、自分のような乗り方だと結構車体に負担がかかってそうですし、突然の不動もありえなくはないですよね。

状況にもよりますが、来年2月の車検時に乗換え、ということも検討してます。
一番の希望は、交換できる部品はすべてリフレッシュして乗り続ける
なんですがね。

今年はフィットがフルモデルチェンジして、DCT搭載・DOHCエンジンになるとのこと。
もし、フィットシャトルもDCT&DOHCとなり、RSやSiRみたいなグレードが出たら本気で考えてしまうかもw

ディーラーの話だと、
アコードはセダンがモデルチェンジ、ツアラーやワゴンは不明。
オデッセイとエリシオンが統合され、オデッセイの名称でミニバンのフラグシップになる。
フリードもモデルチェンジ?
フィットは、DCT搭載。セダンやクロスオーバー(でいいのかな?)などが追加。

雑誌に載ってる情報とほぼ同じですね。

久々のブログなので、まとまりのない文章となりましたw

とりあえずは1年点検と、4月中にはタイヤ交換・エアロ装着、てとこですね~
Posted at 2013/03/01 22:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「再来月に転勤が決まった。
人生初の関東、埼玉県所沢市。」
何シテル?   07/24 09:53
オルティア(EL3)→シビック(EK2)→アコードワゴン(CF7)→オデッセイ アブソルート(RB2)→フリード ハイブリッド(GB7)とホンダ車を乗り継いでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スライドドアの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 01:58:00
【続】アイドリングストップから復帰せず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 06:58:03
サブウーファー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 06:31:14

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
RB2オデッセイが19万km弱にて故障箇所が多発し、車検を通すには高額になりすぎたため、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
30万㎞走行のアコードワゴン(CF7)からの乗り換えです。 7人乗りミニバンらしからぬス ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
8万㎞走行の中古で購入し、30万㎞突破しました。 乗換えましたが、身内が今後も乗り続けま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation