• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月08日

2011年JAF中部ダートトライアル選手権第6戦

8月7日に行われた2011年JAF中部ダートトライアル選手権第6戦へ久しぶりに出場しました。
(7月までは仕事がめっちゃ忙しくてダートラどころではなかったので、久しぶりのダートラです)

今回は、中部選手権と北陸シリーズが併催という形での開催でした。
台数は両シリーズ合わせて58台と少し?さびしい状態での開催でした。
(全日本と重なった&車メーカーの休み移動の為と思われます)

ただ、自分が出場するクラス2には濃い(速いとも言う)メンバーがしっかり
エントリーしているので楽しみです。

あと、自分が所属しているクラブからも北陸シリーズのクローズドクラスに2名参加です。
普段はジムカーナやっているクラブ員ですが、今年はダートラへも参加しています。
ダートを走ることが好きになり、ダートラにはまりつつあるので今後が楽しみです。

下見前にコースの確認。
今回は、新設されたコースを初めて使用し、どこも交差しない一筆書きのコースとなりました。
(こういうコースは主催者目線で見ると、2台出走のオーバーラップも
あまり考慮する必要がなく安全に主催できそうでいいなーなんて思いながら下見です)

【1本目】
まずは1本目の下見。
クラブ員の後輩と一緒にコースを下見しました。

路面は砂利が結構入っている様子。
一見硬そうに見えますがどうなることやら・・・

そして新コース。
今までのコースから坂道を上りながらのS字、そしてギャラリーの内側に沿って下るという部分です。
大き目の砂利が敷き詰められ、掃けそうになさそう。
そしてギャラリーの内側のコーナーは見通しが悪いときてます。
ここの攻略がタイムに直結しそうな感じです。

後輩にあーだこーだ言いながら2週下見しました。

1本目のタイヤはDUNLOP74R 185/65-15
空気圧は、フロント:2K、リア1.9Kにセット。

少しストール気味にスタート。

ギャラリー、上りS字まではいい感じ。乗れてる?と思いながら
コークスクリューを下っていったらハーフスピン・・・orz
気を取り直し、新コースへ。
新コースは膨らみながら2速で走り切りました。そして後半に入ります。
後半でも2度ほど軽いハーフスピンをしてうやむや?のままゴール。
乗れてないです・・・orz

【2本目】

2本目も後輩と一緒に下見です。
最初のギャラリー上りは砂利がいっぱい。
やっぱり浮き砂利タイヤしかないかなーと思いました。
(2本目は87Rのテストを行う予定で出場しました)

そしてコークスクリューへ行くと・・・「あれ?」
というくらい掃けてるじゃありませんか!!
ここでドライタイヤ使用フラグが立ち始めました(笑)
そして新コースは以外に硬い路面が出ています。
ドライ好きの自分としては「もしかして?」と思いながら後半へ。
後半はラインが掃けている状態です。
もうすっかりドライタイヤフラグ「オン」です(笑)

足早にゴールまで行き、先に出走する後輩へ「タイヤ交換手伝って!」と無理を言い
87R:185/65-15にタイヤ交換を行いました。
(K村君ありがとう!!)

全日本ドライバーH上選手に空気圧のアドバイスを受け空気圧は前後1.8K
(ちなみに2クラスでドライタイヤを選択したの自分とH上選手だけでした)

そして2本目をスタート。
またしてもストール気味でスタート。
(87Rでのスタートはいつもより回転あげないとだめみたいですね・・・)

砂利だらけのギャラリーコーナーも意外?にトラクション感じながら上がっていきます。
そしてこのごろ鬼門(笑)のコークスクリューはドライタイヤのメリットを生かした走り!
とは行かず、少しはらんでしまいましたがごまかして、新コースへ。
1本目の失敗を元に最初のコーナークリップは1速で走行。
そしてすぐ2速にシフトアップし、フロントをインから外さないよう気をつけて走行。
ギャラリー下り部分は砂利が多かったのですがきれいな轍がありうまく処理でき後半へ。
そしてきついコーナーで速度を稼ぐドライタイヤのメリットを生かす運転がうまくはまり、
いいリズムでゴール。

久しぶりに「小さい」ガッツポーズが出ました(笑)
そしてその時点のトップタイム。

正直前半でのドライタイヤのデメリットが大きいため後半ゼッケンのタイムには
かなわないだろうと思いながら待っていたのですが、以外にも自分のタイムを
更新する選手が現れず、久々に優勝できました!!!

