• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マモやんのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

なでしこリーグ観てきました☀

なでしこリーグ観てきました☀今日から女子サッカーなでしこリーグが再開するということでその試合を観に神戸に行ってきました



なでしこジャパンのエース澤の所属するINAC神戸レオネッサvsジェフユナイテッド千葉レディースです




先日W杯で優勝したなでしこメンバーが両チームあわせて8人いるということで、マスコミの取材も観客の数もすんごいことに ^_^;


某大物(?)司会者や各キー局のレポーターもそろい踏みでした

試合前のセレモニーには佐々木監督や釜本まで登場


初の女子サッカー観戦ですが想像以上にレベル高いですね!

特に澤は視野の広さや足元の技術がやっぱり別格でした

試合は大野の2ゴールでホームの神戸が勝利
大野はテクニシャンでめちゃくちゃ巧いし速いですね


しかしいままでまったく興味なかったんですが実物の川澄が可愛かった
惚れてまうやろ〜です(^3^)~♥


なでしこジャパンの次の目標はオリンピックかな?

がんばれNippon!





で、帰り際テレビ神奈川にインタビューされましたが関西じゃ観れません… 残念(–_–)


神戸の次の試合は7月31日に神戸ユニバーだそうです

入場料は無料らしいのでお近くの方は一度いかがですか?

Posted at 2011/07/24 21:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | スポーツ
2010年07月15日 イイね!

美ら島 沖縄へ ~Part 3~ 

短い二泊三日の旅も最終日。
恩納村のホテルを後にして、那覇市内へ戻り市内観光してきました。

市内へ戻る帰り道でようやくボルボディーラーを発見。

VOLVO MILITARY SALES


目の前が米軍基地なので軍関係者にむけてのショップらしいです。
左ハンドルのXC60とXC90が置いてありました。


二日間連れそったパッソとお別れして、ここからはモノレールで移動。



那覇空港から首里城までをむすぶゆいレールです。
30分ほどで首里城につきました。

守礼門






現在南殿と本殿の一部の壁の朱塗りを復元中らしく、残念ながら網がかかってました。




琉球の王が座った椅子。

ゴージャス。



一通り首里城を見終え、国際通り方面へ。

ファッション、グルメなど沖縄の若者が集うとこらしいです。
京都の新京極や錦市場のような感じですね。

我が夫婦はアーケードを抜けて、焼き物で有名なやちむん通りへ。

目的はシーサーの焼き物をゲットするためです。



石畳の道と綺麗な街並みでいい雰囲気です。



でもお目当てのシーサーは発見できなかったのでブラリと散策だけしてきました。


第一牧志公設市場で、沖縄での最後の食事。





どれもおいしかったけど、特にラフテーはめちゃウマでした。




そうこうしてるうちに帰りの便の時間に。



二泊三日の旅はあっというまに過ぎてしまいました。



今回は中部、北部中心だったので次回は南部や離島へ行ってみたいです。
マリンスポーツにもチャレンジしてみたいな〜。

また遊びにこれるように仕事がんばろ〜っと。

一足はやく贅沢してしまったんで連休はじっとしてよう ^_^;
とりあえずはほったらかしの850を洗車やな!
Posted at 2010/07/15 15:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2010年07月15日 イイね!

美ら島 沖縄へ ~Part 2~ 

美ら島 沖縄へ ~Part 2~ 二日目は気合いを入れて早起きし今回の旅行のメイン、
美ら海水族館へ。

想像以上に素晴らしいとこでした。







出発前にホテルのレストラン前で未知との遭遇。




いやいや、デカすぎ。
そして宮城さん、がんばりすぎ(笑)

こんなのが目の前をザッパンザッパン泳いできたらどうしますか??


ホテルから美ら海水族館のある海洋博公園までは海岸沿いの道で50分くらい。
快晴でエメラルドグリーンの海を見ながらのドライブは最高です。



いつかはボルボで走ってみたいですね。

瀬底大橋と瀬底島




やって来ました、美ら海水族館。
楽しみです♪




と思ったらいきなり洗礼が…



絶対ムリと思いつつ僕も記念にタッチ…
感触は固かった…


水槽には海の生き物がいっぱい。


魚さん




亀さん




イルカさん



カワユス



オジサン ??




大水槽を優雅に泳ぐジンベエザメは凄い迫力でした。



大水槽も小さく見えます。


館内を抜けると見事な景色がひろがってました。



浜に降りることもできます。
水も透き通って綺麗です。




しかし海中生物はとにかくデカイ。

ジンベエザメはもちろん大きいけどマンタやサメ、他にもエビやカニも見たことない特大サイズがごろごろいましたからね。



海は神秘に満ちてます。

ただの水族館だろうとナメてましたが、美ら海水族館は一見の価値ありです。

まだまだ見ていたいですが次の目的地、古宇利島へむけて水族館を後にします。



お昼はきしもと食堂のきしもとそば(ソーキそば)。



ダシが効いててウマイ!!

半分食べてから島とうがらしを泡盛につけた特製タレを入れると、
風味がかわってまたウマイッ!!
クセになりそうです。


さらに名護パイナップルパークへ。



音声案内を聞きながら電動カートに乗って園内一周。




さながら映画ジュラシックパーク(の縮小版)のような感じです。


終点に着くとおみやげの試食の山とパイナップル食べ放題が待ってます。

すでに食い散らかされてますが…




ここら辺からは残念ながら天気が下り坂で激しい雨が降ったりやんだりでした。


古宇利島へ向かう古宇利大橋



2005年に開通したこの橋は『まるで海の上をそのまま走ってるかのように感じるほど綺麗な橋』だそうで、有名なドライブルートだけに晴れて欲しかったです。

橋を渡るとまた太陽が顔を出しました。



あ、暑い…


島内一周道路を北進して古宇利島北部へ。

舗装された道からはずれ砂利の脇き道を進むこと数分、
狭い茂る草の向こうにビーチがあらわれました。



古宇利島北部にひろがるこの地域の地形は円筒状空洞地形群と呼ばれるそうです。



見えづらいですが海底はたしかにクレーターのような穴だらけでした。



カフェで休憩したあとは一路南へ。

本日最後の目的地の残波岬です。












この岬から見たサンセットは本当に綺麗でした。



太陽はのぼって沈む。
毎日のあたりまえのことですが、夕日が沈む瞬間をずっと見てるなんて滅多にないことでとても贅沢な時間を過ごせました。








帰りは先ほどの余韻はどこへやら、ガッツリ焼き肉です(笑)

もはやお気に入りの海ぶどう



最終日は那覇市内に戻り首里城観光です。




Posted at 2010/07/15 15:29:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2010年07月15日 イイね!

美ら島 沖縄へ ~Part 1~ 

美ら島 沖縄へ ~Part 1~ 皆さん、お久しぶりです。

今年の梅雨は雨がよく降りますね。

ジメジメが続きますが今週一杯で梅雨明けのようで。

楽しい(つらい?)夏本番まであとちょっとです。
がんばりましょう♪



さて、冬山も好きだけど夏も大好きな僕は、
7月10日〜12日まで一足先に夏を感じに沖縄に行ってきました。

参院選挙も期日前投票で済ませ、準備はバッチリ。
当日は朝一で伊丹から那覇へひとっ飛びです。



沖縄は初めてでしたがやっぱり暑い!

でも、これぞ南国 ☀
もとめていたギラギラした日差し…最高!

二泊三日の旅の相棒はトヨタのパッソ。
初めての道も安心のナビ付きです。
小回りも効いて活躍してくれました。



この日は万座毛へ。

広い野原を抜けると…


象に見える岩が。

結構な断崖で迫力ありました。
自然は雄大です。




この日はこのままホテルへチェックインしてビーチで泳いでのんびり過ごしました。



部屋のバルコニーすぐ下も海。


お楽しみの晩メシは海ぶどう。



うさんくさい店構えですが有名店らしいです。

海ぶどう丼と沖縄ソバにゴーヤチャンプル、あと刺身を食べました。


初の海ぶどうは見た目がグロくて口に入れるのに勇気がいりましたが、
プチプチした食感はクセになりそうなくらいおいしかったです☆



初日はこれで宿に帰り二日目の美ら海水族館に備えます。



Posted at 2010/07/15 15:26:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2010年04月11日 イイね!

桜満開

桜満開今日は暖かくていい天気でしたね。


僕の住む周辺も桜が満開でした。






ビニールハウスをバックに(笑)



やっぱり桜はいいですね。

その後新たなボ〜ッと出来る場所を発見。


小さい店内ですが波の音が心地良いです。


気になるクルマ。


スバル360??



nuova500?

FIAT500(チンクェチェント)というクルマだそうです。

Wikiによるとドアがフロント開きなので1960年代前半の車両になりますね…
スゴイ。
(↑お店のブログによると1950年頃!!の車両らしいです)

マイ855もこれくらい長生きしてほしいです。

あ、動ける状態で(笑)


Posted at 2010/04/11 00:26:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

車もブログも放置気味ですがマイペースで ボチボチやってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
VOLVO 855から乗り換えました。
ボルボ 850 ボルボ 850
‘96 855 T-5 ダークオリーブパール ゆっくりじっくり、少しずつ手をくわえてます
ボルボ 850 ボルボ 850
'97 855 2.5-20V スノーボード、ラクロス、旅行… 荷物満載にしてガッツリ ...
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation