
つーわけで行ってまいりました!
日光サーキット! (`・ω・´)シャキーン!!
GW渋滞にも巻き込まれることなく無事に日光に到着!!
前回の様に遅刻ぶっこくと中に入れてもらえないという事態になるので早めに出て行きましたよ~
おかげで屋根つきゲット!
今回はまたもやFDで参上~
前回の茂原でトラブりましたが今回はノートラブルでいくぜ!
実質今日が本当のシェイクダウンだったりするwww
テーピングしてドラミして走行開始!!
自分はなんと本日1本目のクラスで発進!
FDで日光初走行ということでおそるおそ~る攻めますw
以前に1度シティで来てますのでコースを覚えたりとかはないんですが、FDとの相性はよいサーキットだと感じてましたので期待は持ってますwww
回り込むコーナーが多いのでFRで、バランスのよいFDの方が向いてるんですね。
ちなみにこの日の前日にアライメントセッティングを施し、日光向けにセッティングを変更してます。
用意は周到にw
自分はこのコースを大まかに3つに分けました。
1~6コーナーまで
「アンダー厳禁!悶絶セクション」
7~9コーナーまで
「恐怖!清水の舞台飛び降りセクション」
10~12まで
「我慢のブレーキング!ギリギリセクション」
まず1コーナー、だらだら~っとブレーキングして入るか、最初にギュッと踏んで向き変えて入ってくか迷うコーナーです。
人それぞれなんですけど自分は後者ですねw
先に向き変えて後はアクセル踏んで行ってしまうというwww
茂原の1コーナーに感じは似てます。
2コーナーでここで更にブレーキングしてしっかり向きを変えること。
これができないと3コーナーでアンダーが出てその先までスピードが乗りません。
3~4でなるたけ直線的に抜けます。
5コーナーはあんまり考えずに通過w
そして肝となる6コーナー、ここでしっかり早めに向きを変えてなるべく早いタイミングでアクセルオン!
しかし踏みすぎでオーバーステアも厳禁!!
最初にしっかりと向きを変えて、弱アンダーの姿勢で抜けられればベスト!
っとここまでが悶絶セクションです。
次の清水セクションいってみましょう!
7コーナーはあまり気にするところではないんですが、8~9コーナーが肝。
ここは2つのコーナーとなってますが、大きな1つの高速コーナーだと思ってください。
8と9の間に短いストレートになっていますがここでハンドルは戻しません。
常にきりっぱなのでここで切り増しとか切り戻しとかは厳禁です。
ここでの姿勢、アクセルのふみっぷしがストレートスピードに影響するので、タイムアップの近道な気がします。
ちなみに前日のアライメント調整で、ここにセットアップを合わせてきていますwww
高速コーナーでリアのどっしり感を出すようにセッティング。
茂原での感触からプッシングアンダーになっていたのでそこを利用してフロントを調整。
キャンバーを少々いじってみました。
結果はほぼドンピシャセッティング!微アンダーな安全セッティングでいい感じです。
あとはフロントタイヤを新品にすればもっといい感じかな?w
そして最後にギリギリセクション!!
今回の走行でストレートからのブレーキングポイントを探るのも1つの目的でもありましたので、そこを重点的に確認。
フムフム・・・ここか!(`・ω・´)
11コーナーはしっかり向きを変えて12コーナーに備えてないと直線的に抜けられないので注意!
ここでホームストレートのスピードが変わってきます。
以上!!!ではいってみよう!!
とりあえず慣れてきた3ヒート目をどうぞ~
どうでしょうか?
前のS15がいいペースで走っていたので
作戦「コバンザメ」発動!
なんとかついていくも・・・あのエンジンただもんじゃねぇ(゚Д゚;)
6コーナーの立ち上がりでララバイサラバイお休みよ・・・orz
こうなったらブレーキングで!ってまたこのパターンねwww
10コーナーで追い上げますw レイトブレーキングでございますな!
あとは悶絶セクションでつめる!
FDのほうがバランスのおかげか、若干早いし同じスピードでも小回りできる。
おかげでなかなかいいタイムが記録できましたv(。・・。)イエッ♪
42.8sec!!
シティで45出てたからとりあえず43出ればいいやって思ったけどいけたねw
しかしながら最終目標は41秒前半。
まだ先は長いwww
しかし不思議・・・シティだと清水セクション嫌いだったんだけど、FDだとなぜか好きなんよね~
1回落ちかけたけどwww
つぎは4ヒート目です。
どうやらこのドライバー・・・また薬をやってしまったようで・・・w
非常にうるさいですねwww
っとまぁこんな感じでしたが、結構いい感じかな・・・
あと3回は走っておかないと・・・ダメっぽい・・・orz
目標としては41秒前半で走らないと表彰台が見えない・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ノーマルでは無理なのか?
あとはシケインとかのアクセル開度を上げていくくらいしか思いつかんよwww
細かいところで徐々にタイムアップしてぇ・・・
あとは清水セクションの更なるスピードアップを図らねば・・・
ちなみに清水セクションのコーナリング速度は110~115キロで回ってます。
これを120~125で回ればかなりのタイムアップになると思うんだけどなぁ・・・
それには6コーナーの処理と高速域でのバランスアップを計画してます。
FDの高速コーナーの速さを活かすぜ!