
大地震の後は防災ラジオが品薄状態でどこにも売ってない状態で数百円の感度が今イチなラジオを常備しておりました。
最近になってようやく電機屋さんにも国産メーカーのラジオの在庫が見られるようになりました。そこで災害用として確実な物を常備しようと思い早速電機屋さん巡りを実行しました。
一番最初に目についたのは価格に見合わない非常に欲張りな内容のラジオ。。。
AMはもちろんFM/短波/ソーラー/ダイナモ/内蔵バッテリー/LEDライト/サイレン/USB出力/USB充電。。。
と、何でもありの怪しい感じのラジオ。でもここまでテンコ盛りだと買わない訳にはいきません。もしかしたら素晴らく高性能かもしれませんので。
AudioComm RAD-V963N (オーム電機)
早速使って見たところ、全て正常に動きます!
チューニングダイヤルも程よい節度感で調節できます。
短波放送付きのラジオは初めての購入ですが、なかなか面白いですね!
中華系の声が雑音と共に聞こえて来てなんだかワクワクします(何を喋っているのかわかりませんが)
短波放送は高台や見晴らしの良い場所だと感度は良くなるのでしょうか???
結局、有名どころの国産品(生産は海外でも)は購入しませんでしたが、個人的には良い物を買ったと思っております。 今のところ。
Posted at 2011/05/30 00:48:16 | |
トラックバック(0) |
東北地方太平洋地震 | 日記