難しいと感じていたインテグラで中部シリーズの優勝が出来たのはうれしいです。

もちろん?その日の夕食は家族と焼肉です!
生ビールがうまかった!!

ブログ一覧 | ダートラ | 日記
Posted at 2011/08/08 23:50:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

T33エクストレイル マイナーチェ ...
A-ura@S3さん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん


F355Jさん

田沼意次
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年8月9日 0:59
おめでとうございます、「濃いドライバー」代表(笑)。

門前の地区戦、クラス2は何時も楽しみです。
だって、「濃い人」ばかりなんだもん。(笑)
いつも何時も、勉強に成ります。

この調子で、「若手」をガンガン引張ってください。
(うちの、中堅も宜しく。)
コメントへの返答
2011年8月9日 21:36
ありがとうございます。
クラス1は「濃いドライバー」しかいないので楽しそうですね(笑)

今回はちょっと出来すぎって感じですね~

これからもよろしく!
2011年8月9日 2:00
おめでとうございます。完敗です…

2本目終了後のお話、参考になりました。
ありがとうございました。

次の門前(最終戦)では負けないように頑張ります。
コメントへの返答
2011年8月9日 21:41
ありがとう!
現役の選手に言われるとうれしいですね(笑)

今回は、タイヤ選択が決まったので何とかなりました。
ただ、今回のようにシリーズ上位勢がいない状態のときこそ勝負かけていかないと!

次の門前が楽しみです!
2011年8月9日 14:11
お疲れ様でした~!
そして,何より,おめでとうございました^^

自分も,最近ミラージュ(と言うかダート)で徐々に走れるようになってきて楽しい限りです.
エアコン無しの帰り道はかなり辛かったですが…
濃い目の慣熟歩行ありがとうございました!ダートの技術は舗装に活きますし,舗装の技術もダートに活きますね!
また,ご教授宜しくお願いします.
コメントへの返答
2011年8月9日 21:47
お疲れさんです。
新聞デビュー出来て良かったね(笑)

2本目、あの路面をドライタイヤで走ってK選手のタイム目前までいったのはいい経験になったと思うよ。

また一緒に走りましょう!

そうそう、帰りはエアコンつけっぱなしの快適ドライブで帰りました(笑)
2011年8月9日 18:59
\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!

インテグラ初優勝おめでとうございます。

そういえば前車両は・・・去年・・・忘れましょう(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

私も焼肉生ビール参加したかった!
コメントへの返答
2011年8月9日 21:56
ありがとう!

ようやく中部で勝てました。
やっぱりドライタイヤが自分にあってるみたい。
(車の違和感も感じなかったし)

そうそう競技長お疲れさんでした。
あんなにいろんな場所で働いている競技長見るのは初めてです(笑)

前車両は・・・白エス君の学校に鎮座しています^^;

焼肉は誘えばよかったね~
(うちの家族も喜んだと思うし・・・)
じゃあ次の機会に行きましょう!
2011年8月13日 19:14
優勝おめでとうございます、ワゴムタイヤのM岡@DC2です。
一度ぜひ乗せてください、よろしくお願いいたします。
また、セッティングについて、いろいろ教えていただきたいです。
その前に、ドライタイヤの練習をしていきたいと思っています。
今後ともご指導の程、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年8月13日 20:44
ありがとう!

しかしM岡君速かったねー・・・
地区戦メンバーもあせってたよ。
自分もだけどさ(笑)

乗せることはぜんぜんOKです。
直近では明日(8月14日)に行われる門前での練習会に行きます。
都合が合うなら来れば?

じゃあまたね!

プロフィール

古いシビックでたまにダートトライアル出てましたが、潰してしまったのでインテグラに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
雨漏りする車です・・・
ホンダ シビック ホンダ シビック
ダートトライアルに使用してました。 リフレッシュする前にお亡くなりです。 直せば直るけど ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation